iPhone関連情報 iPhone修理のアイプラス

iphone修理のアイプラス 京都アバンティ店

アイプラス電話番号

googleマップ

店舗へのアクセス

アイプラス電話番号

アイプラスメニュー

iPhone修理ブログ

一覧

【京都駅周辺】でiPadのバッテリー交換するならアイプラス京都!劣化・膨張したまま放置すると危険です!

2025/04/04

京都駅周辺で iPad修理ができるお店をお探しでしたら、

八条口・八条東口から直結のアイプラス京都アバンティ店へ!

修理は最短即日修理!データもそのままでお返しいたします!

 

お電話はコチラ➡[075―748-8757]

 

iPadもバッテリー交換が必要?そのままにしていると起こるトラブルとは?

 

さて、4月に入りましたが、まだまだ冬のような気温の日もあり、春のような暖かい気候に落ち着いていませんよね?

今年は例年に比べ、冬の季節が後にずれ込んだような傾向にありますが、

そんな時期は私たち人間の体調はもちろん、皆さんが普段から使っているスマホなどの電子機器にも影響をきたすことがあるんです!

 

皆さんが使っているiPhoneやスマホといった電子機器には、起動を可能にする「バッテリー」という部品が内蔵されています。

これがあることで、通常通りに起動や充電といった当たり前にできている機能を可能にしているんです!

しかし、このバッテリーは使用と充電といった消耗を繰り返すことで劣化する「消耗品」なんです。

なので、一定の年数、使用を続けると消耗していき、充電の減りをはじめとした不具合が起こることがあるんです!

 

さらに、バッテリーは気温の変化に非常に敏感で、特に寒い環境だと大きな負担になってしまうんです!

実際、毎年12月~3月あたりに寒さの影響を受けたスマホのバッテリーは冬の間や春を迎えたあたりから

急激に「充電の減りが早くなる」といった症状が現れはじめる傾向にあります。

 

この事例はiPhoneやスマホだけに限らず、iPadなどの大きいタブレットのような電子機器であっても起こることがあります。

iPadのバッテリーも通常の使用や充電に加え、寒さによる影響が重なるとバッテリーが激しく消耗することがあるんです!

なので、iPadのバッテリーであっても交換が必要になってきます!

 

万が一、iPadのバッテリーを交換せず、そのまま使い続けているとどういうことが起こってしまうのでしょうか?

 

◎iPadのバッテリーが劣化したまま使い続けていると…

・充電の持ちが悪く、すぐに充電がなくなってしまう

・画面の動きが重くなる、たまにフリーズしてしまう

・充電ができなくなる、たまるのにいつもの倍くらい時間がかかる

・アプリの使用中に急に落ちてしまう

・急に電源が落ちて起動しなくなる

・端末の温度が異常に熱くなる、なかなか温度が下がらない

・バッテリー自体が膨張してしまう

 

このように、バッテリーが原因で操作や普段の使用に影響が出ることがあります。

場合によっては、画面操作すらできなくなることもあるんです!

 

【iPadのバッテリー交換を先延ばしにするリスクについて】

 

なので、iPadのバッテリー交換というのは、「充電の持ちを良くする」という目的だけでなく、

iPadとして快適に使い続けるためにも必要なことなんです!

もし、iPadに上記の症状をはじめとした不具合・異変が現れたら

お早めに“バッテリー交換”をしていただくことをオススメします!

 

 

iPadのバッテリー交換の目安について!

 

そんなiPadは一体、どのくらい使い続けたらバッテリー交換したらいいのでしょうか?

iPadにはiPhoneにある「最大容量」のように、目で見て判断できるバッテリーの状態を測る指標がありません。

なので、ある程度バッテリーの状態を確認する方法が限られているんです。

 

その中でも、iPadのバッテリーの状態を確認する方法とはどういったものがあるんでしょうか?

 

*iPadのバッテリー交換をするタイミング・目安とは*

 

使用年数・・・2~3年という年数でバッテリーの劣化状態がピークに達する傾向にあります。

充電の持ち、以前と比較した減りの早さ・・・ある程度体感にもなってきますが、1日充電が持たないとなるとすぐにでも交換を推奨します。

1日の充電回数・・・毎日充電が必要になったり、1日に2回以上充電が必要になるとバッテリーが劣化している証拠でもあります。

 

このように、目安としては少ないものの、上記に挙げた方法でバッテリーの状態や、バッテリーの交換のタイミングを推測することができます。

 

また、当店アイプラスでは、店頭にて「バッテリーの無料診断」をおこなっております。

お使いのiPadがどれくらい劣化しているのか、専用のアプリを使用することで確認することができます!

もちろん、診断は無料!iPad以外にもiPhoneやアンドロイドスマホでもお気軽にご相談くださいませ!

 

【メールからのご予約・お問い合わせはコチラ】

 

実際のバッテリー交換の様子

 

今回は、長年使い続けて、若干バッテリーが膨張してしまったiPadのバッテリー交換依頼をいただきました!

2019年に発売されたこちらのiPadAir3を発売翌年くらいに購入し、使い続けていたそうです。

3年以上使っていたある日、1週間ぶりくらいに見てみると画面が浮いているのに気づいたそうです。

京都市下京区朱雀分木町 iPadバッテリー膨張修理 画像

こちらがお持ちいただいた際のiPadの様子です。

本体のフレームから画面が浮き上がってしまっているのがわかります。

バッテリーに負荷がかかることで膨張して画面を押し上げてしまったものと思われます。

幸い画面が割れたり、液晶にキズがついたりといった症状ではありませんでした。

 

まずは、バッテリーを交換してみて正常に起動するようになるか確認していきます!

iPadAir2バッテリー交換

そして、約1時間ほどでバッテリー交換が完了しました!

膨張していたバッテリーを安全に取り外し、新品のバッテリーに交換しました!

画面もしっかり閉まるようになり、快適に使用することができるように!

 

交換したのはバッテリーのみなので、データもそのままで、

他の機能などにも傷をつけず安全に作業することができました!

 

膨張したバッテリーは、それだけバッテリーに負荷がかかっている証拠でもありますので

もちろん、そうなる前にバッテリー交換することが大事ですが、

気付いたタイミングですぐに対処していただくことをオススメします!

 

 

Googleマップから

https://maps.app.goo.gl/uX45WVmHEZbps6uy9

 

iphone修理の流れ はじめて修理される方へ
iphone安心無料保証
iphone修理価格一覧表
iPad修理価格一覧表

アイフォン修理よくある質問

アイプラス スタッフ募集

アイプラス加盟店募集

iphone買取サービス

PAGE TOP