【山科区エリア】iPad修理を即日・低価格でお探しの方へ
2025/07/20
山科区でiPad修理をお探しなら、即日対応・低価格はもちろん、修理後の品質にもこだわる当店へご相談ください。
当店では取扱パーツの動作確認・品質テストを実施し修理後も安心して長く使用いただけるように徹底しております。
画面割れやバッテリー交換などのご依頼も、即日対応が可能なことが多く、大切なiPadを預かる不安を最小限に抑えています。
「安いだけじゃ不安‥」と言う方も安心ください。品質とスピードどちらも妥協しない修理を心がけています。
よくあるiPad修理内容
「画面が割れてしまった」「充電ができない」「バッテリーの減りが早い」などiPad不具合に悩まされていませんか?
iPadは精密機器のため、ちょっとした衝撃や経年劣化でも故障に繋がることがあります。
特に、ガラス割れや液晶不良、バッテリー劣化は非常に多いご相談です。
ここでは、当店で対応しているよくあるiPad修理内容をご紹介します。
iPadは画面が大きいため、落下や衝撃によるガラス割れが非常に多い故障例です。
ひび割れを放置すると、指を怪我したり、内部の液晶にまでダメージが及ぶ可能性があります。
「画面が真っ暗」「タッチ操作が効かない」「縦線やにじみが出ている」
などは液晶不良の症状。液晶パネルの交換が必要となるケースが多いです。
バッテリーの劣化が原因で、充電の持ちが明らかに悪くなったり電源が急に落ちたりすることがあります。
また、バッテリーの膨張により画面が浮くケースも。
不具合が出る前に早めの交換がお勧めです。
Lightning端子やUSB-C端子の接触不良・内部破損で充電ができなくなるトラブルもよく見られます。
放っておくと、端子の交換や基盤レベルの修理が必要になることも。
音が出ない・相手に声が届かないなどの音響トラブルもiPadでは起こります。
水濡れや埃の親友が原因である場合が多く、部品交換で改善するケースが多いです。
使い続けることで物理ボタンの劣化も進行します。ホームボタンやスリープボタンの反応が悪い・押せないといった症状も修理可能です。
インカメラ・アウトカメラが映らない、ピントが合わない、レンズが割れるなどもパーツ交換で修復できます。
【修理速報】iPad9世代画面修理のご依頼
本日ご依頼いただいたのは、iPad9世代の画面修理のご依頼を承りました。
不具合の症状:
右端部分のみタッチ不良で操作ができない状態。
画面に割れはないが、細かい傷はあり衝撃によってタッチセンサーが故障した可能性が高いと考えられます。
iPad7世代(10.2インチ)は、コストパフォーマンスの良さから学校や仕事用に広く利用されています。
ですが画面タッチの不具合が比較的に多く報告されているモデルでもあります。
「一部の場所だけ反応しない」「勝手にタップされる」「全く反応しない」など症状はさまざまです。
iPad7世代のタッチ不良の多くはフロントガラスに内蔵されている”デジタイザー(タッチセンサー)”の故障によって発生します。
そのため、見た目は「ガラスが少しヒビが入っただけ」「割れていないのに反応しない」といった場合でもタッチセンサーが破損している可能性が高いのです。
特に、次のようなケースではタッチセンサーがダメージを受けている可能性が高いです。
・落下によるフロントガラスへの衝撃
・圧力がかかってガラスがたわんだ
・長期間の使用による経年劣化や接点不良
フロントパネルの交換を行うことで、タッチ操作が回復するケースがほとんどです。
逆に液晶のみの交換では改善しないため、診断と部品の見極めが必要です。
iPadの不具合は早めの修理が必須
iPadの画面がタッチできない、勝手に操作される「ゴーストタッチ」が起きている状態を放置していると思わぬトラブルに発展するリスクがあります。
特に注意が必要なのが、誤入力によるパスコードロックや初期化の強制です。
画面が勝手に動いてしまうと、間違ったパスコードが何度も入力され、最悪の場合は「iPadが使用できません」「iTunesに接続」と表示される状態に。
この状態になると、初期化しなければ使えなくなり、データも全て削除される可能性があります。
不具合が軽いうちに修理をすれば、データを残したまま直せる可能性が高くなります。
iPadの画面タッチ不良や液晶トラブルに気づいたら、できるだけ早く修理することが重要です。
Apple公式引用:セキュリティーロック詳細はこちら
https://support.apple.com/ja-jp/105090?device-type=iphone
iPadの修理価格表はこちらをチェック
https://iphone-plus-kyoto.com/price_all_list/#ipad_price