iPhone関連情報 iPhone修理のアイプラス

iphone修理のアイプラス 京都アバンティ店

アイプラス電話番号

googleマップ

店舗へのアクセス

アイプラス電話番号

アイプラスメニュー

iPhoneお役立ち情報

一覧

iTunes【エラーコード4045】の原因とは?|iPhone修理京都

2025/07/11

本日は、”エラーコード4045”についての解説をしていきます。

このエラーコードは、りんごループになった際にソフトに繋げて出るエラーコードによって、おおよその故障箇所が判断できます。

今回は『4045』について詳しく解説していきます。

 

目次

 

エラーコード4045について

本日ご依頼いただいたのは、iPhone11のりんごループの故障です。

突然りんごマークから動かなくなり、使用ができずにお困りでご来店いただきました。

 

原因等を様々お伺いしましたが、判断がつかなかった為まずはiTunesに繋げて作業を行いました。

そこで表示されたのが”4045”

このコードはパーツが故障している際に表示されることが多く、内部を分解し作業を行いました。

エラーコード4045の原因について

 

考えられるパーツ故障

 

・バッテリー

・画面

・イヤースピーカー

・FaceIDパーツ

 

多いのは以上の故障です。

水没が原因になることや、バッテリーの劣化、衝撃故障などが原因になることが多いです。

 

 

iPhone11 VT

内部を調べると、衝撃や水没の形跡も無い状態でした。

修理前に、お客様から「5年以上使用しているがバッテリー交換を行ったことがない」と伺っていたため、バッテリーを調べてみるとバッテリー故障が発覚しました。

バッテリー劣化が原因でりんごループになる理由

 

iPhoneのバッテリーが劣化・故障すると起動時に必要な電力を供給できなくなり、システムが正常に立ち上がらなくなることがあります。

その結果Appleロゴから先に進まず、りんごループと呼ばれる再起動の繰り返し状態に陥ることがあります。

 

特に以下のような状況では、バッテリーが原因でりんごループを引き起こしやすくなります。

・バッテリーが著しく劣化している場合(最大容量が80%以下)

・水濡れや落下による基盤とバッテリー間の障害が生じている

 

起動に失敗するとIOSは安全のため、再起動を試みますが電力が不安定なままだと毎回失敗しりんごループに入ってしまいます。

 

エラーコードとは?

 

iTunesやFinderがiPhoneやiPadのデバイスをアップデート・復元・バックアップ・同期をしようとした際に、何らかの問題が発生するとその内容を「エラーコード」として表示します。

このエラーコードは、問題の種類や発生した段階をAppleが識別・分類するための識別番号です。

ユーザーや技術者が「どこに問題があるのか」を特定しやすくするために設けられています。

エラーコードが必要な理由は以下になります。

問題の早期特定

数字1つで「接続の問題」「ハードの故障」「ソフトフェアの不具合」などを素早く判別することが可能です。

エラー番号は、おおよその問題を予想できるため便利です。

 

Appleサポートや修理業者との共通言語

サポートに連絡した際に、エラー番号を伝えることで迅速に対応ができる。

 

自分での対処にも有効

エラーコードを検索することで、ユーザー自身でも対処法を探す手掛かりになる。

 

エラーコードはどのタイミングで出る?

iTunes/Finderを使って以下の作業中に、接続・通信・データ処理・認証・ハードウェアなどで異常が発生するとエラーコードが表示されます。

 

操作例エラーが出やすい要因
IOSのアップデートソフト・サーバー・パーツの不具合
初期化(復元)本体故障・データ破損・電源不安定
バックアップ保存先の不具合・暗号化ミス
新しいiPhoneの復元iCloud認証・ケーブル接続トラブルなど

 

Apple公式引用:エラーコードについて

https://support.apple.com/ja-jp/108308

 

りんごループは複雑な故障

「りんごループ」とはiPhoneやiPadの電源を入れた際にAppleロゴ(りんごマーク)が表示されるものの、そこから進まず再起動を繰り返してしまう状態のことを指します。

正式には「機動不能ループ」とも呼ばれます。

 

どういう状態?

・Appleロゴが出るが、数秒で画面が暗転しロゴが表示される

・永遠にこのサイクルを繰り返す

・ホーム画面まで到達せず操作不能

・一見すると「フリーズ」や「バッテリー切れ」と誤認されることも

 

また、りんごループはソフトウェア起因とハードウェア起因の2パターンに分かれます。

 

ソフトウェア起因

 

・IOSアップデート失敗

アップデート中にWiFiが切れる、充電切れバドでデータ破損

 

・バックアップ復元時のエラー

iCloudやiTunesからの復元失敗

 

・ストレージ容量不足

起動時に必要な空き容量がないと起動できずループになります。

 

ハードウェア起因

 

・バッテリーの劣化/故障

電力不足で起動フロセスが完了しない

 

・フロントカメラ/FaceID等のパーツ損傷

起動時のチェックで異常を検知するとシステムが止まる

 

・落下や水没による基盤損傷

内部ショートやチップ不良で正常起動ができない

 

機械のメンテナンスをする人のイラスト

最後に

りんごループの修理をデータそのままでご希望なら、アイプラス京都店にお任せください。

お客様の大切なデータを守りながら修理が可能です。

 

iPhone修理価格表はこちら

https://iphone-plus-kyoto.com/price_all_list/

 

iphone修理の流れ はじめて修理される方へ
iphone安心無料保証
iphone修理価格一覧表
iPad修理価格一覧表

アイフォン修理よくある質問

アイプラス スタッフ募集

アイプラス加盟店募集

iphone買取サービス

PAGE TOP