【下京区西高瀬川エリア】iPhoneの背面割れ修理をお探しの方へ
2025/11/01
下京区西高瀬川エリアでiPhoneの背面割れの修理をお探しの方必見!
下京区からのアクセスも抜群で、バス・地下鉄京都駅を経由し京都アバンティアイプラスにご来店される方が多く学校やお仕事帰りの方にも多数利用いただいております。
iPhoneの背面割れは、思っているよりも深刻な故障で症状を悪化させて二次災害を引き起こすことも。iPhoneのトラブルは早めに修理を行うことがおすすめです。
京都アバンティーは下京区からのアクセスが抜群
京都駅前に位置する大型商業施設「京都アバンティー」は、下京区からのアクセスが非常に便利な立地にあります。
京都駅八条口から徒歩すぐの距離にあり、地下道を通って雨の日でも快適に移動できるのが魅力です。

公共交通機関を利用する方はもちろん、自転車や車での来館もしやすく、京都アバンティ管内にも駐輪場・駐車場も完備しています。
下京区からは烏丸通や堀川通を南下するだけでアクセスでき、四条方面や五条方面からもスムーズです。
通勤・通学の途中やお買い物のついでに立ち寄りやすく、地元の方にとっても身近なショッピングスポットです。
また、アバンティ館内にはファッション・雑貨・飲食店・スマホ修理店など、多様な店舗が集結しており、下京区エリアからの来館者も多く見られます。
京都駅直結という圧倒的な利便性で、買い物・食事・サービス利用がすべて1カ所で完結するのも人気の理由です。
下京区でお出かけ先を探している方や、京都駅周辺で用事を済ませたい方には、アクセスも利便性も抜群の京都アバンティーがおすすめです。
アクセス方法はこちらをチェック
https://kyoto-avanti.com/access/
iPhone14ProMax背面割れ修理のご依頼
iPhone14 Pro Max の背面ガラスが大きく割れてしまい、内部パーツが見えるほどの損傷状態でお預かりしました。
症状:
現時点では内部基板やカメラ機能に明確な支障は見られませんが、NFC(非接触通信)の反応が鈍くなっており、Apple Payなどのタッチ決済がスムーズに反応しない症状が確認されています。

iPhoneの背面ガラスは、見た目の問題だけでなく、ワイヤレス充電・NFCアンテナ・MagSafeの磁力パーツなど複数の機能が内蔵されているため、割れを放置すると通信不良や発熱、感電リスクに繋がる恐れがあります。
背面ガラスが割れて内部が見えてしまっている状態でも、データを残したまま背面パネルのみを交換することで、安全に修復が可能です。
AppleCare未加入の方や、データそのままで修理を希望される方にも対応しております。
iPhone14 Pro Max は背面ガラスとフレームが一体化している構造のため、専門の設備と技術が必要です。
背面割れやNFC反応不良などのトラブルが発生した際は、早めの修理がおすすめです。
背面割れが重度で内部が見えていたり、フレームが曲がっている場合は注意
iPhoneの背面ガラスが割れて、内部のパーツが見えてしまうほどの損傷がある場合は、見た目以上に危険な状態です。
背面ガラスはデザイン性を保つだけでなく、内部の電子部品を守る重要な役割を担っています。
特にiPhoneのほとんどのシリーズが、背面部分にワイヤレス充電コイル・MagSafe磁力ユニット・NFCアンテナなどの繊細な部品が組み込まれており、割れや変形によってこれらのパーツが直接ダメージを受けやすくなっています。

背面が大きく割れていると、そこからホコリや湿気が侵入し、基板やバッテリーが腐食・ショートするリスクが高まります。
フレームが曲がっている場合は要注意。
ガラスと本体の間に隙間ができることで、防水性能が低下し、わずかな水滴や湿気でも内部に到達してしまうことがあります。
また、フレームの歪みにより、バッテリーや基板が物理的に圧迫され、発熱や膨張といった二次トラブルを引き起こす可能性もあります。
一見すると「動作に問題がないから大丈夫」と思われがちですが、NFC反応の遅延やワイヤレス充電の不安定化など、じわじわと不具合が進行しているケースも多くあります。
背面割れを放置すると、最終的に起動不良・電源が入らない・データ消失といった重大な故障に繋がる危険性も。
背面ガラスが割れて内部が見えていたり、フレームが歪んでいる場合は、できるだけ早く専門店での点検・修理を行うことが大切です。
背面交換と同時にフレームの矯正や防水パッキンの再施工を行えば、今後の故障リスクを大幅に減らし、安全に長く使用することができます。
関連記事はこちらをチェック
https://iphone-plus-kyoto.com/iphone_news/32152/