【iPhone 水没】京都駅で即日修理
2025/03/02
京都駅 でiPhoneの即日修理をお探しでしたら
京都駅 八条口目の前にあります京都アバンティ地下1階アイプラス京都店にお任せください!
データはそのまま!水没端末も即日修理可能!
iPhone・Android・iPad・Apple Watch・Switch・買取・ガラスコーティング
スピード修理!データはそんまま!飛び込み来店OK!
端末と症状
今回の修理端末は【iPhone14Pro Max】
水没によって液晶故障を起こしています。
このように蛍光緑色に発光する症状は『グリーンフラッシュ』と呼ばれます。
水没の症状によく見られるものですね。
このように一度液晶故障を起こすと時間が経てば戻る/自然になおるといったことはなく
画面の交換が必ず必要になります。
もちろん画面が使えないのでスマホの使用はできない状態に。
修理内容
□ 画面交換
□ 充電口交換
修理のため分解をしますと、スマホ内部に水がかなり入り込んでいました。
まずは水分除去作業を行います。
内部に水が溜まったまま修理をすることはできません。
その上、スマホ内部に水が溜まったままでは
修理をしてもまた再発してしまう可能性があるため、水没な場合はこの作業も欠かせません!
無事画面の交換で使用できる状態まで復旧しました!
動作の確認をすると、充電ができないこともわかりました。
水没によって充電ができなくなる症状も非常に多いです。
充電口の交換も追加で行い修理は完了!
重度の水没の場合には修理箇所が1箇所で済む場合もあれば、
2箇所以上故障していることも多いので修理後は細かく確認を行います。
「トイレに落とした!」
「浴槽に落とした!」
なんて経験はありませんか??
すぐに取り出してしばらく使用せず放置していれば症状が出ないこともあります。
しかし、
□ 画面が割れている
□ 背面が割れている
□ 破損箇所がある
といった状態ですと、一瞬の水没でも重度の症状を引き起こしかねません!
損傷のあるないに関わらず水没後
端末の様子がおかしいと感じたら、できるだけ早く修理しましょう!
水没の場合、水没させた直後は症状が出ず時間が経ってから
1日〜3日後また1週間も後から発症することもあります。
これは一見なんともないように見えて、
スマホ内部には水が溜まったままなので
この溜まった水が故障原因になるからです。
水没復旧はスピードが鍵を握る!というわけです。
アイプラス京都店なら水没も即日修理できます!
お急ぎの場合や、データが必要!
そんな方はぜひ当店まで!
液晶故障
水没による症状に一番多いのが液晶故障です。
本体と画面は別パーツなのでiPhoneはこの隙間を埋めるために
耐水テープが付けられています。
この耐水テープのおかげで
水の中に落としてもある程度は問題なかったりします。
しかし、耐水テープがあるからといって水没しないという保証はありません。
画面と本体の隙間から入り込んだ水は
何層か重なって構造される画面の隙間に入り込み液晶故障を引き起こします。
入り込んだ水が必ず触れる部分が画面なので
一番水没の影響を受けやすい部分が画面なのかもしれませんね。
ではそんな液晶故障にはそのようなものがあるのでしょうか??
液晶故障といってもいくつか種類があるので紹介します!
[液晶漏れ]
・画面に黒くインクが滲んだように現れ、
時間が経つにつれて広がっていくのが特徴
・液晶漏れ周辺のタッチ操作が効かない
[液晶割れ]
・液晶に線が入った状態
・液晶割れしている周辺や画面全体のタッチ操作が効かない
・水没では少ないですが、落下などの衝撃が原因で起きることが多い
[グリーンフラッシュ]
・画面全体的に蛍光緑に発光
・使用不可の状態
・水没で多く見られる症状
タッチが効かなくなる
水没によって画面構造のうちタッチパネルが故障すると
タッチ反応がなくなってしまいます。
充電口故障
充電口の隙間から水が入り込むと充電できなくなります。
・充電反応がない
・充電が不安定
→充電できないといった症状には充電口の交換で修理が可能
起動不良
重度の水没となると、
起動すらできない状態の端末も少なくありません。
画面の交換や、基板洗浄で改善されることもありますが、
基板故障しているとなると、
データがなくなってしまうケースもあります。
水没によってひき起こる症状はさまざまです。
軽度であれば端末復旧もデータもそのままで修理できますが、
重度の水没となると、端末復旧はできてもデータが残っていないケースや
治ったとしても修理箇所が増えることも多くあります。
水没はとにかく早く修理することで
復旧率も上がるのでできるだけ早く修理しましょう!