iPhone関連情報 iPhone修理のアイプラス

iphone修理のアイプラス 京都アバンティ店

アイプラス電話番号

googleマップ

店舗へのアクセス

アイプラス電話番号

アイプラスメニュー

iPhoneお役立ち情報

一覧

【京都市山科区】Switch修理専門店(即日修理)

2025/05/05

 Nintendo Switchを長く使っていると、「本体が熱くなる」「ファンの音がうるさい」「動作が重い」と感じることはありませんか?

その原因のひとつが、内部にたまったホコリや汚れです。

本記事では、Nintendo Switchの内部クリーニングの詳細についても詳しく解説していきます。

目次

 

なぜswitchの内部クリーニングが重要なのか?

 

switchは高性能なゲーム機ですが、それらの性能を支えているのは精密な内部パーツです。

これらのパーツは埃や汚れに非常に弱く、安定的なメンテナンスが行われていないと様々な不具合が起こる可能性があります。

定期的な内部クリーニングは、switchを長く快適に使い続けるための基本メンテナンスです。家庭で簡単にできる外部の掃除だけではなく、分解を行うクリーニングは2年に1回の頻度腕行うことがおすすめです。

Nintendo公式:ご自身でできるクリーニングはこちらをチェック

https://support.nintendo.com/jp/switch/cleaning/index.html

掃除機をかける女性のイラスト

 

冷却性能低下による熱暴走

switchには小型ながらも冷却ファンとヒートシンクが搭載されています。内部にホコリがたまると、排熱がうまくできなくなり、本体温度が上昇してしまいます。これにより、ゲーム中の本体が高音になって処理力がおちたり、自動的にシャットダウンするケースもあります。

 

ファンの異音や寿命短縮

ファン周辺に埃が詰まると、回転バランスが崩れて異音が発生します。また、モーターに過剰な負荷がかかることで、ファンそのものの寿命も縮まってしまいます。ファン交換は分解と部品交換が必要になるため、事前のクリーニングで故障を未然に防ぐことが理想です。

 

パフォーマンスと寿命の維持

ホコリがたまった環境では、内部のチップや基板に静電気やショートのリスクが高まります。これにより読み込み速度の低下や動作不良を引き起こすことも。また、長期的に見て本体寿命を大きく縮める原因にもなりかねません。

 

ゲーム体験の快適さを守る

switchは長時間のプレイが前提のゲームも多く、安定した動作環境の維持がゲーム体験を左右します。内部に清掃することで、本体の同音や発熱によるストレスを軽減でき、集中して楽しむことが可能です。

 

Switch内部クリーニング(メンテナンス)のご依頼

症状:ファンが止まり、高音エラーでシャットダウン

今回修理に持ち込まれたのはSwitchを約4年間使用していたユーザーのものでした。

以下のような症状が確認されました。

・ゲーム中にファンが止まったように静かになる

・数分後に「本体が高音になりすぎました」という警告が表示

・その後、自動的に電源がオフになってしまう

・本体背面を触ると、明らかに異常なほど熱くなっている

ユーザーは「最近ファンの音がうるさいと思っていたが、ある日突然静かになり、そこから動作が不安定になった」と話していました。

Switch修理京都駅 IMG_7259 IMG_7260

以上の写真を見る通り、内部にかなりのホコリが侵入していました。

作業内容:

今回は以下の作業を行いました。

・内部全体のエアプロー・ホコリ除去

・ファン回転軸への注油処理・モーター確認

・外装内部のホコリ吸着クリーニング

作業時間は60分ほど。内部ダメージはなかったため、部品交換はせずに済みました。

 

修理後の状態と効果:

・ファンの音が静かになり、スムーズに回転

・高音エラーや強制終了の症状は一切なし

・本体温度も適切な範囲に収まり、安定動作を確認

 

Switchが壊れかけているサインと長く使う方法

 

今回のような故障は意外と珍しいものではありません。

最後に、Switchの故障サインと長く使う方法について解説していきます。

Switchが故障しかけているサイン

以下のような症状が出ている場合、内部クリーニングまたは修理が必要なサインです。

・ファンの音が異常にうるさい、または全くしない

・本体がプレイ中に極端に熱くなる

・高音注意の表示が出る

・ソフトやSDカードの読み込みに時間がかかる

・シャットダウンやフリーズが頻発する

・Joy-Conが接続されない

・Joy-Conのボタンが反応しなくなる、鈍くなる

これらは全て、「内部のホコリの蓄積」「冷却ファンの故障」「経年劣化」「衝撃故障」が原因の可能性があります。放置すると基盤やバッテリーにも負荷がかかる、重度な故障につながることも。

 

Switchを長く使うには

Switchを長持ちさせるには、日頃の使い方とこまめなメンテナンスが重要です。まず、排気口やファンの周りの埃を定期的に清掃することで冷却性能を保ち、過熱による故障を防ぎます。プレイ中は通気性の良い場所で使用し、充電しながらの長時間使用は控えましょう。

落下や衝撃から守るためにケースを使うのも効果的です。

また、定期的な再起動やアップデートの実施でソフトの安全性も向上します。

これらを意識するだけで、Switchをより快適に長く使い続けることができます。

アイプラスのSwitch修理の詳細はこちら

https://iphone-plus-kyoto.com/repair_news/28806/

iphone修理の流れ はじめて修理される方へ
iphone安心無料保証
iphone修理価格一覧表
iPad修理価格一覧表

アイフォン修理よくある質問

アイプラス スタッフ募集

アイプラス加盟店募集

iphone買取サービス

PAGE TOP