iPhone関連情報 iPhone修理のアイプラス

iphone修理のアイプラス 京都アバンティ店

アイプラス電話番号

googleマップ

店舗へのアクセス

アイプラス電話番号

アイプラスメニュー

iPhone修理ブログ

一覧

【京都駅】iPhone修理を即日対応|各種割引対応でリーズナブル

2025/09/04

京都駅のiPhone修理専門店、長年の実績と経験を持つ当店にお任せください。

開店以来多くのお客様から信頼いただき、画面割れやバッテリー交換、水没復旧などあらゆる修理に対応してまいりました。専門知識と技術を兼ね備えたスタッフが在籍しており、豊富な経験を活かしてスピーディーかつ確実な修理を実現します。

大切なデータを残したままの修理も可能ですので、初めてお方でも安心してご利用いただけます。

 

目次

 

iPhoneの画面修理は最短30分〜

iPhoneの画面修理なら、最短30分〜スピード対応が可能です。

当店では豊富な修理パーツを常備しているため、在庫切れによるお客様のお待たせはほとんどありません。

急な画面割れやタッチ不良でお困りの際も、予約なしでそのままご来店いただければ即日修理が可能です。

専門知識を持ったスタッフが丁寧に対応し大切なデータもそのままで安心して修理にご依頼いただけます、

地域密着で長年の培った知識と経験を活かし、初めての方でも安心のサポート体制を整えております。

京都駅周辺でiPhone11の画面修理を即日対応

修理内容:iPhone11画面修理

     液晶漏れとガラス割れが見受けられましたので、ディスプレイ交換を行いました。

修理時間:30分

 

本日は、iPhoneの液晶に黒いシミが現れてしまったというご相談をいただきました。落下や強い衝撃が原因で液晶内部が損傷すると画面表示不良やタッチ操作不良にまで悪化してしまう場合があります。

今回の端末も、画面の入り部が黒く潰れて見えづらくなっていましたが、液晶パネルの交換修理によって無事改善されました、修理時間は約30分ほどで、大切なデータもそのまま残した状態でお返しできました。

このように液晶故障の症状が見受けられる場合は早めの修理がおすすめです。

 

画面割れや液晶故障を放っておくリスク

iPhoneをうっかりと落としてしまったり、踏みつけてしまうこと誰もがありますよね。

画面割れや液晶故障が発生しても「使えるから」と、ついつい放っておいている方も多いかと思います。

ですが使えるからといって後回しにしていると思わぬトラブルで二次災害を引き起こすこともあります。

 

当店では、1日に何台もiPhoneの修理をいただくこと機会も多く

「液晶故障は時間が経ったら直ると思っていた」

「使えるからそのままにしていた」

と放っていて、不具合が悪化してから持ち込まれることも多いです。

 

・画面の割れがバッテリーを傷つけてバッテリーが膨張した

・液晶故障の放置で、データが消えてしまった

という事例も珍しくありません。

自転車タンデムのイラスト(パラリンピック)v

iPhoneの画面割れを放置するリスク

iPhoneの画面割れをそのまま使い続けると、見た目だけでなくさまざまな不具合や二次被害を引き起こす可能性があります。

・タッチ操作の誤作動(ゴーストタッチ)

割れ部分から、内部にダメージが広がると、ゴーストタッチ(勝手に操作される現象)が起こり、誤送信やデータ削除などの重大なトラブルにつながります。

 

・水分やホコリの侵入リスク

ガラスのヒビ割れから、水分やホコリが入り込みやすくなり、基盤ショートや内部腐食の原因になります。

特に雨や湿気の多い環境では、水につけた覚えがなくても「水没している」なんてことも‥。

 

・指を怪我する可能性

割れたガラス片は鋭利になっており、操作中に指先を切ったり、通話時に頬を傷つけてしまうこともあります。

特にお子様がおられる家庭は、割れに気づかずお子様が操作して怪我をしてしまう危険性もあります。

 

・バッテリーや基盤への影響

画面からの衝撃や湿気の侵入で、バッテリーの膨張・基盤故障など高額修理につながることもあります。

画面割れは「操作できるから大丈夫」と放置すると修理費用がかさむだけでなく、データ消失にも直結しかねません。

 

液晶故障を放置するリスク

液晶故障をそのまま使用し続けると、見た目以上に深刻なトラブルへと進行する危険があります。

・黒いシミや線の拡大

最初は小さなシミや縦線でも、時間経過や軽い圧力で液晶内部のダメージが広がり、画面全体が見えなくなるケースもあります。

 

・タッチ操作の不具合

iPhoneの画面は、ガラス・液晶・タッチセンサーが一体型になっています。

液晶故障の症状が出ている重度故障は、タッチセンサーも同時か時間差で故障してしまうことも多く「ゴーストタッチ」が発生します。

 

なぜ液晶故障や画面割れでデータが消失してしまうのか?

「ゴーストタッチが起きても、パスワードがかかっているから大丈夫でしょ」

「ピンポイントでデータが消えることはない」

と思っている方も多いのではないでしょうか?

では、なぜゴーストタッチが起きるとデータが消失してしまうリスクがあるかを、京都駅のiPhone修理専門店が詳しく解説していきます。

 

データ消失のメカニズム

◉iPhoneのタッチパネルは指による静電気容量の変化を検出して座標を得ます。

ガラス割れ・液晶損傷・水分腐食などの不具合で「正常な静電気容量変化」が乱れると、誤った座標(=勝手なタッチ)を大量に起こるようになります。

結果ロック画面の数字やキーパッドへの連続的なランダム入力が行われて、勝手にパスコードが打たれてしまいます。

それによって、パスワードを間違い続けると、セキュリティアウトになり、データを復旧できず初期化せざるおえない状況になります。

 

なぜセキュリティアウトになるのか?

iPhoneにはパスコードを繰り返し待ちがえると、一定時間操作できなくなる仕組みが備わっています。

これはブルートフォーカスからデータを守るセキュリティ機能です。

6回以上間違える1分間使用不可
7回目5分間使用不可
8回目15分間使用不可
9回目60分使用不可

 

10回目以降は→永久に「使用できません」とい状態になります。

この状態になるとPCから初期化が必要になります。

Apple引用:詳しくはこちら

https://support.apple.com/ja-jp/105090?device-type=iphone

 

最後に

以上のように、不具合を感じたら早めに修理に持ち込まれることがおすすめです。

お問い合わせはこちらから

https://iphone-plus-kyoto.com/form_reserve/

iphone修理の流れ はじめて修理される方へ
iphone安心無料保証
iphone修理価格一覧表
iPad修理価格一覧表

アイフォン修理よくある質問

アイプラス スタッフ募集

アイプラス加盟店募集

iphone買取サービス

PAGE TOP