【京都市南区エリア】あまり知られていないiPhoneの充電口ついて
2025/11/23
京都市南区でiPhoneをお使いの方何かお困りごとがあれば当店アイプラス京都アバンティ店にお任せください!
みなさん突然ですがiPhoneの充電器ってピッタリはまりますか?
少し緩い方要注意かもしれません。
ということで今回はあまり注目されない充電口についてご紹介していこうと思います。

充電口は修理可能です!
iPhoneに限らず充電口の部分って必ず緩くなりますよね?
あれは止められないものなのですがかといって機種変更するのも勿体無いんです。
みなさんバッテリー交換はご存じでもドックコネクター交換はあまり知らない方多いと思います。
ドックコネクタとは充電口のパーツの名称で実は交換することができるんです。
なので充電口が緩いからと機種変更してしまうのはかなり勿体無いんです。
交換可能なことを紹介したのでほかにはどんな症状が交換サインなのか紹介していこうと思います。
ドックコネクタの交換目安
一口に充電口といっても様々な症状が起きてしまうんです。
これが一番シンプルですね
充電口がグラグラすることから充電器を刺しても勝手に抜け落ちる場合もあるんです。
そのくらい緩んでしまうものなのです。
緩くなることに限らず充電口に関する故障は放置しているといずれ充電できなくなって電源がつかなくなってしまうんです。
そうなってしまうと修理の際に時間がかかってしまったり原因究明が難しくなってしまう可能性があります。
これは少し特殊で充電器の一部が奥に詰まっている場合や汚れなどとにかく無理に刺してはいけません。
さらに注意なのが無理にほじってしまうと充電器の内部が削れて悪化を招く場合もあるんです。
これは最悪発火の可能性もある危険な状態です。
放置しているとかなり危険なので充電器に断線の跡がないか確認しましょう。

最後に
最後まで読んで頂きありがとうございます。
充電口って危険なイメージがない方がほとんどだったと思いますが、今回の記事を読んで危険なことを理解していただけましたか?
今回の記事で気になることや聞きたいことがあれば当店に遠慮なくお電話ください!
当店修理のプロがお店にいるのでみなさまからの質問にお答えいたします。
値段が気になる、どこが故障しているのか?だけでも大丈夫です。
そのまま予約をお取りすることも可能です。もちろん当日持ち込みでも大丈夫!
なので困った時はぜひおまかせください。
アイプラス京都アバンティ店でした!