【山科区エリア】ゲーム機即日修理|在庫多数確保
2025/11/05
山科区エリアでSwitchの即日修理をお探しならアイプラスにお任せください!
当店では、ジョイコンのスティック不良や画面割れ、バッテリー劣化、充電不良など、あらゆるトラブルに即日対応可能です。
豊富な在庫を常時確保しているため、パーツ取り寄せの待ち時間なしでスムーズに修理が可能。
データを消さずにそのまま修理できる点も好評です。山科駅からのアクセスも良好で、急な故障にもスピーディーに対応いたします。
Switchの人気は途絶えない!長く使いつづけるためには?
任天堂Switchは、発売から年月が経ってもなお圧倒的な人気を誇るゲーム機です。
幅広い年代に支持され、オンラインプレイや家族での利用、持ち運びのしやすさなどから、今でも現役で愛用している方が非常に多く見られます。
しかし、毎日のように使うことで、内部パーツは少しずつ劣化していきます。

特に多いのが「ジョイコンスティックの誤作動」「充電ができない」「本体が熱くなる」「画面が映らない」といったトラブルです。
→こうした不具合は放置すると悪化し、最終的には起動しなくなるケースもあります。
Switchを長く快適に使い続けるためには、定期的なリペア(修理・メンテナンス)が非常に重要です。
例えば、スティックやボタンなどの操作部品は、数年使用すると内部センサーが摩耗し、動作が不安定になりがちです。
また、バッテリーも消耗品であり、充電持ちが悪くなったり、膨張して背面パネルが浮いてしまうこともあります。
当店では、こうしたSwitch特有のトラブルに幅広く対応しています。
パーツは常に在庫を確保しているため、即日での修理が可能。大切なデータを残したまま修理できるため、セーブデータやアカウント情報も安心です。
さらに、修理後は内部清掃やメンテナンスも実施し、今後のトラブル予防にもつながります。
Switchはまだまだ現役で楽しめる名機。少しでも調子が悪いと感じたら、早めの点検・修理で長く快適に使い続けましょう。
Switch旧型の内部クリーニングのご依頼
今回は、旧型Nintendo Switchの内部クリーニング修理をご依頼いただきました。
症状:
お持ち込み時の症状は「本体が熱くなりやすい」「ファンの音が大きい」といった内容。
長年使用されていたとのことで、内部の埃詰まりによる冷却不良が疑われました。
分解確認:
分解して確認すると、ファンやヒートシンク部分にびっしりとホコリが付着しており、放熱がうまく行われていない状態でした。
専用工具を使用して内部を丁寧に分解し、ファンや基板周辺まで徹底的に清掃。
固着していた埃を除去し、冷却性能を回復させました。
清掃後は動作確認を行い、ファン音も静かになり発熱も大幅に軽減。お客様にも「買った当初のように静かになった!」と喜んでいただけました。

Switchは長く使うほど内部に埃が蓄積しやすく、放置すると故障や電源トラブルの原因になることもあります。
当店では旧型・新型問わず、データそのままで即日内部クリーニングが可能。
Switchを長く快適に使うためにも、定期的なメンテナンスをおすすめします。
なぜ内部クリーニングのメンテナンスが必要なのか?
Switchの内部クリーニングが必要な理由は、内部に溜まるホコリや汚れが、故障や性能低下の原因になるためです。
Nintendoの公式も清掃を推奨しています。
https://support.nintendo.com/jp/switch/cleaning/index.html
※掃除機ではパーツの隙間のホコリが取れないので注意
Switchは構造上
→冷却ファンで内部の熱を外へ逃がしていますが、長く使ううちに吸気口からホコリを吸い込み、内部のファン・ヒートシンク・基板周辺にどんどん蓄積していきます。
ホコリが溜まると冷却効率が下がり、本体が熱くなりやすくなったり、ファンの音が大きくなることがあります。
さらに高温状態が続くと、CPUやバッテリー、基板に負担がかかり、最悪の場合は「電源が入らない」「高温エラーが出る」といった故障に発展することもあります。
内部クリーニングを定期的に行うことで、放熱性能を維持し、パーツの寿命を延ばすことができます。
特に旧型Switchは長期間使われていることが多いため、1〜2年に一度のメンテナンスが理想的です。
故障を未然に防ぎ、快適なゲーム環境を保つためにも、内部クリーニングは欠かせないメンテナンスの一つです。
関連記事はこちらをチェック
https://iphone-plus-kyoto.com/iphone_news/31813/
