iPhone関連情報 iPhone修理のアイプラス

iphone修理のアイプラス 京都アバンティ店

アイプラス電話番号

googleマップ

店舗へのアクセス

アイプラス電話番号

アイプラスメニュー

iPhoneお役立ち情報

一覧

【iPhoneがついたり消えたり?】考えられる故障の正体と解決策

2025/03/29

「iPhoneの電源が勝手に落ちたり、再起動を繰り返したりする‥」そんなトラブルに悩んでいませんか?

この症状は、バッテリーの劣化、ハードウェアの不具合、その他のパーツの故障など、さまざまな原因が考えられます。

アイプラス京都店は、豊富な修理経験を持つ高い技術力のスタッフがお客様の大切なiPhoneを丁寧に修理します。これまで数多くの修理を手がけてきた熱練の技術者が、1つひとつの故障原因を正確に診断し、最適な処置を行います。

本記事では、「iPhoneが勝手についたり、消えたりする」原因を詳しく解説していきます。

 

目次

 

iPhoneがついたり、消えたりする?

iPhoneが勝手についたり、消えたりする症状とは?

・iPhoneの電源が突然落ちる

・勝手に再起動を繰り返す

・電源を入れてもすぐに消えてしまう

このような症状が続く場合、ハードウェアやパーツの故障が原因になっている可能性があります。通話途中や動画視聴中にも、数分おきに繰り返すため、日常的なiPhoneの使用も難しくなります。

◉故障事例

今回は水没してから「電源が勝手についたり消えたりして、使えない」とお困りでご来店されました。

お仕事の大切なデータがiPhoneに入っているため、バックアップを取り買い換える予定でしたが、バックアップ中に電源が切れてしまうので断念し修理にお持ち込みいただきました。

日頃から私たちの生活に欠かせない存在となっているiPhoneですが、「うっかり水に落としてしまった」という経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか。iPhoneは防水性能を備えているモデルもありますが、完全防水ではないため、水没によって故障するリスクは十分にあります。

特に水没後に「電源が勝手についたり消えたりする」という症状が発生する場合は、内部の重要なパーツが損傷している可能性が高く、放置しているとさらに深刻なトラブルにつながることもあります。

お客さからお預かり後、内部の検査を行いFaceIDが使えないことから、イヤースピーカーの故障が発覚し、修理を行いデータそのままで完了しました。

iPhoneの電源が消えたり、ついたりする故障の原因を解説

 

原因

iPhoneの電源がついたり消えたりする原因は、大きく分けて3つの要因が考えられます。

不用品の処分に困る人のイラスト(男性)

破損によるもの(外部からの衝撃や圧力)

落下によるダメージ:衝撃で基板やバッテリーが損傷し電源が不安定になる

強い圧力が加わった:ポケットやバッグの中で圧迫され、内部品にダメージが生じる

画面割れによる影響:ディスプレイ内部のコネクターが損傷し、電源が入らなくなる

・特徴:落下や強い衝撃を受けた後に症状が発生することが多い

 

水没によるもの

内部に水分が入り基盤がショート:水が電気回路に絵教を与え、電源が不安定に萎えう

バッテリーやコネクターが腐食:時間が経つにつれ、内部部品が劣化し電源が落ちる

充電ポートやボタン部分の水濡れ:電源ボタンや充電部分の接触不良が発生

・特徴:水に落として直後、または数日後に症状が出ることがある。

 

自然故障(経年劣化やソフトウェアの問題)

バッテリーの劣化:あっテリーが古くなると電力供給が不安定になり、突然シャットダウンする

IOSやアプリの不具合:ソフトウェアのバグや不具合により、再起動を繰り返すことがある

基板の経年劣化:長年の使用で内部の電子部分が劣化し、動作が不安定になる

・特徴:特に何もしていないのに徐々に症状が出る

 

考えられる故障箇所

 

iPhoneの電源がついたり、消えたりする場合、考えられる故障箇所は以下のいずれか、または複数が原因になっている可能性があります。

バッテリーの故障

・劣化や膨張により、電力の供給が不安定になっている

・バッテリーの接続端子(コネクタ)が緩んでいる、または損傷している

・水没や衝撃でバッテリーが内部でショートしている

確認方法

①設定→バッテリー→バッテリーの状態で「バッテリーが著しく劣化している」表示がないか確認

②充電中は安定するが、電源を抜くと落ちる場合はバッテリーの可能性が大

 

基板(ロジックボード)故障

・水没や衝撃によって基盤がショートしている

・長年の使用で電子部品が劣化し、電源制御がうまくいかなくなっている

・基板上の電源回路が壊れているため、軌道とシャットダウンを繰り返す

確認方法

①充電しても改善しない

②修理店で基板診断を受ける必要がある

 

 

FaceID搭載端末はイヤースピーカー故障

FaceID搭載端末の場合は、イヤースピーカーの故障が原因で不具合が起きてしまうことがあります。

主に水没したiPhoneに起こる故障で、FaceIDが使えなくなるのと同時か時間差で、「iPhoneがついたり消えたりする」症状が出てきます。

 

確認方法

①Facce IDが使えるかどうかチェックする

 

修理屋の豆知識

電源が勝手に落ちてしまう故障、iPhoneに不具合が起こっているのか、ご自身で確認できる項目があるんです!

これは業界では「panic 故障」と呼ばれています。

これの確認方法は‥

設定→プライバシーとセキュリティ→解析と改善

たくさんの英語の表示があり、これは通常の状態のiPhoneです。

IMG_6878

IMG_D6F4C9C159BB-1

 

↑   ↑「panic full」という表示が多数あります。これは以上が起き電源が勝手に切れるたびに出て足跡がついた証拠です。

この表示があるiPhoneは修理が必要になります。また、今回紹介した症状のiPhoneにも表示されています。

参考記事:アイプラスララガーデン川口

https://iphone-plus-kawaguchi.com/iphone_news/22132/

 

iphone修理の流れ はじめて修理される方へ
iphone安心無料保証
iphone修理価格一覧表
iPad修理価格一覧表

アイフォン修理よくある質問

アイプラス スタッフ募集

アイプラス加盟店募集

iphone買取サービス

PAGE TOP