iPhone関連情報 iPhone修理のアイプラス

iphone修理のアイプラス 京都アバンティ店

アイプラス電話番号

googleマップ

店舗へのアクセス

アイプラス電話番号

アイプラスメニュー

iPhoneお役立ち情報

一覧

スマホが充電できなくなった時の対処法とは?修理もアイプラスで即日対応!【京都市山科区川田梅ケ谷町】

2025/10/28

京都市山科区川田梅ケ谷町 でiPhone・スマホに起こったトラブルを修理するならアイプラス京都アバンティ店へ!

よくある故障事例の一つ、「充電できない」症状について解説していきます!

 

目次

 

 

お電話はコチラ➡[075ー748ー8757]

 

 

スマホの充電が出来なくなった時にすぐにできる対処法とは?

 

普段、皆さんが生活する上で今や欠かせないものとなりつつある“スマートフォン”は、当たり前のように使えていますが、

実は内側にたくさんの電気が流れていることですべての循環がうまくいき、多くの機能を使えるようになっているんです。

 

そんなスマホが起動する上で一番重要な役割を担っているのが「バッテリー」です。

どんな電子機器にも電力を管理する電池・バッテリーが必ず入っていますが、

スマートフォンのような製品の中にも電力を管理するためのバッテリーが一つ入っています。

 

基本的に、バッテリーから各部品や基盤へ電力が送られることでそれぞれの機能が可能になっているわけですが、

そんなバッテリーにはあらかじめ電力を入れられるスペース、容量が決まっています。

そのため、電力が少なくなってきたら「充電」という方法で電力を確保することが必要になってくるんです。

バッテリーが問題なく動き続ける事も大事ですが、充電ができることも実はスマホを使う上で重要なんです。

 

そんなスマホを使う上で欠かせない「充電」ですが、

スマホをずっと使い続けているとその充電すらできなくなることがあります。

もし、充電ができなくなってしまうとただ通常操作に影響が出るだけでなく、

充電残量が自然と減っていき、いつかは充電が0%になってしまうため非常に不便です。

 

決して本体への大きな衝撃がなくても、突然スマホの充電ができなくなることがあります。

突然充電できなくなると困ってしまうかと思いますが、

そんな時でもある方法を試すことで元通り充電できるようになります!

では、どういった方法で充電できない症状を改善させることができるんでしょうか?

 

◎スマホの充電が出来なくなった時の対処法とは?

・充電口にホコリやケーブルの先などがつまっていないか確認する

・充電に使用しているケーブルや充電器などを別のものにかえてみる

・スマホ自体を再起動してみる

・OSを最新のバージョンにアップデートする

・設定で充電を制限する機能がオンになっていないか確認する

 

このような方法が挙げられます。

 

【スマホが充電できない原因は? 電池残量が増えない場合の対処方法も紹介】

 

スマホ本体の問題ではなければ、これらの方法を試すことで今まで通り充電できるようになるかもしれません。

逆に、これらの方法を試しても充電できるようにならなかった場合、スマホ本体のどこかが壊れている可能性があります。

 

もし、お使いのスマホが充電できないとわかったらそのままにしておくのではなく、

専門の修理店などに持って行って修理していただくことがオススメです!

 

 

 

水に濡れて充電ができなくなると非常に危険!!

 

ところで、充電ができなくなる原因の一つに充電口に「水がかかってしまう」ということがあります。

スマホは内部に電気が通っていることで動いている機械なので

内側に水が入ってしまう事はもちろん、外側であっても触れてしまうとショートし、電気系統に不具合が起こる事があります。

 

充電口部分は、スマホの各機能においても外側にむき出しになっている部分ですので

水が触れると一番リスクが高い場所になります。

 

生活していると身近なところに水がたくさんありますので、うっかり水がかかってしまったり、

または無意識のうちに水が入ってしまっていることも…

 

もし、充電口内部に水が残ってしまっていると、多くのスマホでは瞬時にその異変を感知し、

充電を中止するよう、メッセージが表示されます。

Lightningコネクタに液体が検出されました

機種によっては、このようなメッセージが現れることがありますが、

仮に、無視してそのまま充電し続けていたり、その状態を放置していると非常に危険です。

 

では、スマホの充電口から液体が検出した状態のままにしておくことはどういったリスクがあるんでしょうか?

 

①内部を通る電気がショートし、スマホの電源が入らなくなってしまう可能性がある

②ケーブル側にも水が付着し、ケーブルも壊れてしまう

③バッテリーの持ちが悪くなったり、状態が低下してしまう

 

このように、ただ充電ができなくなるだけでなく、スマホの一部機能に影響を与えたり、

最悪の場合、スマホ自体の故障につながってしまう可能性があります。

 

なので、最初に水が原因で充電できなくなった、液体が検出された等のエラーメッセージが表示された場合は

決してそのままにせず、適切な対処法や専門の修理店に依頼することが肝心です!

特に、水はスマホにとって危険な物質なので、お早めに対処するようにしましょう!

 

≪充電口に液体が検出された?原因や対処法について≫

 

 

充電口故障でもアイプラスなら修理できます!

 

今回、京都市山科区よりiPhoneが突然充電できなくなった…ということでご相談をいただきました!

使い始めて3年くらいになるということですが、ここ数か月で充電のしづらさを感じ始めたそうで

充電に使用するケーブルを固定していないとしっかり充電ができなかったそうです。

 

そして、そのまま使い続けているとついに充電が一切できなくなってしまったとのこと…

充電ができないと充電残量が減っていく一方なので困りますよね?

その症状を改善させるためにもぜひ修理しましょう!

iPhone12miniドックコネクター修理水没

そして、約60分ほどで修理が完了しました!

充電をおこなう部分である「ドックコネクター」という部品を交換して

無事充電ができるようになりました!

 

どうやら充電をするたびに充電口の内側が少しずつ損傷していたようで、

その積み重ねで突然充電が一切できなくなってしまったようです。

 

もし、そのようなiPhone・スマートフォンが充電できなくなってしまったら

アイプラス京都店で「修理」して快適に充電できるように!

 

≪メールでのお問い合わせはコチラ≫

 

充電時に気を付けないと充電口自体を傷つけてしまい、

充電ができなくなってしまう可能性がありますので、

充電にはより注意して使うようにしましょう!

 

 

iphone修理の流れ はじめて修理される方へ
iphone安心無料保証
iphone修理価格一覧表
iPad修理価格一覧表

アイフォン修理よくある質問

アイプラス スタッフ募集

アイプラス加盟店募集

iphone買取サービス

PAGE TOP