iPhoneお役立ち情報
2025/09/19
【京都市北区】スマホ買取|使っていないスマホありませんか?
ついにiPhone17シリーズが本日発売されました!
前に使っていたスマホはありませんか?
アイプラス京都アバンティなら要らなくなったスマホ買取れます!
高く買取するには?
スマホを高く買取にはどうすればいいのでしょうか?
1、スマホを綺麗にしておく
少しでも綺麗にしておくと買取額がアップ!
2、付属品が揃っている
充電ケーブルや箱があるのと買取額がアップ!
3、各種機能が動作しているか
スピーカー、電源ボタンなどが正しく動作していると買取額がアップ!
4、SIMロック解除済みか
SIMロックを解除すると、携帯電話会社をどこでも選べるようになります。
SIMロックの解除方法は、各種キャリアショップの公式サイトをご確認ください。
買取の流れ
高く買い取れるコツを知れたとこで、買取の流れを見ていきましょう!
・スマホが買取の対象か確認しましょう
_____________________________________________
ネットワーク利用制限が掛かっていると買取不可になってしまいます。
ネットワーク利用制限が掛かっているかどうか確認するには?
スマホの設定から一般をタップ、情報をタップ、情報の中からIMEI欄の15桁の数字を確認サイトに
入力する 確認サイトコチラから→https://snowyskies.jp/imeiChecking/
・データのバックアップ
__________________________________
初期化をしてしまうとデータが消えてしまうのでデータのバックアップをしておきましょう!
・盗難デバイスをオフにする
__________________________________
iPhoneには、紛失や盗難した時に不正アクセスを防止する機能です。
もし、オフにしないと次の持ち主が使えなくなってしまいます。
・初期化をする
__________________________________
初期化をしておかないと買取不可になってしまいます。
もし初期化の方法がわからない人は、当店までお越しください!当店のスタッフが初期化をさせていただきます!
・SIMカードを出す
__________________________________
SIMカードは電話番号などが入っており個人情報が漏れる可能性があります。
ここまでやってようやく買い取れるようになります。
査定は無料なのでお気軽にご相談くださいませ!
最後に
また、アイプラス京都アバンティ店は、スマホ修理もやっております!
バッテリー交換、画面割れ修理を探しているならアイプラス京都アバンティ店へ
当店ならデータがそのままで即日修理が可能!
是非、気になることがありましたらアイプラス京都アバンティ店へお越しください!
2025/09/18
待ちに待ったIOS26がついに来ました!
今回は新機能が盛りだくさんの大型アップデートになっているので詳しい内容や隠れがちな便利機能などIOS26に関して解説させていただきます。
この記事を読んで皆さんもIOS26を上手く活用してみて下さい。
新しいIOS26の新機能!
ここではIOS26で新しく追加された目玉機能をご紹介いたします。
・お好きな写真が3D のような立体的な写真に早変わり!
ロック画面のカスタマイズにすることも可能。
↪写真アプリ→お好きな写真→右上の…のしてのマークをタップする で設定完了です。
・知らない電話番号からの着信に自動応答で要件を確認をしてくれるように。
詐欺電話など不審な着信には嬉しい安心機能!
↪設定→電話→不明な発信者をスクリーニング から通話の理由を尋ねるにすることで可能に!
・Apple intelligenceの機能でスクリーンショットや写真から検索や調べものが可能に。
例)写真に写っているレストランから営業時間や連絡先など教えてくれる
写真に写ったイベントなどを読み取りカレンダーに追加
など
↪設定→Apple intelligenceとSiri→「Apple intelligenceの横のボタンをタップ」もしくは「Apple intelligenceをオンにする」で設定完了です。
・アラームのスヌーズ機能の継続時間を自由に変更可能に!
↪アプリの時計→既存のアラームをタップ→アラーム継続時間 あとはお好きな時間に設定するだけ!
地味だけど便利!知らなきゃ損な隠れ機能
・iPhoneで地味に困る「充電あと何分で完了か」問題!そんな時に必要不可欠な機能が追加されました
↪ロック画面上部に「80%まであと○分」という表示が自動で出ます
・iPhoneに欠かせないお供と言えばAirPods、そんなAirPodsにも充電に関する機能が!充電が完了すると充電完了通知を接続済みiPhoneに送ってくれます!
・さらに少し便利な機能AirPodsのステム部分でカメラのシャッターがきれるように。
↪グループで写真を撮るときなどにおすすめ!
・レンズが汚れているのを検知すると「レンズを拭いてください」と教えてくれます。これで写真を撮った後にぼやけてることが少なくなりそうです。
IOS26にする前の注意点
・夜は充電器に繋いでおく
・設定→バッテリーで容量を使っているアプリを確認
・一度再起動しておく
↪この3つをしておくといよいよアップデート準備はOK!
・アップデートが進まない
↪設定→一般→iPhoneストレージ でアップデートファイルを削除、再ダウンロード
・容量不足
↪使っていないアプリなどの必要のないデータを整理
・アプリが起動しない
↪Appleストアで更新それでもだめなら再インストール
・対応機種は以下の通りになります。
iPhone
11/11pro/11promax
12/12mini/12pro/12promax
13/13mini/13pro/13promax
14/14puls/14pro/14promax
15/15plus/15pro/15promax
16/16plus/16pro/16promax/16e
17/17pro/17promax/17air
以上になります。
今回紹介したもの以外にも細かい機能は沢山ありますので是非ご自身で試してみて下さい。アイプラス京都アバンティ店でした!
2025/09/18
Nintendo Switchが急な不具合で使えなくなると不便ですよね。当店アイプラス京都アバンティ店ではNintendo Switchが最短で修理可能!子供が困っている、今日出たゲームをやりたいのになどその日に必要な場合も最短即日で修理致します。
Nintendo Switch本体でよく起きる症状と原因
電源ボタンを押しても押しても電源が入らなくなってしまった場合
・落下や水没などの衝撃や水分で内部の基板が損傷してしまっている
↪iPhoneなどと同じ精密機器なので衝撃や水分にとても弱く衝撃でパーツが壊れてしまったり、水蒸気などの少しの水分でも水没することはよくあります。
・経年劣化によりバッテリーが寿命を迎えた
↪バッテリーの内部容量が少なくなってしまっている場合危険な状態になりかねないので交換をオススメします。
※バッテリーの劣化をほおっておくと膨張してしまったり、最悪の場合発火の危険性もあり大変危険ですので異変を感じたり不具合を感じた場合は使用を控え修理をおすすめします。
・充電部分のコネクターが破損してしまって充電が出来ていない
↪充電口のコネクターが壊れてしまっていたりホコリなどにより接続不良がおきてしまっている。
この場合はコネクターの交換になります。
その際バッテリーが残っていると状態の確認がしやすくなるので不具合を感じたらその時点で持ち込むことがオススメです。
などが主な症状や原因となっています。
Switchがバッテリー残量の残った状態で突然フリーズしてしまった場合は歩とのどの確率で冷却機能が追い付いていないことが原因です。
それを踏まえた状態で原因は以下の通りです。
・冷却ファンがうまく機能していない。
↪ほこりが溜まってしまって上手く熱を放出してくれなくなっている事もよくあるのでクリーニングなどの軽処置で済む場合もあります。Switch修理可能店では安値でクリーニングをしてくれるところがほとんどなので一度お聞きください
・冷却ファンが壊れて作動していない。
↪この場合冷却ファンの交換が必要です。放置しておくと熱がこもってしまい他の部品に問題が起きるかもしれません。
・基盤が破損してしまっている
↪基盤の破損の場合は基板修理という修理が必要になってしまいます。
Joy-Conで起きる症状と原因
・Joy-Con側のスライダーになっている部分が故障しており上手く接続されていない。
・Switch側のスライダーになっている部分が故障しており上手く接続されていない。
↪上記二つの場合スライダーの交換が確実に必要になります。
・Joy-Con側の基板が壊れてしまっており接続不良がおきている。
・Switch側の基板が壊れてしまっており接続不良がおきている。
↪上記二つの場合はどちらも基盤修理が必要になってしまいます。
これがよく起きるJoy-Conによくおきてしまうトラブルです。
正規店とアイプラス京都で修理する時の違い
最後に当店と正規店で修理する場合の違いをご説明します。
・当店・正規店
↪安い
・当店
↪最短即日
・正規店
↪配送があり時間がかかる
・当店
↪残せる
・正規店
↪データが残らない
などの違いがあり特にデータがとても重要という方は正規店に修理を依頼するとデータが削除される場合があり注意が必要です。
今回は任天堂のSwitchについて閲覧ありがとうございます。
当店iPhoneやSwitchなど様々なお役立ち情報を毎日配信しておりますまた気になる事やお困りなどあれば気軽にお電話いただけると幸いです。
お客様のお電話ご来店お待ちしております。アイプラス京都アバンティ店でした!
LINE「送信取消」機能が24時間以内から1時間以内に制限される!?
2025/09/14
2025年10月下旬から、LINEのメッセージ「送信取消」機能の仕様が大きく変わります。
これまで送信から24時間以内であれば可能だった取消が、送信後1時間以内に短縮することが発表されました。
これにより、誤送信への対処法や利用者や利用者の使い方に影響がでるため、変更内容を正しく理解しておきやいところです。
この記事では、仕様変更の背景、具体的な影響、そして上手な使い方をまとめます。
変更内容と背景
項目 | 従来 | 新仕様 |
---|---|---|
取消が可能な時間 | 送信後 24時間以内 | 送信後 1時間以内 |
適用開始時期 | ― | 2025年10月下旬から順次日本・タイで反映予定 |
どのメッセージが対象か | テキスト、スタンプ、画像・動画など基本的な送信物が対象 | 新仕様でも基本的に同様の種類のメッセージで対象。ただし取消不可のものは変わらずある可能性あり(投票、日程調整等) |
LINEが送信取消を “24時間→1時間” に大幅に短縮した背景には、以下のような理由が考えられます。
公式にはすべてが説明されているわけではありませんが、複数の報道・記事で共通して指摘されている点です。
証拠隠滅や悪用の抑止
長時間取消が可能だと、メッセージを後で消すことでトラブル対応やクレーム対応で不透明になる可能性があるため。証拠として残す必要性を考慮した安全設計の観点。
ユーザーの実際の利用パターンとの整合性
多くのユーザーが、送信後すぐ(数分~1時間以内)に誤りに気づくケースが大半であり、24時間という猶予は使われないことが多いというデータがある可能性。そうした利用実態に合わせて、より現実的な時間に調整したという見方。
システム運用コスト・リスクの軽減
取消可能な期間を長く設定しておくと、運用上のログ管理・通知状態の維持・ユーザーサポートなどでコストとリスクが増える。1時間に短縮することで、それらを抑えよう、という意図があるとされます。
影響と注意点また活用のポイント
この変更により、LINEユーザーが気をつけるべきことや、使い方を少し変える必要のある場面があります。
誤送信を気づくタイミングがシビアに
送信後すぐチェックしないと、1時間過ぎてからでは取消できなくなります。
夜遅く送ったメッセージや、寝る前など、確認が遅れそうなものは特に慎重に。
内容・相手を確認する習慣がより重要に
グループトークでの宛先ミスや、感情的になって送る前に考えずに送ってしまうケースがリスクを伴います。
「送信」ボタンをタップする前に、本文・画像・送信相手を必ず確認すること。
「取消」できないメッセージ形式の確認
テキスト・スタンプ・画像・動画などは対象ですが、「投票」「日程調整」「通話履歴」「一部のシステム投稿」などは取消対象外のことがあるため、自分の送信内容が対象かどうかを把握しておくこと。
「取り消したこと」は必ず残る
メッセージの内容は消えるとはいえ、「メッセージの送信を取り消しました」という旨の表示は、トークルーム双方に残ります。相手に送信した事実があったこと自体は隠せません。
通知・既読の状況に注意
相手が通知でメッセージ内容を先に見てしまうことがあり得ます。既読・未読に関わらず、通知が届いていると内容が一部見えている可能性があります。取り消し操作でも内容漏れのリスクがゼロではないことを理解しておきましょう。
この新しい制限をうまく扱うためのコツをいくつか挙げておきます。
送信直後に数秒待つルーチンをつくる
メッセージを送る前にスクリーンを見直す、小さなフリーズ(意図的に数秒間手を止める)を入れるなど、誤送信を未然に防ぐ習慣を身につける。
重要な内容・ビジネス系は慎重に
転送ミス、誤ったファイル添付、感情的な発言など「取り返しが効かないかもしれない内容」は特に慎重に。必要であれば、先にメモなどで内容を構築してから送信。
メッセージの下書き保存を活用する
LINEで直接下書きを保存する機能は限られていることが多いですが、別アプリに下書きしてからコピペする手法などを使えば、内容のチェックがしやすくなる。
送信取消が使えない形式を事前認識する
投票やシステム関連の投稿など、取消できないものをまちがえて使わないように。重要な投票などは別の手段でお願いする、という工夫も。
誤送信したらすぐ訂正する
もし1時間を過ぎて取消できなくなってしまったら、すぐに謝罪メッセージを送るなど、誠意を見せる対応がトラブルを大きくしないコツです。
今回の変更で変わること変わらないこと
変わること:取消可能時間が24時間→1時間に短縮されるので、「後で気づいて消す」余裕がほぼなくなる。誤送信への対応を速くする必要がある。
変わらないこと:取り消した際の内容が消えること、自分と相手両方のトークから消えること、ただし“取消した事実”は残ること、通知での露出リスクなど。
この変更を機に、LINEを使う際の “送信前の確認” がこれまで以上に重要になります。
誤送信で後悔することがないよう、習慣を少し見直してみると良いでしょう。
関連記事はコチラから
🔻https://news.yahoo.co.jp/articles/49015edf2289668836a5f579aeb39448b210b547
京都駅周辺でGalaxyの画面修理をするならアイプラス京都へ!【Androidスマホの修理もお任せください!】
2025/09/13
京都市山科区川田御輿塚町 でGalaxyをはじめとしたAndroidスマホの修理をお考えなら、京都駅前にあるアイプラス京都店へ!
Galaxyの画面修理も即日修理が可能です!データもそのままで安心!
お電話はコチラ➡[075ー748ー8757]
Galaxyの修理が京都駅前のアバンティでできる!?
突然ですが、皆さんはどんなスマートフォンを使っていますでしょうか?
世の中には、非常に多くのスマホが存在します!
一般的に、スマートフォンとして代表的なのは「iPhone」というAppleから発売されている機種でしょうか?
最近、最新機種「iPhone17」についての情報が解禁になったことでも話題のiPhoneですが、
日本国内で見るとやはりスマホ全体の約7割のシェアを占めています。
また、iPhone以外にも各メーカーからスマートフォンが製造・発売されています!
SamsungのGalaxy、SONYのXperia、GoogleのPixel、SHARPのAQUOSなど、各スマホメーカーから
アンドロイドスマホと呼ばれる端末がそれぞれ登場しています。
さらに、それだけでなく他のメーカーも含めるとその総数は100種類を優に超えます!
そんな数多くの種類があるスマートフォンですが、普段から家の中だけでなく、
外出先や職場、学校といったいろんな場面で使う事があると思いますので
操作している時にうっかり落としてしまったり、雨水がかかったり、水中につけて壊れてしまうことがあります。
また、大きな衝撃を受けていなくても長年使うことによる自然故障、経年劣化で一部機能が低下してしまう事も…
そんな繊細なスマートフォンですが、どの機種であっても起こる可能性があります。
機種によって症状や故障状態も若干異なりますが、最悪の場合、操作に支障をきたすような状態になることもあります。
アンドロイドスマホの一つ、Galaxyにおいても様々な故障が現れることがあります!
・画面のガラスが割れてしまっている
・液晶の映りがおかしい(縦線が入っている、斑点が広がって正常に映らない等)
・画面の一部タッチが効かない、操作ができない
・充電ができない、充電口から液体が検出される
・充電はあるのにシャットダウンする
・水が中に入って電源が入らない
・SIMカードが読み込まない
・スマホ本体が熱くなる
・Samsungのロゴが表示され、点滅が繰り返される
・電源が入らなくなる
このように、様々な症状が起こることがあるGalaxyスマホですが、
上記のような症状であってもアイプラスなら修理ができます!
アイプラスでは、基本的に部品交換によって修理をおこないますので
画面故障であっても、バッテリーの不調であっても、その他前述にあるような症状でも修理可能です!
もし、お使いのSamsungスマホ、Galaxyに不具合や異変がございましたら
京都駅前にあるアイプラス京都店にアイプラスへお越しください!
アイプラス京都店の場所はこちらから
→https://maps.app.goo.gl/MTtbkgVvtmQXUtQU9
その他、Androidスマホの修理もお任せください!
アイプラスでは、Galaxyに限らず、他のAndroidスマホの修理も承ります!
一般的に、機種によって構成する部品の大きさや性能も少しずつ異なり、同じメーカーでもモデルが違うだけで
使う部品もまったく違うんです!
なので、多くの修理店ではAndroidスマホの修理を取り扱っていないと言われるケースが多いんですが、
当店アイプラスでは多くの部品を扱っていますのでGalaxy以外の機種であっても修理可能です!
・Xperia
・GooglePixel
・AQUOS
・Zenfone
・Xiaomi、Redmi
・OPPO
・HUAWEI
・arrows
・Motorola
このような機種のスマートフォンも修理可能です!
メーカーでも修理できないと言われたモデルであってもお気軽にご相談くださいませ!
アイプラスでは、機種や症状、故障状態に関わらず、「データそのまま」で修理できて安心!
部品交換なので中にある写真やアプリなどのデータには一切触れず安全に修理します!
もし、お使いのスマートフォンに不具合や故障が見られたらお気軽にご相談くださいませ!
店頭に直接のご来店はもちろん、メールやお電話でのお問い合わせもお待ちしております!
電話はコチラから➡tel:075-748-8757
メールフォームはコチラから➡https://iphone-plus-kyoto.com/form_reserve/
GalaxyS23Ultraの画面修理依頼をいただきました!
今回、海外のお客様よりGalaxyS23Ultraを落としてしまい、画面がまったく見えない状態になっているとのことでご相談をいただきました。
画面を操作中にうっかり落としてしまったようで、それだけで壊れてしまったと言う事です。
このように、画面全体緑色になり、本来の画面はまったく映っていません。
観光中だというお客様は明日には帰らないといけないらしく、本日中に修理ご希望でした。
果たしてこの症状はほんとうに画面修理だけでなおるのでしょうか…?
そして、約120分ほどで修理が完了しました!
Galaxyのモデルの中でも少し分解の工程が多い機種になりますので
少しお時間はかかりましたが、元通り使えるようになりました!
今回、幸いこちらのモデルの部品が在庫にありましたので、当日中に対応することができました!
無事データもそのままで!お客様にも大変喜んでいただきました!
ご来店ありがとうございました!
2025/09/11
ニンテンドー3DSシリーズは、2011年の初代モデル発売以降、多くのユーザーに愛されてきました。
しかし、2025年9月をもって すべての3DSシリーズ本体の任天堂公式修理受付が終了 しています。
この記事では、修理終了の経緯と、今後の対応方法についてわかりやすく解説します。
なぜ任天堂公式修理は打ち切られたの?
公式修理終了の大きな理由は 部品供給の終了 です。
ゲーム機は長期的にサポートされるものの、部品が製造中止になると修理対応を続けることが困難になります。
3DSはすでに生産も終了しているため、公式サポートも打ち切られました。
任天堂は段階的に修理受付を終了してきました。以下が主なスケジュールです。
3DS / 3DS LL → 2021年3月で終了
New 3DS → 2024年8月で終了
2DS / New 3DS LL → 2025年3月で終了
New 2DS LL(最後のモデル) → 2025年9月で終了
この結果、現在はすべての3DSシリーズが 公式修理対象外 となっています。
正規修理が終了した今修理はできないの?
「公式で修理できないなら、もう遊べないの?」と不安になる方も多いでしょう。
そんな方に朗報です!当店のような修理店で3DS修理が可能!
その他の選択肢と合わせて紹介します。
街のゲーム機修理店や全国対応の郵送修理サービスで、液晶交換・バッテリー交換・ボタン修理などを依頼できます。
メリット:即日対応やデータ保持に対応している場合がある
デメリット:任天堂の正規修理ではないため純正パーツではない場合も
故障箇所の修理パーツをネットで購入し、自分で修理する方法です。
3DSのバッテリー交換程度であれば、自宅でも簡単に交換できることもありますが
画面修理やボタン修理は修理機材が必要だったり、難易度が高いなどのハードルもあります。
メリット:費用を抑えられる
デメリット:技術や道具が必要、失敗リスクがある
▶️ 実際、当店でも自分で修理を試みて失敗してしまった修理のご相談も多くいただきます。
修理よりも安価な場合があるのが中古市場です。
3DSシリーズ事態、どのモデルも発売から期間がかなり経っている上に、保管状況がわるかったり
バッテリー劣化が進んでいるケースが多いので、購入前に状態チェックは念入りに!
メリット:すぐに遊べる。
デメリット:内部劣化がある可能性。データの以降ができない。
3DS修理ならアイプラス京都店!
任天堂の公式修理サポートが終了された今、3DSの修理でお困りではありませんか?
アイプラス京都アバンティ店では、そんな3DS修理も可能です。
3DS専用修理パーツを使用して幅広い修理に対応します。
起動不良:電源がはいらない。電源ボタンは点灯するが起動しない。
画面故障:落下による衝撃破損や、劣化による砂嵐やブラックアウト。
タッチパネル故障:タッチ反応がきかない
バッテリー劣化:充電の持ちが著しく悪くなっている。バッテリー膨張
充電不良:充電ケーブルにつないでも充電ができない
基板修理:長年使用していないうちに基板故障しているケースや、衝撃による基板断裂など
基板修理にまで対応可能!
⭕️ データがそのままで修理できる
⭕️ 3DS専用修理パーツがあるから部分修理可能
⭕️ 最短即日修理
⭕️ 受付簡単!店頭に持ち込むだけ
⭕️ Switch修理や3DS修理の実績豊富
2025/09/10
2025年9月9日、Appleは待望の新型スマートフォン「iPhone 17シリーズ」を正式に発表しました。
毎年多くの注目を集めるAppleイベントの中でも、今回のiPhone 17は特に話題性が大きく、デザイン・性能・カメラ機能の
すべてにおいて大きな進化を遂げています。
今年はこれまでの「無印」「Pro」「Pro Max」に加えて、
新たに超薄型の 「iPhone 17 Air」 がラインナップに追加された点も注目ポイントです。
従来のモデル構成を一新し、ユーザーの多様なニーズに応える4種類の展開となりました。
この記事では、iPhone 17シリーズ4機種のスペックや特徴を詳しく比較し、それぞれの魅力を徹底解説します。
購入を検討している方はもちろん、最新のスマートフォン動向を知りたい方にとっても役立つ内容になっています。
iPhone17【標準モデル】
【ディスプレイ】
6.3インチ Super Retina XDRディスプレイ
ProMotion対応(最大120Hz)、輝度最高3,000ニット。Always-On表示対応で、非使用時は1Hzまで低下可能
【素材・耐久性】
Ceramic Shield 2採用で、従来より3倍の耐傷性と反射低減
(Ceramic Shieldとは、iPhone12以降で採用されている対落下性能画面で、落下による衝撃に対して高い耐久性に優れたディスプレイ。iPhone17シリーズには、”Ceramic Shield 2”が採用されておりさらにパワーアップ)
【カメラ】
背面には48MP Dual Fusionカメラ(広角+2xテレフォト)。超広角兼マクロ対応48 MP Ultra Wideも搭載。
前面には18MP Center Stage対応カメラ(自動ズーム/回転対応)を採用。
前後同時撮影(Dual Capture)やCinematicモード、Dolby Vision 4K60など多数の動画機能を備える
【チップ】
A19チップ(3nmプロセス推定)搭載、6コアCPU+5コアGPU構成。性能は約50%向上。
【バッテリー】
iOS 26とAdaptive Power Modeで効率化、最大30時間の動画再生が可能。
【ストレージ・カラー展開】
256GB(基本)と512GB、カラーはLavender(ラベンダー)、Mist Blue、Sage、White、Blackの5色。
引用元:Apple
iPhone17Air【新登場モデル】
引用元:Apple
【iPhone新デザイン】
史上最薄iPhone、厚さ5.5~5.6mm(TitaniumまたはAluminumチタン合金ボディ)。軽量・耐久かつ高級感。
【ディスプレイ】
6.6インチ OLED ProMotion(120Hz対応)を採用。
【チップ・通信】
A19 ProまたはA19チップ搭載。
Wi-Fi 7/Bluetooth 6対応のN1チップ、さらにApple独自のC1Xモデム内蔵。
【カメラ】
48MPリアカメラ、24MP TrueDepthフロントカメラ。
【バッテリー・SIM】
2,800~3,000mAhバッテリーで薄型ゆえに持続時間は通常より短め。eSIMのみの構成。
iPhone17Pro/iPhone17ProMax【ハイエンドモデル】
【素材・設計】
Proシリーズはアルミニウムユニボディ採用(熱効率とサステナビリティ向上)。
背面には「Camera Plateau」と呼ばれる横長のカメラバーを新採用。Google Pixelシリーズのようなデザイン。
【カメラ】
トリプル48MP Fusionカメラ(標準+超広角+新Telephoto)。最大8×光学ズームを実現。前面は18MP Center Stage対応。
【冷却システム】
レーザー溶接されたベーパーチャンバー冷却システムで高負荷にも安定。
【チップ・性能】
A19 Proチップ搭載(ProおよびMaxのみ)。RAMは12GBで、大容量ストレージモデル(1TB、2TB)あり。
引用元:Apple
2025/09/09
京都府下京区でiPhoneの買取をお探しの方、当店アイプラス京都アバンティ店なら素早く高く買取る事ができます。
iPhone売りたいけどiPhoneの買取金額やしておく準備などわからないことが多いですよね。そんな方のためにiPhoneの買取について分かりやすく解説します。
買取に出す前の準備
・まずiPhoneに保存されているデータをPCやicloudにバックアップをし必ずiPhone自体は初期化をし初期設定の状態にします。その際必ずデータのバックアップを取ってあるか確認してください。
・iPhoneにはアクティベーションロックという紛失や盗難からデータを守る機能があり、それを解除するために【iPhoneを探す】という項目をオフにします。
設定のアプリから(探す)→(iPhoneを探す)というところをオフにします。
・SIMカードを取り出します。通信環境に関するカードですのでデータにはなんの影響もございません。
・運転免許書やマイナンバー等の本人確認証を用意します。
買取の申し込み手順
・まずはお電話からご来店頂きます、もちろん直接のご来店も可能です。そしてiPhoneをお持ちいただきます。
・先ほどの準備手順が終わっていなくても査定までは大丈夫です!
・お持ちいただいたiPhoneご査定は無料ですのでご安心ください。
・スタッフの方で状態の確認を致しまして少しお時間を頂き査定いたします。
・金額が確定しご納得いただくことが出来、iPhoneの初期化設定など完了でしたら買取金額をお渡しして終了です。
買取金額に関しては現金でのお渡しになります。
iPhoneの買い替え時期とは?
・iPhoneは毎年9月頃に新モデルが発表されます。
最新シリーズ(iPhone17)であれば9月10日午前2時に情報が解禁されます。予約開始は9月12日からだそうです。
この時期にお使いのiPhoneを買取に出しお得に新型iPhoneに買い替えるのもオススメです。
iPhoneのバッテリー消耗が早い、ネットが遅い、破損等のiPhoneの故障症状は修理すればまだ使い続けられる可能性があります。画面やカメラの破損以外でもパーツ交換で直るケースはたくさんあります。
当店アイプラス京都アバンティ店では修理も可能です。故障したけどデータだけでも取り出したいというご要望にもお応えすることが可能です。もし買取に関してや修理して使えるかなど気になったことございましたらご相談だけでもお電話ご来店お待ちしております。
【京都市山科区四ノ宮エリア】Switch修理即日でお探しの方へ
2025/09/04
京都市山科区四ノ宮エリアでSwitchの修理を安く・早くお探しなら、京都駅チカのアイプラス京都アバンティ店にお任せくださいませ。
経験豊富な専門スタッフが在籍する当店にお任せください。
ジョイコン修理やバッテリー交換などの一般的な修理から、液晶修理や基板修理などの高難易度修理まで幅広く対応可能です。
Switchの修理価格表はこちらをチェック
https://iphone-plus-kyoto.com/price_all_list/#switch_price
任天堂Switch専門店
ここ数ヶ月で、急増している修理依頼は「バッテリーの膨張」です。
『Switchの裏蓋が浮いてきて違和感を感じていたら、充電の持ちが急激に悪くなった』
という方が増えています。
本日は、NintendoSwitchのバッテリー膨張による修理依頼をいただきました。
お持ち込みいただいた本体は、背面パネルが少し浮き上がり画面と背面の間に隙間ができている状態でした。
これはバッテリー内部にガスが溜まり、膨張が進んでいると典型的な症状です。
放置すると画面や基盤を圧迫し、最悪の場合は液晶破損や発火の危険性もあるため大変危険です。
今回の修理では、膨張したリチウムイオンバッテリーを速やかにたり外し、新品のバッテリーに交換をすることで安全に回復しました。
修理時間は約30分〜40分ほどで、大切なセーブデータもそのまま残した状態で無事お返しすることができました。
switch本体は長時間の使用や充電の繰り返しによって、バッテリーの劣化が進行します。
膨張や発熱が見られる場合は修理を行うことで更なる故障や事故を防げます。
なぜ、Switchのバッテリー膨張が多いのか?
Nintendo Switchは携帯用ゲーム機としても、据え置き式のゲーム機としての役割も果たしています。
SwitchLiteは携帯式ゲーム機のみなので「テレビに接続して使用する」シーンはありませんが、Nintendo SwitchやSwitchの有機ELはテレビに接続する際に充電をしながらの使用になります。
ですので、Switch・Switch有機ELの方がバッテリー膨張の事例が多い傾向にあります。
その理由は以下になります。
通常SwitchやSwitchの有機ELはTV接続のために、ドックに差し込んだまま充電を続けて長時間プレイするケースが多いです。
充電しながらの使用は発熱し、バッテリーに常に負荷がかかり膨張のリスクが高まります。
一方は、Liteは携帯専用のため「長時間差しっぱなし」が比較的に少なく、バッテリーへの負荷が軽減されやすいです。
Switch(初期型・有機EL)はLiteに比べると、CPUの性能が高く消費電力も大きいため内部発熱が強いです。
発熱やバッテリーを劣化させる一因となり、膨張が起きやすくなります。
Switch/Switch有機ELはLiteよりも大きなバッテリーを搭載。
容量が大きい分だけ発熱や劣化時のガス発生量も多く、膨張した際の膨らみにも顕著に現れやすいです。
以上の中でも、1番大きく影響するのはTVモードでドックに接続しながらの使用です。
やはりこれが1番バッテリーに負荷を与えます。
とはいえ、TVモードの使用を控えることもできないので定期的にバッテリーを交換することでバッテリー膨張をできるだけ防ぐことがでいます。
むりして制御するのではなく、2年に1度は交換を行うことがおすすめです。
Switchのバッテリーが膨張すると
Switchのバッテリーが膨張すると、化学反応によりガスを発生させて『ぷくぷく』に膨れ上がり、裏蓋を持ち上げてしまいます。
裏蓋が割れてしまうという危険性もありますが、機能面でも支障をきたし二次災害を引き起こすこともあります。
・圧迫により液晶故障
・バッテリーのコネクター破損(基盤部分)
・基盤へ負担がかかり起動不良に
等の二次被害になる前に、バッテリーを定期的にリペアすることがおすすめです。
バッテリー交換と皆さん一緒に行われるのが『内部クリーニング』です。
こちらの写真のように
「丸で穴が空いている部分が白くなっている」のは見えますか?
これはホコリが入った後で、内部に埃が溜まっている証拠です。
この埃が原因で、内部に熱がこもってしまいバッテリー膨張を引き起こすケースもあるので注意が必要です。
Switch公式でも、清掃は推奨されています。
https://support.nintendo.com/jp/switch/cleaning/index.html
Switch公式には掃除機で取り除くと記載がありますが、全て取り除けるわけではないので、分解で取り除くことがおすすめです。
【京都市伏見区久我石原町】Apple iPadに起こった故障はアイプラス京都店で修理!
2025/09/01
京都市伏見区久我石原町 でiPadなどのApple製品の修理をお考えでしたら、京都駅前のアイプラス京都アバンティ店にお任せください!
画面割れやバッテリー交換、充電ができないなど幅広い修理を承ります!最短当日中のお返しも!
お電話はコチラ➡[075ー748ー8757]
iPadに防水機能はない!?実は多いiPadの水没に要注意!
たくさんの製品を生み出しているメーカーの1つ「Apple」
iPhoneやiPad、AppleWatch、Macbook、AirPodsといったように、今や日常生活に欠かせない製品をいくつも生み出しています!
実際、皆さんの中にもこれらの製品を使っている方もいらっしゃるかと思います。
Apple製品ユーザーの方であれば、iPhoneなどに代表されるように、どの機種においても「防水機能」という
外からの水を入れない機能が備わっているんですが、Apple製品すべてにこの機能が備わっているわけではありません。
中でも、「iPad」というタブレット型の機種は、まったく防水性能が備わっていないんです。
なので、水中に落としてしまうだけでなく、少量の水がかかったり、コップが倒れて水がかかる程度であっても
水の影響を受けてしまうんです。
iPadの内部に水が入ると様々な症状に発展します。
場合によっては、操作にも影響を及ぼす可能性があるんです!
・内部を流れる電気に触れてショートし、電源が入らなくなる
・充電口に水が触れ、充電ができなくなる
・画面がチカチカしたり、不安定になりまともに映らない
・画面のタッチができなくなる
・画面上にシミのような跡が残る
・カメラ付近のレンズが曇って綺麗な写真が撮れない
・数分起動して電源が落ちる、再起動するを繰り返す
・Appleのロゴ、リンゴマークが点滅する(リンゴループ)
このように、水の量や水の入り具合によってはあらゆるトラブルに発展してしまう可能性があります。
普段からiPadを使用している方でもうっかり身の回りの水が原因で水没させてしまったり、
「防水機能」があると勘違いして水の近くで使用して電源が入らなくなることもあります。
そうならないためにも、日頃からiPadの使い方には十分注意して使うようにしましょう!
iPadを落としてないのに画面が映らない症状の正体とは?
ところで、iPadに起こる故障トラブルとは「水没」のような水にまつわる症状だけではありません!
普段通り使っているだけでも急に症状が現れて、場合によっては通常通りの使用ができなくなることもあります。
様々な症状があるiPadですが、その中の一つに「画面が映らない」という症状があります。
iPadを使用する上で欠かせない「画面」が映らなくなってしまうと通常通りの使用ができず、非常に困ってしまいます。
では、「画面が映らなくなる」のはどういった理由が考えられるのでしょうか?
◎iPadの画面が映らなくなる原因とは?◎
・充電残量が“0%”になってしまっている
・落下などの衝撃により「液晶」が破損してしまっている
・充電ができず、充電をためることができなくなっている
・OSの不具合で一時的にエラーが起こっている
・液晶を表示するディスプレイのケーブルが断線、破損している
・バッテリーが消耗し、起動に使うエネルギーすらなくなってしまっている
・なんらかの原因で基盤が壊れ、電源が入らなくなっている
このように、画面が映らなくなる原因やきっかけは様々なものがあります。
たとえ、落下などの衝撃を受けるだけでなく、長年使用を繰り返していたり、充電口などの部品の故障、
OSのアップデート時に起こったりすることがあります。
そのような「画面がつかない」症状は、そのままにしていても決して改善されるようなものではありません。
適切な対処や場合によっては専門の修理店に依頼する必要があります!
もし、iPadの画面が映らないなどのトラブルが見受けられた場合はお気軽にアイプラス京都アバンティ店にご相談ください!
液晶故障にて修理依頼をいただきました!
今回、京都市よりiPadを落としてしまい、画面が映らなくなったということでご相談をいただきました。
通知音や充電の反応はあり、完全に電源が落ちているわけではなさそうですが、
とにかく画面が映らないとすべての機能が使えないので非常に困っているということでした。
こちらがお持ち込みいただいたiPadの様子です。
表面のフィルムは割れていましたが、本体は幸い割れておらず…
しかし、内部の「液晶」が大きく損傷を受けたと見られます。
早速修理を進めていきましょう!
そして、約90分ほどで修理が完了しました!
映像を映す液晶の交換で無事画面が映るようになりました!
問題なく操作が出来るようになり、データも残ったまま安全に復旧させることができました!
ご来店ありがとうございました!
Googleマップで≪アイプラス京都アバンティ店≫の場所を確認!
2025/08/27
今回はiPhone 17の性能予想をしようと思います!
中には私自身がiPhoneがこうなったらいいなぁという願望も入っています!
皆さんも新しいiPhone 17をぜひお買い求め下さい!
アイプラスではiPhoneの最新情報を常に更新しています!
iPhoneのお悩みならぜひアイプラスへお越し下さい!
Appleからの情報
実はiPhone 17はiOS 26の性能を見てみることで、逆算して予想することができます!
ではまずiOS 26の機能についてご紹介します!
・AIの更新
・カメラ機能の追加
・画面のデザイン
・Apple Musicの進化
・Mac BookとのOSの合体
こちらがiOSの進化の一部になります
これらからiPhone 17のある程度の性能を予想することができます!
iPhone 17の性能予想
では私の性能予想をご紹介します!
・カメラ機能の進化!
iPhoneの最新機種といえば、カメラの進化です!
今回はiOS 26でカメラの機能がアップしています!
具体的には、カメラで撮影したものをすぐに検索することができます!
この機能から考えるとiPhone 17はカメラのピントを合わせる機能が上がっている可能性が高いです!
・ディスプレイも進化
iPhoneを使っている方が一番気にしているのは、ディスプレイの性能だと思います!
最近のiPhoneはProなどのシリーズがありますが、ほとんどの方がProを使っています!
このProは普通のiPhoneと違い画面の性能などが飛躍的に上がっています!
今回のiPhone 17は私の予想では、Proと同じ性能のディスプレイを持っているのではと予想しています!
・バッテリーの進化
iPhoneの唯一の欠点がこのバッテリーです‼
バッテリーはiPhoneの心臓ともいえるものです‼
今回のバッテリーにはiPhone 16eに搭載されていた「C1」モデムチップが搭載されるという噂もあります!
またiPhone 17 ProMaxにはiPhone史上最大のバッテリーが搭載される可能性もあります!
8/27最新情報‼
何とAppleはオンラインイベント「言葉にできない」を開催します!
このイベントでおそらくiPhone 17が発表されると思われます!
発売日は過去の法則から考えて、予約は9/12から始まり、発売日は9/19になりそうです!
お値段は例年道理で考えると、799ドル(約12万円)になるかと思われます!
また、今回のイベントではAppleから何かしらのサプライズがあることが予想されます!
今回はiPhone 17の性能予想や、最新情報をお伝えしました!
今回以外にも、アイプラスはブログで最新情報を常に更新しています!
またアイプラスではiPhoneの修理を即日15分から受け付けています!
もしiPhoneでお悩み事があれば、アイプラス京都アバンティ店地下一階にお越しください‼
参考・引用:https://note.com/gad_hammocchi/n/n252cc940287f
スマホが突然フリーズ…考えられる原因とは?【京都でスマホのお困りごとはアイプラス京都店で解決!】
2025/08/26
【京都エリア】でiPhone・スマートフォンに故障・不具合が起こったら京都駅前にあるアイプラス京都店にお任せください!
スマホに起こる「画面フリーズ」について解説します!原因や対処法もご紹介!
お電話はこちら→〔075−748−8757〕
スマホの画面がフリーズしてしまう理由とは?
皆さんが普段から使っているスマホ。
使い始めて最初の頃はサクサク快適に動いて便利ですが、使用年数が増えていくにつれて、
スマホ自体の性能も落ちていき、動きが悪くなってしまうことがあります。
主に、スマホの動きを制御・コントロールしているのはデータ処理を担うCPUです!
充電によって送られた電気をエネルギーとして、各機能に指令や指示を送る部分にあたります。
ですが、各部品の劣化や使い続けることによる自然な機能低下により、電気の流れが滞ってしまうとデータ処理や各機能への指令などがうまくいかず、
動きが鈍くなってしまったり、場合によっては画面がフリーズして動かなくなってしまうことがあります。
普段通り使っているだけでも、フリーズしてしまう可能性はゼロではありません。
一般的に、フリーズしたスマホでも時間が経てば元に戻るイメージを持っている方も少なくないかと思います。
しかし、フリーズしてしまった原因によっては数分、数時間、数日おいても改善しない場合もあります。
では、具体的にスマホの画面がフリーズしてしまう理由とはどういったものが挙げられるのでしょうか?
◎スマホの画面がフリーズしてしまうのはなぜ?
・スマホの容量がギリギリいっぱいになってしまっている
・(特定のアプリで起こるなら)アプリ自体の不具合
・OSのバージョンが古すぎる
・端末が熱を持ち、熱くなっている
・画面のタッチ不良が起こっている
・温度が低い環境での使用し続けている
・ウィルスに感染してしまっている
・基盤(マザーボード)が壊れてしまっている
このような原因が考えられます。
場合によっては一時的なものですぐに改善されることもありますが、
長時間フリーズしてしまっていると操作に制限がかかるだけでなく、
データの取り出し、データ復旧すらできなくなる場合もあります。
当たり前のように操作ができる画面だけに、いざ使えなくなるとかなり不便を感じるかと思います。
もし、画面がフリーズし、操作が出来なくなってしまったら、近くの修理店や修理のプロを頼るようにしましょう!
一度画面故障が起こると症状が悪化する恐れ…早い対処が肝心です!
ところで、スマホの画面に起こる症状とは、画面のフリーズだけでなく様々なものがあります。
故障の状態によっては一部の操作に影響が及ぶだけでなく、まったく操作ができなくなるなどスマホとして使えなくなることも…
では、スマホの画面が壊れてしまうとどういった症状として現れるのでしょうか…?
◇表面のガラスが割れてしまう
◇画面上に斑点や縦線、シミのようなものが残る
◇画面をタップしても反応しない、タッチ不良
◇画面が真っ暗になりまったく映らなくなる(ブラックアウト)
◇勝手に画面が動く、画面操作される
◇画面がチカチカして不安定になる
このような症状が起こることがあります。
さらに、これらの症状は衝撃などを受けることで初期症状として現れるだけでなく、
時間の経過とともに症状が悪化し、使っているだけで急に悪化してしまう可能性があります。
なので、落として表面のキズやガラス割れだけで済んだからといって安心してはいけません。
いつ症状が悪化し、操作に影響を及ぼすかわからないんです!
そんなスマホに起こった画面故障は、些細な症状であっても現れたタイミングで
「修理」等の対応をしていただくことをオススメします!
アイプラスなら幅広いスマホの画面修理を承ります!
もちろん、iPhoneに限らず、Androidスマホ…Galaxy、Xperia、GooglePixelなども修理可能です!
また、スマートフォンだけでなく、iPadなどのタブレットの画面故障も修理できますので
お気軽にご相談ください!
スマホの画面を守るためには「ガラスコーティング」がオススメ!
ところで、スマホの画面も事前に画面自体を守る対策をしていれば、仮に落としたりしても衝撃を和らげ、
画面へのダメージを軽減させることが出来ます。
だいたい画面故障のパターンの多くは、そういった「保護フィルム」や「強化ガラス」などをつけておらず、
衝撃を与えてしまってから起こることが多いです。
なので、画面故障が起こらないようにするためにも画面への保護をしっかりしておく必要があります!
iPhoneやスマートフォンへの対策はいくつか挙げられますが、
その中でも、「ガラスコーティング」という方法で画面の強度を高めて割れにくく、画面へのダメージを受けにくくすることができるんです!
では、このガラスコーティングとはどういったものなんでしょうか?
一般的に、貼って保護するスタイルが主流ですが、「ガラスコーティング」は専用の液体をガラスの表面に塗り込むことで
割れにくく、強度の高い画面を作り上げることができるんです!
さらに、ガラスコーティングをするメリットはそれだけではありません!
・一度の施工で日本トップクラスの9Hという強度まで上げる事ができる
・新品のような綺麗な見た目に仕上げることができる
・指通りもなめらか、操作もしやすくなる
・ホコリや指紋といった汚れも目立ちにくく、取れやすくなる
・ホームボタンや角の部分などフィルムでは守り切れない部分まで保護することができる
・効果が施工後、約3年持続する
・スマホだけでなく、パソコンやメガネ、腕時計などガラス製品であればなんでも施工できる
このように、ガラスコーティングをするメリットはたくさんあります!
もし、スマホを機種変更したばかりであったり、保護フィルムが割れてしまった、何も貼っていないという方は
「ガラスコーティング」という方法をご検討ください!
アイプラスなら10分程度で施工可能!
京都にお立ち寄りの際にでもお気軽にお問い合わせください!
「iPhone」iOS 18.6.2が緊急更新されました!すぐにアップデートしましょう!
2025/08/24
2025 8/21 にiOSの緊急リリースが発表されました!
今回のアップデート内容をご紹介します!
アイプラスではiPhoneの最新情報を更新しています!
ぜひブログの方もご確認ください‼
アップデート内容
今回のアップデートは緊急のアップデートでしたので、新機能の追加はありませんでした!
緊急アップデートと言えば重大なセキュリティアップデートが多い印象ですが、今回もセキュリティに関してのアップデートでした!
またですが今回のアップデートはなんとiOS 18.6.1の更新から1週間しか経っていないんです‼
これはかなり異例の更新になっています!
ではなぜ更新されたのか、どのような更新内容だったのかをご説明します!
更新内容:悪意のある画像ファイルが処理されると、メモリが破損してしまう事があります!
Appleはこの問題が特定の個人を標的にした攻撃があります!
改善内容:境界チェックを改善することで、境界外の読込みの問題の解決しています!
引用:https://support.apple.com/ja-jp/124925
アップデート内容は異常になります!
今回のアップデートの重要性をご紹介します!
iOS 18.6.2 アップデートの重要性
今回のアップデートは前回のiOS 18.6.1 から1週間しか経っておらず、このような緊急アップデートはかなり珍しくなっています!
またAppleは今回のアップデートをiPhoneをお持ちの方全員にオススメしています!
もしまだアップデートしていないなら、すぐにアップデートしましょう!
今回のアップデートは恐らく次のiOSアップデートのために早く行われている可能性があります!
次に来るiOSの更新が「iOS26」になります
この「iOS26」は革新的なアップデートになっています
このアップデートはデザインやカメラ機能、AIなどほとんどが変わっています!
今回のアップデートをしないと、この「iOS 26」にアップデートすることが出来ません
またiOSのアップデート頻度から見てAppleはこの「iOS 26」にかなり力を入れています
また、このアップデートはMacBookやiPadのOSもすべて一緒にするアップデートですので、ユーザーも楽しみにしている方も多いのではないでしょうか?
アップデート後の故障
iPhoneのアップデートはセキュリティや新機能の追加など、いいことがたくさんあるように思えますが、実はアップデートした後の故障もあります!
アップデート後に起こる故障についてご紹介します!
・充電の減りが早い
・起動できない
・本体が熱くなる
・リンゴマークから画面が変わらない
・アプリがクラッシュする
・アプリの動作不良
もし故障してしまった時はアイプラスへお越しください‼
アイプラスでは、リンゴループから動かない故障やアプリがクラッシュする故障も修理することが出来ます!
もしiPhoneが故障してしまった時はアイプラスへお越しください‼
今回ご紹介したアップデートについてAppleは全ユーザーに推奨しています!
この度はiOS 18.6.2についてご紹介しましたが、アイプラスではiPhoneの修理や最新情報を常に更新しています!
iPhoneのご相談も受け付けていますので、ぜひアイプラスへお越しください‼
京都市南区上鳥羽南島田町 AppleWatchに起こる“充電できない”・“電源が入らない”といった症状の正体とは!?
2025/08/20
京都市南区上鳥羽南島田町 でAppleWatchやスマートウォッチに起こる不具合・故障などは京都駅前にあるアイプラス京都店にお任せください!
「充電できない」・「電源が入らない」などの症状もこの季節急増しています!
お電話はコチラ➡[075ー748ー8757]
AppleWatchが充電できない…!?この症状の正体とは?
ウェアラブル端末として使っている方も増えている「AppleWatch」というスマートウォッチ。
iPhoneと連動させることでiPhone自体を開かなくても、通知や着信などの確認をすることができたり、
それだけでなく、ネット検索や地図を見たり、健康状態を確認できるといった様々な機能を使うことができるという優れものです!
そんな便利なAppleWatchは、ユーザーにとっては日常にかかせないものになりつつあるかと思いますが、
iPhoneなどと同様、精密機器ですのでずっと使い続けることでいくつかのトラブルにつながる可能性があります!
AppleWatchに起こる不具合の一つに「充電ができない」という症状があります。
基本的に、置き型タイプの充電器で充電をおこなうAppleWatchなので、
仮にこれで充電ができないと起動にも影響を及ぼす可能性があります。
では、この症状はどういった原因で起こるんでしょうか?
◎AppleWatchが充電できなくなる理由とは?◎
・充電器自体や使用しているケーブルが壊れてしまっている
・一時的にAppleWatchがフリーズしてしまっている
・背面側(充電器に触れる部分)が濡れてしまっている
・放電しており、充電がたまるのに時間がかかる
・バッテリーが消耗して電力を受ける事ができなくなっている
・本体の充電機能が不安定、機能しなくなっている
AppleWatchが充電できなくなる原因にはこのようなものが挙げられます!
AppleWatchには、充電残量が0%になり、放電した状態から充電がたまっていくのに時間がかかるという特徴がありますが、
そのような状態かと思っていたら充電が完全にできなくなっている場合もあります。
なので、充電をし続けたからと言って改善されるものではありません。
もし、AppleWatchが充電できなくなったら「故障の可能性」も含め、ご相談いただくことをオススメします!
アイプラス京都店なら「充電できない」症状も“修理”によって復旧可能です!
まずはお気軽にご相談くださいませ!
夏のレジャーで電源が入らなくなるAppleWatchが急増中!?
ところで、AppleWatchに起こるトラブルとは「充電ができない」という症状だけではありません。
場合によっては他の症状や不具合が突然現れる可能性もあります。
そんないろんな故障が起こるAppleWatchですが、特にこの時期に多く起こるトラブルの一つが「電源が入らない」という症状です。
電源が入らなくなる理由の一つは海や川、プールといった「水」がある環境で使用されるからです。
そもそも、AppleWatchには「防水機能」が備わっていると思われがちですが、実は完全に水が入らないとは言い切れないんです。
もちろん、高い防水性能を備えているのは確かですが、水中に直接着水してしまったり、
少量の水が触れるだけでも内部に水が入ってしまう可能性があるんです。
特に、この時期は海や川、プールといった水の近くで活動する機会も増えるため、
AppleWatchを使用中、着用中に「電源が入らなくなる」といったトラブルが現在でも急増しているんです!
万が一、水が原因で電源が入らなくなってしまったら、乾くのを待つよりも専門の修理店などで見てもらうことをオススメします!
また、間違った対処をしてしまうとかえって症状を悪化させてしまうかもしれませんのでご注意ください!
では、実際どういった行動がAppleWatchの水没状態を悪化させてしまうのでしょうか?
◎AppleWatchが水によって電源が入らなくなった時のNG行動とは?
【電源が入るようになるまで充電をする】
充電残量がない可能性を疑い、充電したくなる気持ちはわかりますが、万が一水が入っている状態で電気を流す「充電」をしてしまうと
ショートしてさらに症状を悪化させてしまう可能性があります。
【電源ボタンやデジタルクラウンを長押しする】
電源ボタンを長押ししたり、再起動をするとこちらも同じく内部に電気が流れますので
万が一、水が入っているとショートしてしまいます。場合によっては起動ができないだけでなく、電源ボタンやデジタルクラウンの故障に発展する可能性もあります。
【AppleWatch本体を激しく振る】
中に入った水を外に出そうと本体を激しく振ったり、一定の方向に傾けたりすると
水が広範囲に広がって一部の機能を損傷させたり、場合によってはAppleWatch自体が起動しなくなってしまいます。
水が入った可能性があるなら傾けたりせず平行な状態を保つことで悪化を防ぐことが出来ます。
【ドライヤーなどで熱を与えて乾かそうとする】
中に入ってしまった水を取り除くための方法としてドライヤーで温めるという方法も一つありますが、
精密な機械がたくさん入っているAppleWatchにとって電気製品による熱を与えることはそれらの機械を損傷させてしまう事につながってしまいます。
なので、熱を与えて乾かす方法はオススメしません。
このように、万が一水が内部に入り込んでAppleWatchの電源が入らなくなっても、上記のような対処をしてしまうと
なおる可能性がある状態でも、悪化させてしまって復旧できなくなってしまう可能性もあります。
そのため、水没してしまったらそのような行動は控え、適切な処置をしていただくことが肝心です。
もちろん、ご自身でもできるような対処法もありますが、
外側からの対処法は限られていますので、内側からの対処ができる専門の修理店、「アイプラス京都店」にご相談くださいませ!
AppleWatchの電源が入らなくなったとご相談をいただきました!
今回、南区上鳥羽南島田町 より普段から使っているAppleWatchが突然起動しなくなってしまったということでご相談をいただきました!
特に、落としたり水につけたようなことは一度もなく、大切に使っていたそうです。
そのため、充電を続けてみたそうですが、充電マークが出るだけで1時間、2時間といくら経っても正常しなかったそうです。
買い替えも一つの候補にあったようですが、大事なAppleWatchなので金額次第ではその端末を使えるようにしたいということでした。
早速、どこが原因で電源が入らなくなっているのか点検していきましょう!
まず、最初に確認していくのは「バッテリー」です。
バッテリーは精密機器であるAppleWatchの中でも「消耗品」なので
長く使い続けると消耗していき、状態が悪くなって急に電源が落ちるということも考えられます。
なので、バッテリー交換によって改善される可能性もあります!
AppleWatchのバッテリー交換であればシリーズにもよりますが、1万円前後でのバッテリー交換も可能!
当日中にお返しすることも出来ます!
今回のケースでは、バッテリーを新しいものに交換してみると無事起動するようになり、充電なども問題なくたまっていくようになりました。
どうやらお客様いわく元々バッテリーもかなり劣化していたようで、充電の減りが早いことも少し気になっていたそうです。
しかし、そんな症状も1時間ほどで原因がわかり、お預かりしてから1時間半後には起動した状態でお返しすることができました!
ご来店ありがとうございました!
アイプラス京都アバンティ店の場所はコチラ!
→https://maps.app.goo.gl/yTFAvbo4HL2W9ov79
2025/08/17
【京都市伏見区】
今回はiPhoneの次に持っている方の多いスマホ、Galaxyの修理についてご紹介します!
アイプラスではGalaxyの即日修理も可能です!
もし京都でGalaxyの修理をお探しならアイプラスへお越し下さい!
ホームページではGalaxyや、iPhoneの修理について常に情報を更新しています!
ぜひご確認ください!
Galaxyの修理対応について
皆さんはGalaxyをお持ちですか?
もしGalaxyをお持ちなら故障した時の対処法はご存知ですか?
故障した場合は契約しているキャリアショップでの修理対応になりますが、注意が必要です!
実はキャリアショップの中には即日修理ができなかったり、他のキャリアショップよりお値段がかかってしまったりします!
今回は各キャリアショップでの修理対応をご紹介します!
・au/KDDI
修理の即日対応をしていません、おそらく2週間ほどのお預かり期間が発生します
修理のお値段は機種によって変わるのですが、最大で8万円になります
保険も契約なさっている場合、修理のお値段がかなり安くなります!
・ソフトバンク
修理の即日対応をしていません、修理に2週間ほどの時間が必要になります
修理のお値段は他のキャリアショップよりお高くなってしまうかもしれません!
保険に入っているとお安くなります!
・ドコモ
ドコモでは店頭での修理が可能になっているところもあります!
お値段はauとほとんど同じで、修理の時間も少なくなりますのでオススメです!
また保険の契約によっては、お値段もかなりおやすくすむかもしれません!
・Samsung正規店での修理
正規店での修理は即日対応が可能になっています!
また、修理のお値段もお安くすみます!
ですが正規店は東京の原宿と大阪の難波の2店舗しかありません!
アクセスはいいですが、交通費を考えると高くなってしまうかもしれません!
アイプラスでの修理
正規店での修理では即日修理が難しくなっていますが、アイプラスではGalaxyの修理も即日対応が可能になっています
またアイプラスではGalaxyの修理のお値段も正規店に負けない価格設定にしています
ですが、正規店ではない修理店に依頼するのは不安という方もいらっしゃいます
そんな方に今回はアイプラスでの修理についてご紹介します!
今回のご依頼は、Galaxyの画面が映らなくなってしまったという故障でご相談頂きました
iPhoneと比べてGalaxyの画面は壊れやすくなっていますので、このような症状はGalaxyではかなり多くなっています
今回のお客様も画面が故障していました
Galaxyは画面は割れやすいのですが、フレームなどは丈夫なので故障のほとんどが画面の故障になります!
画面の交換方法ですが、まずバッテリーのコネクタを取り外さないといけません、もし画面から取り外してしまうと故障してしまう事があります!
バッテリーのコネクタを取り外した後は画面のコネクタを取り外します
バッテリーのコネクタは背面側に付いているため、画面を取り外す際は作業に時間がかかってしまいます
画面のコネクタを外した後はいよいよ画面の交換になります
画面の交換が終わったら、圧着という画面とフレームを付ける作業をします
今回のような作業は大体1時間ほどで作業が完了致します!
【京都駅周辺】 iPhoneの水没故障ならアイプラスへおこしください!
2025/08/17
【京都駅周辺】
iPhoneの水没故障が増えてきています!
もし水没してしまった時はどうすればいいのかご説明します!
今回は修理の実例と、修理店からみた水没故障についてご紹介します!
これ以外にも修理についてご紹介しています!
ぜひホームページも見てみてください!
水没ってどのくらいこわいの?
皆さんはお使いのiPhoneを水につけてしまったことはありますか?
もし水につけてしまっても、iPhoneは耐水機能があるため水分が中に入ることは少なくなっています!
ですが、耐水機能があっても水没してしまうことがあります
では水没はなぜそこまで危険なのでしょうか?
水没してしまった時に起こる症状についてご紹介します!
水没した時の故障は発生確率は高くなっています!
ではどのような故障が起こってしまうのか、ご紹介します!
・起動できない/電源が入らない
・充電反応がない/充電マークはつくけど充電できない
・再起動を繰り返す/リンゴマークから画面が進まない
など
様々な故障を引き起こします!
では水没してしまった時は修理できないのか?
今回はアイプラスでの修理事例をご紹介します!
【京都駅周辺】 iPhoneの水没修理をいたしました
京都駅周辺で水没してしまったというご相談をいただきました!
今回の修理は、水没で画面がつかなくなってしまっていました
水没での故障は大変多く、このような時は修理箇所の見積もりが大変難しくなっています!
また、水没してから時間が経っていると復旧が難しくなります!
今回のお客様は水没してすぐに修理のご依頼をいただいたので、修理ができました!
今回の修理内容は、画面の交換と水分除去のみで修理することができました
画面の交換と水分除去の作業自体は簡単なものになっていますが、画面を取り外す際に少しでも工程を間違えると、いつも以上に壊れてしまうことがあります
また水没での復旧は交換のみでは可能性が60%ほどになってしまうため、完全に復旧するにはお預かりの修理になることが多いです!
そしてお客様の中には水没してから3日ほど経過したものをお持ち込みいただくことがあります
もし水没してしまったときはどうすればいいのでしょうか?
水没してしまった時の対処
水没してしまった時の対処法はご存知ですか?
これをするだけで復旧確率がかなり上がります!
1.電源をすぐに切る
2.水分を拭く
3.風通しのいい乾燥した場所に置く
4。乾燥後、SIMカードスロットを取り外す
ここまでしても水没してしまった時は、復旧しないことがあります!
そのようなときはぜひアイプラスまでお越しください‼
アイプラスなら水没の復旧も可能です!
大事なデータがなくなってしまうなどの心配もアイプラスなら大丈夫です!
もし京都駅周辺でiPhoneの水没修理をおさがしならアイプラスへお越し下さい!
アイプラスなら即日修理が可能になっています!
基盤が故障していたとしても、お客様のiPhoneをお預かりし、1週間ほどお時間をいただければ、修理が可能になっています!
また、AndroidやApple Watchの修理も行っていますので、ぜひご相談下さい!
https://iphone-plus-kyoto.com/form_reserve
参考:引用・https://www.kitamura.jp/service/apple/column/iphone-submerged-03.html
【京都市東山区西之門町】 Apple Watchの修理ならアイプラスへお越し下さい!
2025/08/15
【京都市東山区西之門町】
Apple Watchの修理ならアイプラスへお越し下さい!
アイプラスではApple Watchの修理対応を強化中です!
もし修理のご相談をお考えならアイプラスへご相談下さい!
また、アイプラスではiPhoneやAndroidの修理も受け付けています!
ホームページでは修理について常に情報を更新しています!
ぜひご確認ください!
Apple Watchの修理対応
Apple Watchの修理ってどのようなものになるかご存知ですか?
実はかなり修理が難しくなっています!
なぜ難しいのか、今回はご説明いたします!
今回の修理はバッテリーの交換をいたしました!
ご依頼頂いたものは、充電がすぐになくなるというものでした
故障理由は、長年使用していたことによるバッテリーの劣化でした
Apple Watchのバッテリー交換は、フレームの小さいため修理の技術が必要になっています!
また、中に入っている配線の数も多く、傷つけることで故障してしまうことがあります!
もし安心できる修理店をお探しなら、アイプラスへお越し下さい!
よくある故障/お問い合わせ
ではお客様からいただくお問い合わせと、故障についてご紹介します!
電源がつかないなどの症状は結構な数のお問い合わせをいただきます!
このような故障はお預かりの修理になり、基盤やバッテリーの交換をいたします
また、電源がつかないなどの症状は故障箇所がすぐにはわからないことが多いので、注意が必要です!
ボタンの感度が悪くなっているなどボタンの故障もお問い合わせ件数が多くなっています!
またボタンが陥没している場合、いろいろな機能が使えなくなってしまいます!
またApple Watchのボタンは陥没しやすくなっていますので、注意が必要です!
バッテリー関係のお問い合わせはそこまで多くありません
しかし、修理を続けていくとバッテリーが原因の故障になっていることは結構あります
バッテリーは劣化が早く、劣化してしまうと故障につながります
もしお悩みなら、お早めのバッテリー交換をおすすめします!
Apple Watchの保護
Apple Watchは画面保護や、ケースがなく保護するのが大変難しくなっています!
アイプラスにお越しいただくお客様のほとんどは、Apple Watchの保護をほとんどしていない方が大半です!
しかし、そのようなApple Watchは大変危険になっています
ではどのような保護をすればいいのでしょうか?
アイプラスでは、ガラスコーティングという塗るタイプの保護をオススメしています!
なんとその強度は、iPhoneのガラスフィルムと変わりません!
また、ガラスコーティングは塗った後も見た目も変わらずお使いいただけます!
さらに、修理と一緒にガラスコーティングをしていただくと、お値段をお安くできるサービスまであります!
もしApple Watchをアイプラスで修理する際は、お気軽にご相談下さい!
iPhoneを1番安く、安全に購入する方法|京都のiPhone修理店が徹底解説
2025/08/11
iPhoneを1番安く購入する方法を探されている方も、多いのではないでしょうか?
iPhoneを購入するユーザーにとって、できるだけ安く・お得に購入したい!という方に必見です。
京都駅・京都市内でiPhoneの修理を行っているアイプラスが解説していきます。
新品のiPhoneを安く手に入れたいならApple認定整備済製品がおすすめ!
新品のiPhoneを安く手に入れたいなら、「Appleの整備済み製品」を購入するのが、最も安全かつコスパの高い方法です。
その理由を専門家目線で解説していきます。
Apple公式が回収した端末を、厳しい品質基準に沿って再整備した製品です。
バッテリーや外装は新品に交換され、内部もクリーニング・動作検証済み。さらに新品と同じ1年間のApple公式保証がつきます。
見た目も性能も新品とほぼ同等ですが、価格は最大15%ほど安くなります。
在庫は時期やモデルによって変動するため、欲しいモデルが出たらすぐに購入するのがポイントです。
画面→キズや焼きつきがある場合は新品パネルに交換
外損→傷や凹みがあれば新品の外装シェルに交換
内部部品→必要に応じて新品や新品同等の部品に交換
とのことですが、筆者的にはおそらく外損見える箇所は新品なのでは?と思っています。
Apple純正パーツの整備済み
全てのアクセサリ・ケーブルつき
保証期間内で何か不具合があれば交換してもらえる
整備済みiPhoneは売り切れが早い
現在発売されているは、iPhone14/iPhone15シリーズです。
iPhone14Proシリーズの整備済み製品の価格は25%オフで発売されています。
Apple公式引用:詳細はこちら(画像引用)
https://www.apple.com/jp/shop/refurbished/iphone/iphone-14-pro
整備済みのiPhoneは売り切れるのが早い理由は、需要と供給のバランスが崩れやすいからです。
理由は以下になります。
Apple公式の整備済製品は、外装やバッテリー、画面などが新品に交換されておりほぼ新品の状態です。
それでいて数万円安く買えるため、コスパの高さからすぐに購入希望者が殺到します。
整備品は返品や下取り品をAppleが再整備して販売しているため、生産量が新品のように安定していません。
人気カラー・モデルは特に入荷数が少なく、入荷日に完売することも珍しくありません。
Apple公式の整備品は新品同様の1年間保証が付くため、中古ショップよりも安心感が高く競争率が上がります。
特に人気色やストレージ容量は、転売目的で購入する人も多く一般ユーザーが迷っているうちに在庫が消えることもあります。
予算を最小限に抑えるなら中古iPhoneもあり!
整備品よりさらに価格を下げられる点が最大の魅力。
機能的に問題がなければコストパフォーマンスは高く。型落ち端末であれば予算をかなり抑えられます。
ただし「個体差」と「保証の有無」がポイントになるので、買う前の確認が肝心です。
バッテリー劣化:最大容量が低いと交換コストがかかる
iCloudや盗難履歴:全オーナーのアカウントが残っていると使えない
残債/ネットワック利用制限:キャリアで通信危険や支払い滞納の履歴がついている場合SIMが使えないことがある
水没・基盤トラブル:安価だと、部品品質や組み立て精度で度々問題が出る可能性あり
中古端末の価格は「状態(外観やバッテリー)」「ストレージ容量」「人気色」「キャリアSIMロック有無」で大きく変わわります。
バッテリーが70%〜80%なら購入後にバッテリー交換を行うことを推奨します。
アイプラスでもバッテリー交換が最短20分〜可能!詳細はこちら
https://iphone-plus-kyoto.com/repair_battery/
中古のiPhoneの最大のメリットは、やはり価格の安さです。
新品や整備品と比べても大幅に安く購入できるため、最新モデルでなくても十分な性能を持つ機種を手に入れられます。
選べる機種や容量などのバリエーションが豊富で、自分の使い方や予算に合わせやすいのも魅力です。
予算を最小限に抑えつつ、必要な機能も確保したい人にとって中古iPhoneは非常に賢い選択肢といえます。
【京都市南区上鳥羽塔ノ森上開ノ内】 MacBookの修理ならアイプラスへ!
2025/08/11
【京都市南区上鳥羽塔ノ森上開ノ内】
MacBookの修理は信頼できる修理店へお越しください‼
最近、MacBookの修理のお問い合わせが増えています!
MacBookの修理は技術が必要です‼
ですが、Appleの正規店に修理をご依頼されると、お時間がかかったりお値段がかかったりします!
アイプラスではお値段も安く、お時間も早く済ませる事ができます!
今回は、MacBookの壊れやすい箇所や、修理店からみた件数の多い故障箇所をご紹介します!
MacBookのよくある故障
MacBookのお問い合わせは最近増えています!
では今回は、MacBookの修理の依頼の種類についてご紹介します!
起動できないなどの故障はMacBookではかなり多いご依頼になります!
このような故障は修理箇所の見積もりが難しく、修理にお時間がかかってしまう事があります
お問い合わせのほとんどを占めるのがこの故障ですので、修理については自信があります!
画面の故障はMacBookによくおこる故障です‼
MacBookの画面はガラスと液晶が分かれており、ガラス部分はモデルによって耐久性が変わりますが、中にはかなり割れやすくなっている機種も存在しています!
またガラスよりも液晶の方が壊れやすくなっています!
お使いのMacBookの落下などにはご注意ください‼
MacBookもiPhoneと同じく、バッテリーが劣化してしまい、故障してしまう事があります!
バッテリーの劣化は引き起こしてしまう故障が多く、修理のお見積りの際にバッテリーの劣化を見抜けない事もあります!
バッテリーの寿命はiPhoneなどのスマホと同じくらいで、約2年と言われています!
もし、お使いのMacBookを2年以上ご使用の場合、ご注意ください‼
少しでも長く使うには
どの精密機器にも言える事ですが、長く使うには丁寧に使用することが一番大事になっています!
では、どのように丁寧に使えばいいのでしょうか?
修理店の目線からまとめてみました!
精密機器の心臓ともいえるバッテリーの管理は長く使う上で大事な要素になっています!
具体的な使用方法はコチラです‼
・充電を80%~20%の間に保つ
・充電しながら使用しない
・スリープモードを使用する
などが挙げられます!
バッテリーの交換時期を遅くすることで修理で発生する、本体への負荷を無くすことが出来ます!
実は使用する環境もMacBookには大切な要素になっています!
どのような環境がいけないのか、まとめてみました!
・高温/低温/多湿
・落としてしまう
・直射日光
などなど、環境によって故障が発生してしまう事があります!
お使いの環境は大丈夫ですか?
もしこのような環境で使っていても壊れないから関係ないとお考えなら、要注意です‼
MacBookの設定などにも注意が必要です‼
・OSのアップデート
・バックアップを取る
・AppleCareの加入
などが挙げられます
このような管理をちゃんとしていても故障してしまう事はあります!
アイプラスでは、MacBookの修理もいつでも受け付けています!
今回はMacBookの修理についてご紹介します!
【京都市南区上鳥羽塔ノ森上開ノ内】 MacBookの修理をいたしました!
【京都市南区上鳥羽塔ノ森上開ノ内】
今回のMacBook修理はバッテリーの交換と基盤の修理を致しました!
バッテリーの交換は機種や在庫によって即日修理が可能なのですが、基板の故障は設備が店頭にはありませんので、お預かりの修理になりました
まず簡単なバッテリーの交換なのですが、iPhoneなどのスマホと違って配線が多く、かなりの技術が必要になってきます
バッテリーは上の画像のように分割して入っているため取り出すのにも一苦労します
交換後は、こちらで動作の確認をさせて頂きます
今回は基盤も修理致しましたので、基板の修理についてもご説明いたします!
MacBookの基板修理は壊れている基盤を交換させていただく修理となっています!
この修理は交換だけなら技術と機器があっても難しい修理になっています!
このような作業をAppleに依頼すると、お時間がかかったり、お値段が高かったりします!
もしお安くそして早く修理したのであれば、アイプラスまでお越しください‼
アイプラスならMacBookの修理も可能です‼
ぜひお越しください‼
ご予約はコチラ
https://iphone-plus-kyoto.com/form_reserve
参考:引用・https://support.apple.com/ja-jp/mac/repair
【京都市山科区】iPhoneやスマホのガラスコーティング専門店
2025/08/11
今まではiPhoneの画面保護といえば保護フィルムが一般的ですが、近年は塗るタイプの保護「ガラスコーティング」が支流になってきています。
液体上の特殊コーティング剤を画面に直接塗り込み、ガラスを表面に硬化させることで傷・汚れ・指紋をつきにくくします。
京都市山科区エリアより多数のお客様からご来店いただいており、iPhoneやスマホのガラスコーティングを専門で行っているので、技術面もご安心ください。
iPhone・スマホのガラスコーティングの特徴
iPhoneやスマホのガラスコーティングは保護能力が高く、フィルムを貼っていなくても貼っているのと同等の強度で保護が行えます。
ガラスコーティングは、もともと自動車業界の技術から生まれました。
車のボディやフロントガラスを傷や汚れから守るために開発された、ナノレベルのコーティング技術がスマートフォンやタブレットに応用されたのが始まりです。
特に、iPhoneは大型化・全面ガラス化が進み従来の保護フィルムでは守りきれない部分
→背面パネルやエッジ部分
が増えたため、この技術が注目されています。
iPhoneのガラスコーティングは、液体状の特殊なコーティング剤を画面や背面ガラスに直接塗り込み、硬化させて保護膜を作る最新の保護方法です。
・厚みが出ないため、見た目やタッチ感がそのまま
・表面硬度が9H相当で、傷や摩擦に強い
・指紋や皮脂汚れがつきにくく、清潔さを保てる
・施工後は光沢感が増し、高級感のある仕上がりに
割れにくくなる:
落下衝撃を分散し、画面割れリスクを減少します。
長期間効果が持続:
2年〜3年ほど効果が続くため、頻繁な塗り換えが不要
フィルムのような剥がれや気泡の心配がない:
見た目がスッキリし、端から剥がれる心配もありません
ガラスフィルムとの違い
iPhoneの画面保護方法には、それぞれメリットがあり、画面・背面・カメラレンズといった曲面部分にも施工できるため、トータルでスマホを保護したい方におすすめです。
特に、自然な見た目の操作感を重視したい方や、背面も保護したい方は「ガラスコーティング」がおすすめです。
当店のガラスコーティングの詳細はこちらをチェック
https://iphone-plus-kyoto.com/coating/
塗るタイプなので段差や厚みがなく、端から隅まで自然な仕上がり。スマホのデザイン性を損なわないのもいい点です
硬度9H相当の強度で、鍵や硬貨などの擦れにも強いことが特徴です。
フィルムのように剥がれたり、気泡が入ることもないので安心です。
1回の施行で3年間強度が持続されます。ガラスのフィルムだと端っこの方に気泡が入ったり、剥がれることがありますが、ガラスコーティングは剥がれることがないので、コスパが良く使用できます。
コーティング剤が画面の凸凹を埋めることで、指紋や汚れをつきにくくします。また、付着した汚れも簡単に拭き取れるので、汚れがついても取れやすいです。
画面平滑になり、指感触も良くなるのが特徴です。
名前の通り、塗るタイプの保護方法なので機種を選びません。
特に、Androidスマホはフィルムがなかなか売っていないことから、ガラスコーティングを施工される方が多いです。
フィルムだとケースに干渉し、浮いてしまったりなどがありますがガラスコーティングは剥がれることがないので安心です。
ガラスコーティングの強度は、最大の9H
「9H」という表記は、ガラスコーティングやガラスフィルムの強度を示す鉛筆硬度試験(JIS規格やISO規格)に基づく指標です。
9H=鉛筆硬度試験で最も硬い9Hの鉛筆の芯でこすっても傷がつかない
と言う実験結果で表面硬度の比較に使います。
鉛筆硬度試験:JIS K5600などの企画に基づき、9B(1番柔らかい)〜9H(1番硬い)までの鉛筆の芯を使って素材表面をこすり、その傷つきやすさを表しています。
9Hは最も硬い部類で、カッターやコイン程度の摩擦では、ほとんど傷がつきません。
関連記事はこちら
アイプラス京都店のガラスコーティングは、強度9Hでしっかりと保護ができるので、安心してご利用いただけます。
見た目ではわからない、ナノレベルの薄さの膜を形成しお客様の画面の保護を行います。
施工時間も最短10分〜なので、お気軽にご依頼いただけます。