iPhoneお役立ち情報
IOS18.3.2はやっておくべき?|京都のiPhone修理店が解説
2025/03/12
2025年3月12日、AppleはiPhone向けに「IOS18.3.2」を正式リリースしました。
今回の”IOS18.3.2”は重要なバグ修正とセキュリティーアップデートが含まれ、一部のストリーミング再生ができなくなる問題に対応しています。
Appleのソフトウェアアップデートのセキュリティコンテツについてはこちらをチェック
https://support.apple.com/ja-jp/100100
主な修正内容
今回のアップデートでは、新機能の追加は確認されていませんが、デバイスのパフォーマンスと安全性を維持するために、定期的なアップデート適用が推奨されます。
IOSのアップデートサイズは機種や仕様の状況によって異なるため”設定→一般→ソフトウェアアップデート”で要確認。
IOSダウンロードとインストールのために空き容量が必要です。容量不足だとアップデートが途中で止まることもあります。さらに、インストール時には一時ファイルを保存するスペースが必要で、ストレージが少ないとエラーの原因に。
アップデート前は「ストレージ容量」は十分に空けることを推奨します。
ストリーミングコンテツと再生不具合の修正:特定のストリーミングサービス(IOS18.3 以降でYouTube Amazon prime Netflixなど)で再生が途切れる問題解決
重要なバグ修正とセキュリティーアップデート:詳細では明らかにされていませんが
ユーザーの安全性とデバイスの安定性を向上させるための修正が含まれている。
IOS18.3.2にアップデート後バッテリーの減りが早い場合の原因と対処法
次にIOS18.3.2にアップデート後にバッテリーの減りが早い時の原因と対処法についてご紹介します。
①システム最適化の影響
アップデート直後は、バックグラウンドでデータの再構築やアプリの最適化が行われるため、一時的にバッテリーの消費が増えることがある。
②新機能やバグの影響
IOSのの仕様変更やバグにより、一部のアプリや機能がバッテリーを多く消費している可能性がある。
③設定の変更
アップデートによって、省電力設定やバックグラウンド動作の設定がリセットされることがある。
④アプリの互換性
IOS更新直後は、古いバージョンのアプリが最適化されておらず、バッテリーが消耗しやすい。
・24時間〜48時間様子を見る
・バッテリーの消費の多いアプリを設定から確認する
・不要な機能をオフにする
・ダークモードを活用する
・IOSを再インストールする
アップデート後のバッテリーの消耗は一時的なことが多いが、長く続く場合は設定の見直しやAppleサポートに相談することがおすすめです。
IOS18以降のアップデートを”iTunes”経由で更新には注意!
IOSをiTunes経由で更新で、不具合が続出しています。当店にも「IOS更新中にエラーが出てりんごマークから動かない‥」と来店される方も多数おられます。
ただ、必ずしも問題が発生するわけではなく状況環境によって影響が変わります。
・アップデートが途中で止まる
エラーコード(3194 4013 4005)などが表示され更新が進まないことがある。
・iTunesのバージョンが古いとアップデートが正常に進まないことがある
・データが消える(復元モードに)
更新中にエラーが発生するとiPhoneがリカバリーモードやDFUモードになり初期化しないと使えなくなることがある。
・iTunesを最新バージョンにインストール
・アップデート前にバックアップを取る
・相井亭したWiFi環境とUSBケーブルを使用する
というものの‥iTunes経由でIOSを更新することは当店としてはお勧めしません!
できれば「設定→一般→ソフトウェアアップデート」この手順でiPhoneから更新することがお勧めです。
【京都】iPhone買取|アクティベーションロック有でもOK
2025/03/11
【必見】iPhoneが壊れていても買取可能!アクティベーションロック付きでもOK
「画面が割れてしまった」「電源が入らない」「アクティベーションロックがかかっている‥」そんな状態のiPhoneでも買取できるのをご存知ですか?Phone修理店なら、通常の買取店では断られるような状態の端末でも、高価買取が可能な場合があります!
本記事では、壊れたiPhoneやアクティベーションロック付きの端末でも買取が可能な理由と買取事例についてご紹介します。
買取事例
京都駅前でiPhoneやスマホの買取ができる”アイプラス京都アバンティ店”です。
今回買取の査定依頼をいただいた端末には、カメラレンズの割れがありました。
そのため、他の買取店にお持ち込まれてもほとんど値がつかなかったようで”壊れていても買い取ってもらえるお店”をGoogleで検索いただき当店がヒットしご来店いただきました。
こちらは、iPhone14Proモデルで2022年に発売されたハイエンドモデルで通常のiPhone(無印)よりも高性能・高機能になっています。
こちらのモデルは、最先端のチップ搭載・高品質なディスプレイ・カメラ性能が大幅に向上・プレミアムなデザインと素材・プロ向けの機能搭載など、という点が特徴です。
”iPhone14Proのスペックはこちらをチェック”
https://support.apple.com/ja-jp/111849
Proシリーズは無印iPhoneよりも高値がつくことが特徴で、当店では壊れている箇所があっても高価買取ができる可能性が高いです。
そして、査定後買取金額をお伝えしお客様のご希望を上回ったため、「買取成立」しその場で査定額をお渡ししました。
修理店だからこそ幅広いiPhoneの買取が可能
一般的なリサイクルショップや買取店では、壊れたiPhoneやアクティベーションロックがかかった端末の買取を断られることが多いですが修理専門の買取業者ではこれらの端末も買い取ることが可能です。
そのため「壊れているから売れない」「アクティベーションロックがあるから処分するしかない」と思っている方もまずはアイプラス京都店にご相談ください!
”以上のような状態でも買取できる”その理由は主に3つです。
iPhone修理店では、壊れた端末も修理や分解を行い正常に動作する部品を再利用することができます。
例えば‥「画面が割れている」状態でもバッテリーやその他のパーツが正常ならそれらを他の修理用のパーツとして部材業者に販売できる場合があります。
特に、iPhone純正部品は品質が高く需要があるため、カメラ・スピーカー・ドックコネクターなどのパーツが使える端末はジャンク品であっても価値があります。
日本では、アクティベーションロックがかかった端末の再販は難しいですが、海外では先ほど紹介した部品取り用の端末としての需要が高い場合があります。
国内では借りがないと思われる端末でも買取可能なのです。
アイプラスでは安心安全に買取ができる
iPhone修理店ならではの、豊富な知識と技術でお客様のiPhoneを安心安全に買取を行います。
◉買取可能機種
iPhone・スマホ(Androidスマートフォン)・iPad・タブレット・MacBook・パソコン・Apple Watch・スマートウォッチなどなど
◉安心安全のサービス提供
①即金でのお支払い
買取が成立した際には、その場で現金をお渡ししています。これによりお客様は迅速に現金化が可能です。
②スピーディーな査定
査定時間は15分〜お忙しい方でも短時間での対応が可能です。
③古商品や古い機種も買取可能
故障している端末や古い端末でも買取を行っています。
これにより通常の買取店では断られるような端末でも、アイプラス京都店での買取が可能です。
関連記事はこちらをチェック
2025/03/11
iPadの画面割れ・バッテリーの持ちが悪い‥そんなトラブルでお困りではありませんか?京都エリアで”iPad修理即日対応店アイプラス京都アバンティ店にお任せください”
プライベートでも欠かせないデバイスだからこそ、「早く・安く・確実」に済ましたい方必見です。
iPadガラス割れ故障
机の上にあるiPadをとるために、手を伸ばした瞬間バランスを崩しiPadが床に落ちてしまい「ガシャン」と大きな音がしたので、すぐにiPadの状態を確認したら”角を中心に画面が割れてしまった”ということです。
辛うじて、操作はできる状態でしたがタッチパネルが反応しづらくなり、通常使用が難しくなった為修理にお持ちこみいいただきました。
◉iPadも即日返却
iPadの画面(フロントガラス)は薄くなっているので、割れると細かく割れてしまうことが多いです。そのため、ガラス破片が尖り鋭利に飛び出していることもあり怪我の原因になることも。
また、iPadは学校教材や仕事で使用されている方が多く日常的に多くの作業をこなすため、「即日修理」を希望される方が多いです。
もし、預かり修理になってしまうと、仕事や学業に大きな影響を与える可能性があります。
そんなお客様の声にお応えして、アイプラス京都アバンティ店ではiPadの修理も即日で可能です。
iPadの画面が割れやすい理由
iPadは大画面で操作しやすい一方で、落とした時の画面が割れやすいというデメリットもあります。特にがガラス製のディスプレイを採用しているため衝撃にも弱い部分があります。
「スマホよりiPadの方が割れやすい?」関連記事アイプラス奈良引用
https://iphone-plus-nara.com/repair_news/33857/
iPadはスマホよりも画面が大きく、フレーム部分(ベゼル)が狭いため、落とした際にディスプレイに直接衝撃が伝わりやすいです。特にiPadの画面は角に衝撃が加わるとヒビが入りやすいと言われています。
iPadの画面には”強化ガラス”が使われていますが、絶対に割れないわけではありません。圧力が一点に集中するとひび割れが起こりやすくなるので注意が必要です。
最新のiPadは、薄型軽量化が進んでおり剛性(強度)がスマホほど高くありません。
落としてなくても曲がる力が加わると、落とさなくても割れることがあります。
iPadを使う人の中には「スマホほど持ち歩かないから、大きいから落としにくい」と思われている方も多く、ケースなしガラスフィルム未使用で使われる方も多いです。
ですがスマホより割れやすい分、保護は必須になります。
iPadの画面割れを防ぐ対策
近年の物価高騰の影響で、あらゆる商品の価格が上昇しており、iPadも例外ではありません。
その為、「今使っているiPadをできるだけ長く使いたい」という意識が高まっています。
”物価の高騰でiPadの価格も高額に‥だからこそ長く大切に使いたい!”という方も多いはず。
◉iPadの画面割れを防ぐための対策
・強化ガラスフィルム・ガラスコーティングで保護をする
落とした時に、ガラスフィルムやガラスコーティングが衝撃を吸収してくれるため、画面が割れる確率が下がります。
・耐衝撃ケースを使う
フレーム部分をしっかりカバーする「TPU素材」や「衝撃吸収ケース」がオススメです。落下時のリスクを減らすことができます。
・高い場所ではなるべく使わない
机の端や、ベットの上で使わないようにするだけでも落下のリスクを減らすことができます。
・持ち運びは専用のバックに入れる
iPadを裸のまま持ち運ぶと、カバンの中で他のものとぶつかって、画面に負担がかかることも。クッション性のある専用ケースに入れるのがオススメです。
◉万が一iPadの画面が割れてしまったら
画面割れを放っておくと、タッチ操作ができなくなる・ガラスの破片で指を怪我をする可能性・割れが広がり修理費用が高額になるなどの、トラブルにつながります。
放置することにより、さらに悪化するため早めの修理が大切です!
”京都のiPad画面修理のおすすめ店&料金の相場はこちら”
【京都】安くておすすめのiPhone背面ガラス割れ即日修理店
2025/03/10
【京都駅】周辺でiPhoneの背面が割れてしまった方へ。落下の衝撃や背面ガラスが破損すると見た目が悪くなるだけではなく内部に埃や水分が入りやすくなり、さらなる故障の原因になります。修理を後回しにすると二次災害が起き思わぬトラブルにつながることがあります。
本記事では京都駅周辺でiPhoneの背面割れを即日でできるという強みを持つ”アイプラス京都”での背面割れ修理についての内容を深掘りしていきます。
背面修理関連記事はこちら
https://iphone-plus-kyoto.com/iphone_news/31153/
iPhone12背面ガラス割れのトラブル
うっかりと手からiPhoneを落としてしまい、最初は画面割れがないと安心していたのも束の間iPhoneを使用しているとケースからボロボロとガラスの破片が出てきてケースをはずすと、ガラス細工のように割れ見た目がかなり不格好になってしまい、修理のお持ち込みいただきました。
iPhoneの背面修理は一般的なガラス交換よりも難易度が高い作業です。
デバイスの金属フレームに強力な粘着で多数のパーツが配置されているので、即日でできる修理店は京都でも少なくなっています。
液晶画面のように簡単に取り外せるものでなく、失敗すると内部の構造や部品にダメージを与えてしまうリスクが高くなっています。
アイプラスでは、経験と知識豊富なスタッフがお客様のiPhoneをお預かりし修理を行うのでご安心ください。
こちらは約1時間で修理が完了しました。
背面割れを放っておくと
iPhoneの背面割れをほおておくと、以下のような問題が発生する可能性があります。
背面割れを放っておくことは、見た目だけではなくiPhone機能や安全性にも影響を及ぼす可能性があるため早めに修理を行うことがオススメです。
背面ガラスが割れたまま放置しておくと、割れ目から埃や水分が内部に侵入する恐れがあります。これによってバッテリー・カメラ・ワイヤレス充電・基盤など内部部品にダメージを与え最悪の場合起動不良を引き起こすこともあります。
背面割れによって起こる基盤故障:勝手に電源が切れて、自動的に起動する「panic」と言われる故障
背面が割れた部分は、さらに衝撃を受けやすくなりひび割れが広がりやすくなります。特に日常的にポケットやバックに入れている場合、他のものと擦れたり、圧がかかりひび割れが広がり修理費用が高くなることがあります。
背面ガラスが割れていると、ワイヤレス充電の効率が低下することがあります。
割れた部分が影響して充電機能が正常に動かなくなる場合もあるので注意が必要です。
背面ガラスは細かく割れることが多く、鋭い破片が露出していることがあります。これに触れると手を切って怪我をする危険性もあります。
iPhoneは外観が重要なデバイスであり、背面の割れは見た目に大きな影響を与えます。割れたままにしているとiPhoneが古く見えたり手に取るたびに不快に感じることもあります。
iPhone背面割れ修理を安く済ませるなら
「できるだけ安く、かつ確実に修理したい!」という方にオススメなのがアイプラス京都店です。
①業界最安級の価格設定
アイプラス京都店では、Apple公式修理よりもリーズナブルな価格で背面ガラスの修理が可能です。Appleの正規店では本体交換になるケースが多く高額になりがちですが当店では”背面修理”のみ行えるため費用を大幅に抑えられます。
Apple正規店では修理に日数や事前予約が必要なことが一般的ですが、当店なら最短即日での修理が可能!種類豊富にパーツを取り揃えておりますので即日対応が可能です。
Appleの正規修理では本体交換が必要になるため、データの初期化が必須。しかし当店なら壊れている箇所のみの修理でデータそのままで修理ができるので、データのバックアップを取る手間が省け、修理後すぐにいつも通り使用できます。
◉最後に
「安く・早く・確実に修理したい」ならアイプラス京都アバンティ店へ!
データを残したまま、即日で背面ガラスの割れを治せるので「修理費用を抑えたい」「Apple修理だと高額すぎる」と悩んでいる方は、ぜひ一度ご相談くださいませ。
iPhone背面関連引用記事:金属ボディーのスマホが減った理由
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2312/06/news074.html
2025/03/08
Switch修理を京都エリアで行うなら、アイプラス京都 にお任せください。
Switchの画面・バッテリー修理をはじめJoy-Conの修理も可能です。対応機種:Switch・Switch有機EL・Switch Lite
本日ご相談いただいた内容は、「SwitchのSDカードが読み込めなくなった」という故障事例です。
SwitchSDカードの不良
SwitchのSDカード読み込めないい故障は、依頼をいただく機会が多く経年劣化の影響を受けやすい箇所になります。
ゲームのソフトをダウンロード版でインストールして使っているので、SDカードが読み込めない状態だとゲームをプレイすることができないので修理にお持ち込みいただきました。
SDカードは「SDカードスロット」というパーツを経由し読み込む仕組みになります。
今回はSDカードスロットのパーツの配線が内部で断線してしまっていた為パーツ交換を行い症状が改善されました。
◉基盤が問題になっていることも
SDカードスロットは本体側の基盤にコネクターで固定されている形になりますがこの本体側の基盤のコネクターが経年劣化や衝撃によって故障してしまうことがあります。
衝撃によって、基盤が数ミリ曲がってしまったり・欠けてしまい接続ができなくなることや、経年劣化で基盤が欠けやすくなることもあります。
その場合は、SDカードのコネクターの接続が緩くなったり、しっかりと固定がされなくなってしまいます。
→この様な故障は基板修理で症状が改善されます。
switchSDカードの役割
SwitchのSDカードの役割は主に3つあります。
・ダウンロード版のゲームソフトデータを保存できる
※ゲームの追加コンテンツ(DLC)やアップデートデータも保存も可能
メリット:Switch本体の保存容量(約32GB)を節約できる
・プレイ中に撮影したスクリーンショットや動画を保存できる
メリット:SDカードに保存することにより本体容量の圧迫をせずに保存できるので多くの思い出を保存することができる。
・SDカードを使い他のSwitchにデータを移すことができる
※PCに接続してスクリーンショットや動画を取り出すことも可能
メリット:Switchのデータ移行がスムーズになる
注意点 ・セーブデータはSDカードに保存することは不可 ・SDカードをフォーマットするとデータが消える |
ダウンロード版のソフトを多く使う場合は、容量の大きいSDカード128GB〜512GB以上がオススメです。
また、Switch対応のmicro SDカード(UHS-I速度クラス10以上)を選ぶことを推奨します。
引用:Nintendo公式 microSDカードについて
https://support.nintendo.com/jp/switch/data_management/microsdcard/index.html
SDカードの破損を防ぐには
SDカードを故障から守り長持ちさせるには以下のような方法が有効です。
また、寿命を伸ばすことにより、データ破損からも防ぐことができます。
・電源を切ってから抜き差しを行う
スイッチの電源がはいたままSDカードを抜くとデータが破損することがあります。
・強引に抜き差ししない
強引に抜き差しを行うと、SDカードも読み込みパーツも傷つくリスクがあり接触不良の原因になります。
以前修理にいただいたお客様で「お子様がゲーム中に負けて感情的になり無理やりSDカードを抜き差し」という事例がありました。
容量をギリギリまで使うと、動作が不安定になることがあります。
SwitchのSDカードは128GBや256GBのものが人気で、最大2TBまでのmicroSDカードに対応しています。
・高音多湿な場所や、極端な温度差は避ける
熱や湿気でSDカードの劣化が早まることがあります。
・落下や衝撃にも注意
SDカード自体が小さいので強い衝撃が加わると故障しやすいでの注意が必要です。
修理可能箇所:
画面修理/バッテリー交換/水没修理/ドックコネクター修理/ゲームカードスロット修理/本体レール/電源ボタン(各種ボタン)/スピーカー/冷却ファン/イヤホンジャック/基板修理
その他も相談可能
・即日での修理(予約やパーツの状況によって、早ければ30分ほどで作業が可能)
・買い替えよりも安くリーズナブル
Switch修理の詳細はこちら
2025/03/06
京都でオススメなスマホガラスコーティング店ならアイプラス京都店へお任せください。
近年開発された「スマホガラスコーティング」 は比較的に新しい技術です。最近ではキャリアショップでスマホ購入時にスマホガラスコーティングを選ばれる方が多く貼るタイプの保護から塗るタイプの保護へと変わりつつあります。
本日はそんな「ガラスコーティング」についてご紹介していきます。
スマホの画面割れを防ぐ方法(貼る・つける)
スマホの購入後割れないために、何かしらの方法で保護を行う方が多いと思います。貼って保護したり、ケースカバーを取り付けたりする方が多いのではないのでしょうか?
代表的な貼る保護方法
・プラスチックの保護フィルム
・ガラスの保護フィルム
・手帳型のスマホケース
プラスチックフィルムは、低価格で気軽に張り替えられることがメリットです。素材がプラスチックということもあり、薄くて柔らかい為少しの衝撃でも打ちどころが悪いと割れてしまうリスクが生じます。
ガラス製のフィルムを貼ることにより衝撃を軽減できます。プラスチックフィルムに比べると高価なものが多いことが特徴です。
ある程度厚みがあり、硬く衝撃に強く貼る際にも気泡が入りにくいです。
ブルーライトカットのものや、アンチグレアのものもあり保護するという用途以外の役割を果たしてくれるものもあります。
スマホケースの中でも、よく落とされる方にオススメなのが「手帳型ケース」です。手帳を閉じた状態であれば、大幅に割れるリスクを軽減できたり、埃がついたり、傷がつく心配もありません。
プラスチックフィルムのメリット | 価格が安く傷がついたり汚れたら手軽に張り替えられる |
プラスチックフィルムのデメリット | ・薄いため貼る際に、空気や埃が入りやすい ・強度が弱く画面割れのリスクが高い ・タッチ操作が鈍くなることがある |
ガラスフィルムのメリット | ・プラスチックのフィルムより貼りやすい ・見た目が綺麗 ・保護をする以外の機能のものが選べる |
ガラスフィルムのデメリット | ・価格が高い ・貼り間違えた際の損害が大きい ・タッチ操作が鈍くなることがある |
手帳型ケースのメリット | ・見た目がおしゃれ ・iPhoneを全面保護できる |
手帳型ケースのデメリット | ・手帳が開いている状態で落とすと割れる ・使用時に手帳を開く必要がある |
塗って保護するスマホガラスコーティング
貼るタイプのフィルムではデメリットが多いため、近年支流になってきている塗って保護する「スマホガラスコーティング」がオススメです!
防弾ガラスの技術から生まれたと特殊なガラスコーティングです。目では見えないナノレベルなので、デザインはそのままでお使いいただけます。
iPhoneやスマホをそのままで使いたい!という方にもオススメです。
強度は「9H」です。
※9Hとは?
鉛筆強度の中で最も硬い硬度を示す指標です。
「9H」というのは、JIS規格で最大の硬度であり、表面硬度や引っ掻き傷への耐性がかなり高いです。
当店では世界最高水準の「G-POWER社」のコーティング剤を使用しております。1度の施行で3年間強度が持続されるので、購入後すぐに施工し、次の機種変更まで持つレベルで、かなりコスパが良くお使いいただけます。
G-POWER詳細はこちら
スマホガラスコーティングメリット ・傷がつきにくく割れにくい ・汚れがつきにくく落ちやすい ・メーカ修理の対象 ・コーティング強度継続期間が3年 ・画面がくっきりし指通りも滑らかに ・変色しない ・割れやすい隅々まで保護ができる ・全機種対応 |
ガラスコーティングの最大のメリットとは!?
ガラスコーティング最大のメリットは、角や隅々まで保護がおこなえる点です!
スマホの画面割れの大半は以下の写真のように、角部分や端っこから割れてしまっています。
全面タイプのガラスフィルムを貼り付けても1mm程度の余白が出てしまい、その部分までは保護を行うことができません‥
ですが、ガラスコーティングは液体を塗り込むことにより、隅々まで保護ができるため割れやすい角まで保護を行うことが可能です。
全体に割れないものではないですが、角を守れるという点はかなり大きくフィルムよりも強度が高いことが特徴です。
「車から降りるときに、落としアスファルトの上に角から直撃してしまった」
「自転車から落としてしまった」
「ながらスマホで操作しながら、手の力が緩んでしまった」
そのようなトラブルが原因の割れ、ガラスコーティングなら守れるかもしれません!
◉iPhoneの背面まで守れる
さらに、保護フィルムがなかなか売っていない裏面までガラスフィルムと同じ強度で保護ができます。
「ケースにつけている状態で、自宅の階段から落とし裏だけ割れてしまった」
という事例もあり、割れて来店される方も多いのでケースをつけていても油断できません。
裏がガラスになっているスマホやiPhoneは画面+両面がオススメです!
問い合わせフォームはこちら
https://iphone-plus-kyoto.com/form_reserve/
2025/03/06
AppleがiPhone16Eに続き新しく【M4搭載Mac Book Air】を発表しました!
すでに予約注文も開始しており発売日は3月12日となっております!
当店アイプラス京都アバンティ店ではiPhoneやiPadの修理だけではなく
MacBookの修理もしておりますのでお困りの方がおられましたら
アバンティの地下1階アイプラス京都へおこしくださいませ
◆MacBookAirに新色追加!
今回新たに発表されたM4搭載のMacBookAirに新色の
【スカイブルー】が追加されました!
スカイブルー、スターライト、シルバー、ミッドナイトの
4色展開になりますが前作のM3搭載のMacBookAirで採用されていた
スペースグレイはなくなってしまいました。
また、付属しているMagSafe充電ケーブルも
新色のスカイブルーと同じカラーになっております。
iPhone13シリーズのシエラブルーと似ている配色になりますね。
この淡いブルーがとても綺麗でこれからの季節にピッタリで
とても人気が出るのではないでしょうか!!
◆新作と前作との比較
新作のM4搭載モデルと前作のM3搭載モデルの
違いについて説明していきたいと思います!
まずはなんといってもチップがM3からM4になったことが
最大の変化ではないでしょうか!?
M4チップは10コアのCPUと最大10コアのGPUを採用していて
最大32 GBのユニファイドメモリに対応しているため
このM4搭載MacBookAirはM1モデルに比べて
なんと最大で2倍も高速になっているのです!
ちなみに前作のM3搭載モデルでは
最大24GBのユニファイドメモリになっております。
サイズや重量、ディスプレイやデザインに違いはありませんが
中身だけが進化したようなイメージですね!
M4搭載モデルのメモリは16,24,32GBで
ストレージは256,512GB 1TB,2TBになります。
◆新作の価格は?
新作M4搭載MacBookAirの気になる価格はといいますと
・13インチモデル 164,800円~
・15インチモデル 198,800円~
の価格帯となっております。
最近M3搭載モデルを買われた方、検討しておられた方は
お気づきかと思われますがなんと
M3搭載モデルと同価格での販売となります!
見た目の変化に関しては新色が増えたことぐらいですが
中身がグレードアップしているにも関わらず
価格が据え置きなのでとてもお得ではないでしょうか!?
これから新生活で入学や入社を控えている方たちにとって
とてもいいタイミングでの新作と新色の発表なので
新しい環境で新しいMacBookAirを使われてはいかがでしょうか
新型「iPadAir」・「iPad」がついに発表されました!
2025/03/05
新型iPadがついに発表されました!
iPhone・iPadについてお困りのことがありましたら、アイプラス京都アバンティ店にご相談ください。
新型「iPadAir」「iPad」が発表されました!
2025年3月4日に新型の「iPadAir」と「iPad」が発表されました。
つい先月にiPhone16eが発表・発売されたばかりで盛り上がっている中
昨日ついに新型iPadの発表がありました。
今回は、新型iPadの特徴についてご紹介します。
新型iPadのそれぞれの性能
iPadAir(M3)の特徴
・M3チップを搭載
4つの高性能コアと4つの高効率コアを持つ8コアCPUを搭載し
9コアGPUはM1チップ搭載のiPadAirよりも
最大40%高速な性能を発揮します。
・画面サイズ
画面サイズは11インチと13インチの2つのモデルがあります。
解像度が2,360 x 1,640ピクセル、264ppiで
反射防止スクリーンコーティングやTrue Toneの機能もある為
綺麗で見やすい液晶になっています。
・カメラとスピーカー
インカメラは、12MPセンターフレームカメラが搭載されており
快適なビデオ通話が可能です。
バックカメラは、12MP広角バックカメラが搭載されており
鮮やかな写真や美しい4Kビデオの撮影が可能です。
また、デュアルマイクと横向きのスピーカーを内蔵しています。
13インチのiPadAirは11インチモデルよりも
2倍近く低音が響きます。
・通信
Wi-Fi6E対応でストリーミングやダウンロードなどが高速で可能です。
Wi-Fi+Cellularモデルは5G携帯電話通信機機能にも対応しています。
新型iPadの特徴
iPad(A16)の特徴
・A16チップを搭載
A16チップの搭載によりiPadのパフォーマンスを大きく向上しています。
4Kビデオの編集や写真やビデオ内のコンテンツ操作など
一段と多くのことを簡単にできるようにうなりました。
・画面サイズ
画面サイズは11インチモデルのみです。
True Toneの機能もあり、鮮やかなディスプレイで作業などができます。
・カメラとスピーカー
iPadAir(M3)と同じく
インカメラは、12MPセンターフレームカメラが搭載されており
快適なビデオ通話が可能です。
バックカメラは、12MP広角バックカメラが搭載されており
鮮やかな写真や美しい4Kビデオの撮影が可能です。
そして、デュアルマイクと横向きのスピーカーを内蔵しています。
・通信
Wi-Fi6対応で高速でつながることができ
Wi-Fi+Cellularモデルは5G携帯電話通信機機能にも対応しています。
新型iPadの予約と発売日
上記で新型「iPadAir」「iPad」についてご紹介させていただきましたが
予約は3月4日の発表とともに開始されています。
発売日は8日後の3月12(水)からとなります。
販売価格
・iPadAir(M3)¥98,800円(税込)~
・iPad(A16)¥58,800円(税込)~
「iPadAir(M3)」・「iPad(A16)」ともに以前のモデルと比べて高性能になっています。
ゲームのプレイや動画編集など多岐にわたり
ユーザーの創造性と作業効率をより高めてくれるデバイスといえます。
より快適で驚異的な体験をしたいユーザーは一度検討してほしい製品です。
TEL 075-748-8757
お問い合わせ・修理依頼はコチラ
修理内容一覧 https://iphone-plus-kyoto.com/repair_list/
2025/03/01
京都エリアでiPhoneの背面割れ修理を即日でお探しならアイプラス京都店にお任せください。
京都駅から直結徒歩0分でアクセスも抜群!修理費用もパーツ代・作業費すべてコミコミの安心価格です。
・背面ガラスが割れた・iPhoneのフレームが曲がっている・背面ガラスに傷がある などはスマホの画面割れと同じくらい多いトラブルです。
iPhone背面がガラスになった理由
iPhone7までは本体がアルミ製でしたが、iPhone8以降に発売されたモデルは全てガラス製へとモデルチェンジされているのはご存知ですか?
変更された大きな理由それは、ワイヤレス充電搭載のためなんです!
iPhone7まではケーブルをドックコネクターパーツに差し込む(接続)することによって、充電を行っていました。
iPhone8以降は従来のケーブルでの充電方法+ワイヤレス充電対応で置くだけで充電ができるようになりました。
ワイヤレス充電のメリット ・ケーブルの配線や劣化を気にする必要がない ・感電やショートのリスクが少ない ・壁越しでの給電が可能 ・ドックコネクターパーツの破損や劣化のリスクを軽減できる ・デザイン性が向上する |
充電の差し込み口(ドックコネクター)は、経年劣化の影響を受けやすい箇所です。そこでワイヤレス充電を活用することによりドックコネクターの劣化を最小限に抑えることができるという点も大きなメリットになります。
iPhone11や12シリーズなどの最新モデルではより構成ぬなワイヤレス充電技術が採用されていますが、その秘術は背面ガラスを通じて機能しているため、背面ガラスが割れてしまうとこの機能に不具合が生じる可能性もあります。
iPhoneの背面ガラスが割れるとどうなる?
iPhoneの背面ガラスは、デバイス全体の構造を強化薄役割も果たしてくれています。iPhoneのケースをつけている状態でも、大きな衝撃や圧力を与えてしまうとその衝撃に耐えれず割れてしまうこともあるので注意が必要です。
①パーツ破損・基盤故障・ワイヤレス充電の故障に繋がる
基板やその他もろもろのパーツは、背面ガラス乗っかっているようなイメージなので背面ガラスが割れてしまうと、ガラスの破片がそれらを傷つけ壊してしまうリスクがあります。
基板→人間でいう心臓部分なのでここが故障すると起動できなかったり、通常に使用できない状態になってしまうことが多い
ワイヤレス充電→エアイヤレス充電は背面ガラスを通じて充電パッドから電力を受け取る仕組みなので背面ガラスが割れるとうまく行かなくなることがあります。
②内部に水や埃が侵入しやすくなる
背面ガラスが割れている状態だと、iPhoneの防水性や防塵性が大きく低下します。ご存じの方も多いと思いますがiPhoneには通常、防水・防塵性能が備わっており、日常生活での水や埃から守ることができています。
ですが、背面ガラスが割れていることにより割れの隙間から、水や埃が入りやすくなってしまいます。
③ガラスの破片による怪我のリスク
iPhoneの画面や背面が割れてしまうと、細かく割れることが多くガラスの破片で怪我をしてしまうことも少なくありません。
鋭い破片が飛び出していると、スマホ操作の際に思わぬ怪我をしてしまったり、iPhoneをポケットから取り出す際にも怪我をしてしまう可能性があります。
④美観の損失
iPhoneユーザーのほとんどが、Apple社のiPhoneというデザインに魅了され購入しています。
ですが背面ガラスが割れることにより、見た目の美しさが大きく損なわれます。せっかくのデザインも台無しになってしまいます。
iPhoneの背面割れも即日対応中
iPhoneの背面割れ修理、iPhoneの中でも修理難易度が高く高度な修理技術が必要になります。ですので京都エリアで即日修理が行える修理店はごくわずかですが、当店スタッフは独自の研修を受けている為このような修理にも即日で対応が可能です。
ケースをつけたら隠れるので、ついつい放置しがちな背面割れ。放っておくことにより先ほど紹介したようなリスクが伴うため早めに修理を行うことがおすすめです。
今回ご依頼いただいたのは、iPhone14Proの背面割れ修理で、ケースにつけている状態で階段から落としてしまいこのようなバキバキ状態になってしまったということです。
買い替えも検討されましたが、スペックやデザインが気に入っているためまだまだ使い続けるためにも修理にお持ち込みいただきました。
こちらの修理は作業時間60分で完了です。
・修理対応機種
iPhone8/8Plus
iPhoneSe2/SE3
iPhoneX/Xs/XsMax/XR
iPhone11/11Pro/11ProMax
iPhone12/12mini/12Pro/12ProMax
iPhone13/13mini/13Pro/13ProMax
iPhone14/14Plus/14pro/14ProMax
iPhone15/15Plus/15Pro/15ProMax
iPhone背面修理関連記事はこちら
【京都市南区エリア】iPhone16eにもガラスコーティング!
2025/02/24
iPhone16eにこそガラスコーティングがおすすめ!
iPhoneやスマホの即日修理も行っていますが、iPhoneやスマホの次世代型の保護方法「ガラスコーティング」も地域最安値で行っております。
本記事ではガラスコーティングについて解説していきます。
ガラスコーティングとは?
スマホガラスコーティングとは、スマホの画面や本体を特殊な溶剤を塗り重ねることにより薄い膜が完成し、保護を行う塗るタイプの保護方法になります。一度塗り込むと効果が3年持続されるので、コスパが良いこともあ人気があります。
近年では貼るタイプの保護から塗るタイプの保護が支流になりつつあります。
◉今回の依頼内容
今回ご依頼いただいたのは、iPod touchです。電気屋さん・ケース屋を回られましたがフィルムがなく当店にダメ元で来ていただき、ガラスコーティングをおすすめし施工を行いました。
今回のように、昔発売されフィルムが売っていないモデルでも、ガラスコーティングなら保護が可能なので、そのような方にもおすすめです。
先ほどもご紹介した通り、塗るタイプの保護方法になります。ですので見た目には全く変化がありません。塗りたては、半分ほどの強度で、空気に触れて2週間かけて徐々に硬化し最終的には「9H」の強度まで上がります。当店の効果の持続期間は3年ほどです。これは施工方法や溶剤の種類によっても変動します。
iPhone16eにおすすめな理由①
iPhoneを新しく購入し、箱に入れたまま持ち込まれるというパターンも多いのですが、なぜ2月Appleから発売予定のiPhone16eにガラスコーティングがおすすめなのでしょうか?
iPhone16eについて
https://www.apple.com/jp/iphone-16e/
iPhoneの背面は2017年を置きに「ガラス」に変更されています。
ガラスになった1番の理由は、ワイヤレス充電機を搭載するためと考えられます。
金属製フレームだと電気を通しにくいので、ガラスに変更されました。
デザイン性向上のためで「ガラス製にすることで見た目ががおしゃれになったのではないか?」という意見も浮上しています。
さらに、それ以外にも熱の放散性や電波の接続性もよくなるというメリットもあります。
背面専用のガラスフィルムは中々発売されていることを目にすることは少ないこともあり、「背面は何も保護されていない」という方が多いです。ですがケースにつけている状態で落下し背面が割れてしまうという事例もある為、どの方法でも保護を行うことを推奨します。
ガラスコーティングなら、裏面も強度9Hで保護ができます!ガラスコーティングのメリットの1つ機種や保護する箇所を選ばないのでおすすめです。
iPhone16eにおすすめな理由②
iPhoneユーザーに、「なぜiPhoneを使用するのか?」という質問を行ったところ
①AppleのiPhoneを使いたいから
②スッキリした見た目で利便性に優れている
③シンプルなデザインなので派手な色でも年齢問わず使える
というデザインに関係する回答が多数挙がってきました。Appleのブランド力の高さも大きく関係しており、「ケースもフィルムも何もない状態で使用したい」という方も多いです。
ですが、何も保護がない状態だと背面・画面・側面が傷つき、割れやすくなってしまいます。
ガラスコーティングなら、見た目も変わらず、厚みも出ない為そのような方におすすめです!
また、細かい作業やゲームをされる方にも操作に支障が出ません。
その他のメリットは、
・どの機種も対応ができる
・画面がクリアになり指感触もなめらかに
・コーティング強度3年持続
・メーカー修理にも対応
などが挙げられます。アイプラスでは予約がなくても最短10分〜施工が可能!ガラスコーティングは施工方法を誤ると、9Hの強度を発揮できなくなるので高度な技術力が必要になります。当店ではコーティング施工経験豊富なスタッフが行うので安心してご依頼くださいませ。
ガラスコーティングの詳細はこちら
2025/02/23
京都市伏見区エリアでApple Watchを即日かつ格安で修理致します!
京都市内の修理店でApple Watchの修理を行っているところは、まだ少なく即日ともなると一握りしかありません。当店では精密機器のプロが修理を行っているのでAppleWatchの修理も最短で即日で行えます。
Apple Watchの画面が外れる故障が続出
Apple Watchの修理を受けることが多い当店でも、よくある「Apple Watchの画面が外れてしまった」という故障です。
この故障は購入から数年ほど使用されている物に多く、画面が外れる原因は「水分」が原因と考えられます。
今回ご依頼いただいた内容も【Apple Watchの画面が外れてしまい、使用ができなくなった】ということでお持ち込みいただきました。
お風呂や、プールなどの水場には持ち込まれないのですがお仕事で汗をかかれるということで、汗の水分が原因で壊れてしまったと考えられます。
一回の水で、画面が取れるというよりかは、日々水分が徐々に入り込み数年かけて画面の粘着が緩まり外れてしまっていることが多いです。
下の写真は内部の状況ですが、汗の塩分が渇き塩のようになっており、濡れた形跡がありパーツや基盤が腐食していました。
今の所、機能的な不具合は出ていなかったので今回のところは画面の圧着のみを行い、様子を見るという形になりました。
画面の圧着時間は約1時間ほどで完了し使える状態でお客様にお返ししました。
Apple Watchは完全防水ではない!
Appleの公式サイトのApple Watchの耐水性能について
引用:https://support.apple.com/ja-jp/109522
”Apple Watchは耐水性能を備えていますが、完全防水ではありません”と記載があります。
”たとえば、Apple Watch を着用したまま運動したり (汗が付着しても支障ありません)、手を洗ったり、雨の日に着用して出かけても大丈夫です。”
という記載はありますが、今回のお客様は汗で故障してしまっているので、多少の汗なら問題はありませんがハードな運動をする場合は外すことを推奨します。
また、Apple Watchを着用した状態で、手を洗ったり、雨の日に着用することもできたら避けるほうがいいでしょう。
先ほども紹介しましたが、一度の水没で故障というよりかは、
①耐水のシールが経年劣化で弱っていくこと
②日々の積み重ねで水分が画面の粘着を弱らせていく
ことが原因になります。
Apple Watch ultra2はISO規格22810にもとづく100メートルの耐水性能が備わっています。
数年後に、発売されたApple Watch10に比べるとISO規格22810:2010に基づき、水深50mまでの耐水性が備わっており2倍ほどultra2の方が耐水性が高くなっています。
※ですが、同様に完全防水ではありません。
水没の種類による危険度
Apple Watchの水没は、水の種類によっても不具合を及ぼす危険度が変わってきます。
真水に比べると、海水・川の水・湖の水・汗・入浴剤の入った湯船 などの不純物が多く含まれている水はパーツや基盤を腐食しやすい傾向があります。
まだ、何もない水道水の方が比較的に症状が軽度になることが多いです。
水没は水没直後よりも、時間が経ってからの方が危険なのはご存知ですか?
水がどんどん、内部に浸透していくことによってパーツや基盤を壊していくのです。
水没直後、電源がついているからといって油断は禁物です。
万が一水没してしまったら、電源がついていても修理に持ち込まれることがおすすめです。水分が内部にある状態だと、時間差で故障を起こしてしまう可能性があります。
当店では即日で水分の除去が可能です。
Apple Watch修理の詳細はこちら
2025/02/23
京都市・京都駅エリアでMacBookの修理をお探しなら、京都駅チカ京都アバンティ地下一階のアイプラスにお任せください。
当店では、iPhone以外の修理(Androidスマホの修理)も積極的に行っています。オープンしてから長年経っている為、修理台数も多く経験豊富なスタッフがお客様のスマートフォンを修理しますので安心してご来店いただけます。
MacBookバッテリー交換
今回はMacBookの修理を京都駅付近で探されていて、アイプラス京都にご来店いただきました。
2年以上、毎日10時間以上ハードな使用方法をしていることもありバッテリーの残量が100%でも1時間ほどで電源が落ちてしまうということでした。
一般的に2年以上使用されると、バッテリーが劣化し劣化症状が出ることが多いのですが電池の持ちが、ここまで悪くなると電源が入らなくなる予兆の症状といえます。ですので起動不良になる前にお持ち込みいただけて一安心です。
MacBookや持ち運びが可能な電化製品は「リチウムイオン電池」が使用されています。
リチウムイオンが正極と負極を移動することによって、充放電を行います。小型かつ軽量で大容量の電力を蓄えられるのでMacBook以外も、スマホ・ハンディーファン・スマートウォッチ等に採用されています。
繰り返して充電し、使用ができることから、ずっと使えそうなイメージを持たれている方が多いですが、実は使えていても充電回数には制限があり寿命を迎えるとバッテリー交換が必要になります。
MacBookの寿命
MacBookの平均寿命は約4年と言われています。
この平均値は目安であり実際の寿命は使用状況や保管状況により変動し、適切な使用と保管を行えば10年以上使用できることもあり、誤った取り扱いを行うと4年どころか2年も経たない内に故障することもあります。
使用頻度と使用環境 バッテリーの状態 ストレージの使用状況 ソフトウェアの更新状況 物理的な取り扱い |
MacBookの寿命に影響する要因は以上になります。
この中から、大きく寿命に影響するのは「バッテリー」になります。バッテリーの寿命は使用頻度にもよりますが、ほとんど毎日使用する場合は2年〜3年です。
MacBookはお仕事や学生さんが学校教材として使用されるシーンも多いので、ほとんど毎日使われる方も多いと思います。
バッテリーが劣化すると、電源が入らなくなる・充電器から抜くと電源が落ちる・再起動を繰り返す・バッテリーが膨らみ膨張する等の不具合が起こります。
マックブックに使用されているバッテリーは「リチウムイオン電池」で元々危険物になり爆発や発火リスクがあります。劣化しバッテリーが膨張してしまうとそのリスクがさらに上がりニュースにもなる事故につながることもあります。
ですので、MacBookを長い期間使用される場合は、不具合が出る前に定期的にバッテリー交換を行うことがおすすめです。
MacBookの世代別寿命の比較
Intel搭載モデル(2020年以前) | 平均4年〜6年が寿命 | 安定性が高いが、消費電力が大きい |
M1チップ搭載モデル(2020年〜) | 平均6年〜8年が寿命 | 高性能・定消費電力で超慈明が期待されている |
M2チップ搭載モデル(2022年〜) | 平均7年〜9年が持明 | 性能向上と省電力化によって、長寿命化が見込まれている |
今回の記事:ヤマダ電機公式参考
https://www.yamada-denkiweb.com/media/5474/#:~:text=MacBookの平均寿命は,低下することもあります%E3%80%82
MacBookの寿命は、搭載されているプロセッサやチップセットによっても異なり、以上が世代別の寿命比較です。
◉修理可能箇所
液晶故障・フレーム湾曲・バッテリー交換・水没・基板修理・トラックパット修理・キーボード修理・りんごループその他もご相談可能。
最短即日で、在庫状況やお客様の状況次第では1時間ほどでお返しが可能です。MacBookの機種によって修理期間が変動するのでまずはお問い合わせくださいませ。
MacBook修理の詳細はこちら
2025/02/22
京都府・京都駅近辺でiPhoneやスマートウォンの高価買取可能なアイプラスです。当店は修理店でもある為、他社で断られた端末でも買取ができる場合がございます。査定は全て店頭で行うのでお気軽にご来店くださいませ。もちろん査定に料金は一切かからず無料でさせていただきます。
他社で断られたスマートフォンの買取
他社では買取不可と伝えられたケースでも、今一度当店にお持ち込みください。京都駅で駅チカなので何かのついでにお持ち込みいただき買い物やランチの合間に査定が完了し金額をお伝えし買取成立後は即金でお渡し致します。
修理店ということを活かし、スタッフの練習用やパーツ取りを目的としても買取ができるので、スマートフォンの価値に似合った価格での買取が可能です。
今回は他社では断られてしまい当店で買取が可能だった例をご紹介します。
◉アクティベーションロックがかかったiPhone
※アクティベーションロックとは
主にiPhoneを盗難や紛失から守るためのセキュリティー機能です。アクティベーションロックがかかっている状態では第三者が勝手に初期化したり別のApple IDでアクティベーションできなくなっています。
アクティベーションロック解除方法は2パターンあります。
→①初期化前に【設定からiPhoneを探すをオフに無効にする】
②パソコンのiTunesアプリから初期化を行いその後に前回使っていたApple IDとパスワードを入力し解除
昔使用していたiPhoneを買取に出す際に、前回使用していたApple IDやパスワードを忘れてしまった場合はアクティベーションロックがかかった状態になります。
この状態だと初期設定ができず別のApple IDに設定ができない為、iPhoneを使用することすらできなくなります。その場合買取店では「買取不可」で断られてしまうケースが多いのですが、当店は修理店なので買取が可能です!
◉背面が割れているスマートフォン
以下の写真のように、裏面が割れて破損している状態でも高価買取が可能です。特に、発売されてから間もないモデルは高値が付く可能性が高いです。
機種やその他の状態によって、買取価格は変動するので、まずは査定にお持ち込みくださいませ。
◉使えない機能があったり、破損しているスマートフォン
使用ができな機能があったり、目で見えるほど破損がある場合でも買取が可能です。
また、故障ではありませんがバッテリーが劣化していても買取は可能です。
iPhoneの新機種発売前が売り時!
Apple公式から2/28にiPhone16eの発売が発表されました。今iPhoneの買取を迷われ、まだ買取に出されていない方【この新機種が発表された時が売り時です!】
Apple公式引用:iPhone16eについて
https://www.apple.com/jp/iphone-16e/
理由:新機種が発売されると旧機種の需要が減少する・市場が新しいiPhoneに注目する前に古いiPhoneの売却ができるため
iPhoneの買取は、発売から年数が経てば経つほど査定額は下がってしまいます。売却しようか迷われている方は1日でも早い方が高価買取がつきやすいのでお早めにお持ち込みくださいませ。
◉季節による買取金額の変動
iPhoneの買取価格には、季節的な要因が影響します。
特に、年末年始やゴールデンウィークは需要が高まり、価格が一時的に上昇しやすいです。
しかし、多くの人が新しいiPhoneを購入し、古い端末を市場に出すタイミング→新学期が始まる4月や夏休み後の9月には価格が下がる傾向があります。
アイプラスの買取について
アイプラスの買取の特徴は
①買取成立後即金でお渡し
②査定時間は最短15分〜
③故障している状態でも買取OK
最新機種はもちろん、古くなったiPhoneやスマホの買取も可能です。
当店の強みとしては、修理店ですのでスマホやiPhoneの知識は豊富で適正な価値は熟知しております。どんな状態のiPhoneやスマホでも買取は積極的にさせていただいています。
買取査定時は、身分証(運転免許証・パスポート・マイナンバーカード・健康保険証・学生証・年金手帳・在留カード)いずれかの1つをお持ちくださいませ。
また、買取時は初期化が必要になります。(アクティベーションロックがかかっている場合を除く)初期化してからのご来店がスムーズです。
買取の詳細はこちら
新型iPhone「iPhone16e」発表!性能や見た目について修理店ならではの目線で解説!
2025/02/20
京都駅直結でアクセス簡単!iPhone、スマホ修理のアイプラス京都店です!
今回は2月19日に発表された「新型iPhone」について紹介していきます!
お電話はコチラ➡[075―748-8757]
昨日、2月19日にAppleより新型iPhoneの詳細について発表がありました!
以前より噂のあったiPhoneSEシリーズの後継機として注目を集めていましたが、
見た目から名称まで予想を覆す発表となりましたので、一つ一つ紹介していきましょう!
“iPhone16e”紹介ページ(Apple公式より)
①まず、名称について
以前からiPhoneSEの後継機として噂されており、これまで初代SE、SE第2世代、第3世代…という名称で登場していたため、
従来通り「iPhoneSE第4世代」という名称になることが予想されていましたが
まさかの「iPhone16e」という名称で発表されました!
正直、ここにきての名称変更は意外でしたが、今までの流れが変わるという意味ではApple側の思いや考えも伺えます!
②次に、見た目や性能について
iPhoneSEシリーズといえば、ホームボタンが搭載されていることが特徴的でしたが、
今回登場した「iPhone16e」はホームボタンは一切見受けられません。
なので、今までは生体認証が指紋認証でしたが、今回はそれに代わる顔認証が搭載される形となりました。
また、充電端子は今までのLightning対応からUSBーCタイプに変更となりました!
どちらかというと見た目やそれぞれの機能に関してもiPhone16に近いような印象を受けます。
③そして、本体価格について
iPhone16eの本体価格(AppleStore)
・128GB・・・¥99,800~
・256GB・・・¥114,800~
・512GB・・・¥144,800~
それぞれ容量によって少しずつ本体価格に違いがあります。性能や見た目などにおいては「iPhone16」に近いので
iPhone16に比べて25000円ほど安く購入できるという意味ではかなりコスパが良いですが、
元々iPhoneSEシリーズのような価格を想定していた方にとっては少し値を張る価格かもしれません…
④最後に、予約開始日・発売日について
では、いつ予約できて手に入れることができるのでしょうか?
予約開始:2月21日から
発売日:2月28日
となっています!
発表からたった1週間ほどで手に入れることができるんですね!
Applestore以外のキャリア・携帯ショップでも順次予約、発売が開始されることが予想されます!
今回、Appleより登場となった「iPhone16e」について気になる詳細…見た目や性能についてまとめました!
本日発表された出来事ですが、少しでも参考になれば幸いです。
発売まで楽しみに待ちましょう!
ところで、今回のiPhone16eの発表を受けて、普段からiPhoneSE第2世代や第3世代を使っていらっしゃる方は
今後、どうすればいいのでしょうか?
iPhoneSEシリーズの特徴としてはやはりホームボタン、手軽で使いやすいフォルム、
性能に対して価格も安いコストパフォーマンスといった部分が人気のシリーズでした。
しかし、今回登場した「iPhone16e」は「新型iPhoneSE」というよりは、
通常のiPhoneシリーズと一線を画した新たなエントリーモデルのような位置づけで登場したように思われます。
なので、今回の発表はiPhoneSEシリーズのようにホームボタンがあり、
比較的安価でiPhoneを手に入れることを期待したユーザーにとっては期待外れだったのではないでしょうか。
また、仮に機種変更をしようと思っても、一つネックとなるのは充電口端子の部分です。
iPhoneSEシリーズをはじめ、iPhone14シリーズまではLightningケーブル対応の充電口ポートでしたが、
iPhone15シリーズ以降からはUSBーCタイプのケーブル対応の充電口ポートに変化しました。
おそらく今回もその流れからLightning対応ではなく、USBーC対応の充電口になったものと思われます。
このような点からiPhoneSEシリーズのユーザーの方は、機種変更という選択肢だけでなく
使い続けるという選択肢も候補に入ってきているのではないでしょうか?
もし、iPhoneSEシリーズを使い続けるなら、安全でかつ快適に使い続けるためにも「バッテリー交換」が欠かせません。
iPhoneSE第2世代は2020年に、iPhoneSE第3世代は2022年に、それぞれ発売されたこともあり、どちらも発売から2年以上経過しています。
iPhoneをはじめとした精密機器を2年以上使っているとどうしても、電池の役割をしているバッテリーが消耗・劣化を繰り返して状態が悪くなります。
実際に、Appleをはじめとしたメーカーは2年ごとにバッテリーを新しくしたり買い替えることを推奨しています。
なので、iPhoneSEシリーズをこれからも使い続けるためには「バッテリー交換」をすることで
より快適になるとともに、今後充電の減りに困ったり、急に使用できなくなるといった事態を防ぐことができます!
アイプラスでは、iPhoneSEシリーズのバッテリー交換も可能!
非常にリーズナブルな価格でバッテリー交換ができますよ?
最短20分~!データもそのままで安心!
もし、iPhoneSEシリーズを使い続けるなら、ぜひバッテリー交換もご検討ください!
2025/02/09
京都市でiPhoneの背面割れ修理をお探しならアイプラス京都avanti店にお任せください。当店で修理を行う大きなメリットは即日修理・データそのままという点です。修理前にデータのバックアップも不要でお預かり期間もない為お気軽に、お買い物の合間に修理にお持ち込みいただけます。
apple store・キャリアショップ等で購入したiPhoneでも修理対応が可能です。
iPhone14Proの背面修理
iPhone14Proの背面はガラスだとご存知でない方も多いのですが、マットガラス素材になります。背面がガラスということもあり落としてしまうと当然割れてしまいます。
また、ケースにつけていても割れてしまう事例は多く、今回のお客様は「CASETiFY」を着用されていましたが割れてしまったということです。
※CASETiFYとは
高品質な素材と最先端のデザイン、黄ばみにくい素材、ミリタリーグレードの耐久性で強度が高いことが特徴です。さらにアーティストやブランドとのコラボ商品も多数発売されていて本社国籍は香港で本社は日本にあります。
詳細
以上のような、耐久性に優れたケースを装着していても割れてしまうiPhoneの背面の修理を今までは、修理時間や修理費がネックになり放っておく方が多かったですがそのようなお悩みもアイプラスなら解決できます!
当店では最短1時間〜の最短修理が可能です。ショッピングモール内にあることもあり食事やお買い物の合間に作業が完了します。
背面(バックパネル)の在庫状況により修理時間が変動する為お問い合わせいただくことがおすすめです。
https://iphone-plus-kyoto.com/form_reserve/
アップルストアとの違い
アップルストアでも背面修理は可能ですが、本体交換修理になる場合と背面修理が可能な場合と2パターンあります。
本体交換 | iPhone8series/iPhoneSE2.SE3/iPhoneX.Xs.XsMax.XR/iPhone11series |
背面修理 | iPhone12series/iPhone13series/iPhone14series/iPhone15series/iPhone16series |
本体交換は修理費用が比較的に高く、背面修理の場合は本体交換に比べると修理費用が安くなっています。
◉アイプラス京都ならAppleよりも修理費用が安い!
アイプラスの修理は、Appleの修理に比べ最大半額以下の価格で修理が可能です。
安さの秘訣は故障している箇所のみの修理でそれ以外のパーツはお客様のものを使用するためお得に修理ができます。
また、品質に関しても定期的にテストを行いお客様に満足いただけるレベルのパーツを使用していますので安心してご来店くださいませ。
また、Appleでの修理は初期化になってしまうことがほとんどで、先ほどもご紹介しましたが当店ならデータを残したまま修理が行えます。
修理の詳細
iPhoneの背面にガラス素材に変更されたのはiPhone8以降のモデルです。
採用理由は、ワイヤレス充電や背面タップ機能搭載のためと言われています。iPhone7までの電気を通しにくい素材から電気を通しやすいガラス素材に変更されました。
*修理対応機種* iPhone8/8Plus iPhoneSe2/SE3 iPhoneX/Xs/XsMax/XR iPhone11/11Pro/11ProMax iPhone12/12mini/12Pro/12ProMax iPhone13/13mini/13Pro/13ProMax iPhone14/14Plus/14pro/14ProMax iPhone15/15Plus/15Pro/15ProMax |
背面割れは、ケースをつけて誤魔化して継続使用される方も多いですが、基盤故障やパーツ故障のリスクが通常に比べて上がってしまいます。
背面割れが原因で起こる基盤故障の代表例は、電源が定期的に落ちる「panic故障」で(勝手に電源が切れてりんごマークがつき起動する)症状の故障です。そうなると通常に使用することも難しくなる為割れたら早めに修理を行うことがおすすめです。
iPhone11series向けにIOS18.3のアップデート版がリリース。
2025/02/05
Appleは2/4にiPhone11・iPhone11Pro・iPhone11ProMax向けにIOS18.3の アップデート版をリリースされました。
なお、今回のアップデート版はiPhone11シリーズのみが対象です。今回はその内容について解説していきます。
変更内容
前回のアップデートのビルド番号「22D63」から「22D64」に変更されました。
iPhone11シリーズを対象としたIOS18.3についてMacRumorsは「IOS18.3のアップデートのほとんどはApple Intelligenceの関連機能なのでiPhone11シリーズはほとんど関係ない」と述べています。そのためIOS11シリーズ向けのバグに修正と考えられます。
引用記事
https://iphone-mania.jp/ios-592303/
Apple Intelligence=アップルが開発したAIシステム
対応機種:iPhone15Pro/15ProMax/iPhone16/iPhone16Plus/iPhone16Pro/iPhone16ProMax
文字を磨きかける作文ツールや通知やメール、メッセージの要約や優先順位の位置付け。写真やビデオから全てのものを検索。GPT-4oベースのChatGPTなどの機能になります。
IOS18.3についての詳しい記事はこちら
https://iphone-plus-kyoto.com/iphone_news/31001/
IOS18.3で報告された不具合
IOSのリリース時に、不具合は付き物‥いくら気をつけていても大きいデータをiPhone内部に取り込む為不具合は、逃れることはできません。そこで近日多発している「iTunes経由でのIOS更新中の不具合」についてご紹介します。
IOS18シリーズ前後で、多数報告されており当店にも修理のご依頼も多いiTunes経由でIOSを更新すると読み込み中で、とまり動かなくなってしまうかなり深刻な不具合です。
上の写真のように、りんごマークに読み込み画面が表示された状態で進まなくなってしまうのです。何時間置いていても進むことはないので修理が必要になります。
今までは、iTunesで更新した方が安全と言われていましたが、今回はiTunes(パソコンに繋げて更新を行った)で更新を行ったことが原因で不具合を起こしてしまっています。
また、IOSを更新するつもりがなくても
・バックアップをパソコンでとっていた
・CDをパソコンに入れて、読み込みiPhoneに入れ込んだ
以上の作業をおこなうと勝手にIOSの更新が始まってしまった事例が当店に報告されているので注意が必要です。
さらに、状態次第で初期化になってしまうことが多いのでIOSの更新はWiFi経由で更新することをお勧めします!
IOS更新の注意点
次に100%は防げなくても、リスクを逃れる為の注意点を紹介します。
・WiFiの環境が整ったところで更新する
・電池の残量は余裕を持って(80%以上を推奨)
・iPhoneのストレージ容量は整理しあけておく
・iTunes経由で更新しない
また、念の為バックアップをとっておくと万が一不具合が出て初期化になってしまっても、データが消える心配はありません。
今までのIOSをずっとスルーし、2年・3年更新されていない場合、一気にIOSのバージョンが上がるので時間もかかりますし、取り込むデータやでキュリティーが多く不具合起こしてしまう可能性があります。
IOSはリリースの度とは言いませんが、定期的に更新することを推奨します。
設定の、IOSの自動アップデートはオフにしておくことがお勧めです。
この設定は夜間時に自動的にアップデートしてくれる機能ですが、アップデートは準備ができてない状態で行うと不具合を起こしてしまう危険性があります。
更新前は注意点をすべてクリアにし、ご自身で更新を行うことがお勧めです。
2025/01/30
京都駅周辺でMacBookの修理をお探しなら京都アバンティ地下一階のアイプラスにお任せください。MacBookはApple社から発売され、ディスプレイ・キーボード・マウスの機能が全て搭載されている持ち運びが可能なノートパソコンです。バッテリーはリチウムイオン電池になっているので充電をして、電池を溜め鞄に入れて持ち運べることが大きな特徴です!屋内だけでなく、外でもお使いいただけます。しかし、持ち運びができる分トラブルは付き物‥今回はそんな故障について紹介していきます。
MacBook液晶交換
今回の故障理由は、水筒の蓋が開きかけの状態で鞄の中に一緒にMacを入れていて中で水が漏れてしまい水のシミが液晶にできてしまったということです。使用は問題なくできるのですが、数日置いたら乾くだろうと思っていてもシミが徐々に広がり悪化していくばかりだったので修理にお持ち込みいただきました。
MacBookには防水機能は備わっていますが、完全防水ではないので水に濡れてしまうと今回のように不具合が出てしまいます。
お仕事で使用されているということで、内部にはデータが多数入っておられた為データを残したまま修理をできるお店を探されていました。当店では、MacBookの修理もデータを残したまま修理が可能です。また、バッテリー交換の場合即日数時間で修理が可能な場合が多いのでお気軽にご相談ください。
◉データそのままで修理ができる理由
当店では故障している箇所だけ修理を行い、それ以外のパーツはそのまま使用します。MacBookのデータは本体の基盤に記憶されているので基盤もそのまま使用することによりデータを消さずに残して修理ができるというわけです。
さらに、使えるパーツは継続して使うことで修理費用も抑えて安く済ませることができます。
MacBookのよくある水没故障
水没は、水なのか飲み物なのかによって危険度が変わってきます。「MacBookに水をこぼしてしまい」トラブルが起きてしまうことはよくありますが、ジュースやコーヒーなど不純物?が含まれるもの(純粋な水でないもの)はさらに危険です!
水没してからすぐに状態を確認し「壊れていなかったから大丈夫」という油断は禁物!水没したMacBookは時間経過で故障する可能性があります。現状は動いていても、上部に溜まった水が、重みにより時間差で下にこぼれ回路の本来繋がってはいけない部分に落ちてしまうとショートしてしまう危険があります。
MacBook水没故障事例
・画面が映らなくなる・水シミができる・液晶故障
・反応が遅くなる
・音が途切れたり、割れてしまう
・キーボードが反応しなくなる
・充電ができなくなる
・電源が定期的に切れる
・りんごループが起きる
以上のように水没によって、様々な不具合が起こります。
水没によって壊れる原因となるのは①コネクター周辺に腐食が発生しパーツや基盤が故障する②バッテリーとロジックボードの通信ラインが水濡れに影響で変色する③画面に向かって左下に液体が侵入しモヤがかかるなどです。
水没した時の対処法
MacBookの水没時に水分が侵入しやすい箇所は、キーボードの隙間・吸気口・排気口です。水をこぼしてしまったらまずは、柔らかい布で拭き取り、すぐに修理に持ち込むことをオススメします。ただ、すぐに修理に持っていける状態でない場合は数日は電源を入れずに乾かす必要があります。
水没初期段階で、修理にお持ち込みいただくと水の取り出し作業だけで済むことが多いのですが時間が経つとパーツ交換や基板修理が必要になるケースが多く水没は時間勝負です。ですので早めに修理にお持ち込みいただくことがオススメです。
次に、MacBookの水没に対応する際の注意点を2点を解説していきます。
・すぐに電源を入れない
・ドライヤーを使うのはNG
水没をしてしまった場合は、電源をつけないように注意してください。また、すでに電源が入っている場合は早めに電源を切るようにしましょう。水没している状態で電源をつけると通電し基盤がショートしてしまう危険背があります。
すぐに修理に持ち込めない場合は最低3日〜1週間は水分が乾燥するまで待つことを推奨します。
また、ドライヤーを使用することにより熱が基盤故障の原因になったり、風によって水分を奥に送り込んでしまい悪化させてしまう可能性があります。
当店では、分解を行い水分の除去を行うことで確実に内部の水分を除去を行います。
MacBookについて詳しい詳細はこちらをチェック
https://iphone-plus-kyoto.com/news/29004/
アバンティのフロアマップはこちらをチェック
【iOS18.3】本日リリースされました!アップデート内容は?変更点は?
2025/01/28
2025年1月28日 Appleから最新iOS18.3がリリースされました!
今回のアップデートではどのような変更点があるのでしょうか?
また、来週中にも行われるのでは?と噂されるiOS18.4についてもご紹介!
iOS18.3リリースノートより今回の変更点で注目すべきは
□ 『計算機』で、符号をもう一度タップすると、最後の数式の演算を繰り返すことができる
という点でしょう。
iOS18以降無くなった機能で不便に感じていた方も多いのではないでしょうか??
今回のアップデートで
計算機アプリでの等号ボタン(=)による操作の繰り返し機能が復活しました!
その他、
□ タイプ入力によるSiriへのリクエストを開始するとキーボードが表示されなくなるバグの修正
□ Apple Musicを終了したあとも曲が終わるまでオーディオ再生が続く問題を解決
とのことです!
[caption id="attachment_31002" align="alignnone" width="300"]
iOS18.3と同時リリースされたWatch OS11.3では新しい文字盤が追加されました!
こちらの文字盤は
2025年版『 Apple Watch Black Unityバンド』Black Unityスポーツループ ユニティズムに対応しています。
[caption id="attachment_31004" align="alignnone" width="384"]
iOS18.3正式版公開後ベーステストを経て
『日本語対応版のApple Intelligence』が iOS18.4が4月に公開が期待されています!
【ところで『Apple Intelligence』とは??】 パーソナルインテリジェンスシステム 生成モデルとパーソナルコンテクストを組み合わせることで、 プライバシーの保護をしながら、一人ひとりに合わせたインテリジェンスを提供する。 |
今回のiOS18.3現在でのApple Intelligenceは、日本語には対応しておらず
iPhoneのシステム言語を英語設定に指定しないと使えません。
近日公開予定の『Apple Intelligence』!
次回のアップデートiOS18.4に大注目ですね!!
Apple Intelligenceの詳細はこちらからチェック:http://Apple Intelligence
Galaxy S25 / S25 Ultra 1/31(金) AM9:00 予約開始!!
2025/01/23
サムスン電子ジャパンは、5Gスマートフォンの新製品モデルとして、⒍2型モデル「Galaxy S25」、
⒍9型モデル「Galaxy S25 ultra」を発表しました。
1月31日より予約受付を開始し、
2月14日に発売されます。
Galaxy S25
【Galaxy S25】は、⒍2型AMOLEDディスプレイを搭載したモデルとなっており、画面解像度は2340✖︎1080ドット。
最大輝度は2600ニト。可変リフレッシュレートは1~120Hzに対応。
ストレージ容量
256GB/512GB
メインカメラ
5000万画素広角カメラ
1000万画素望遠カメラ(光学3倍ズーム)
1200万画素超広角カメラのトリプルカメラ
前面には1200万画素の自撮りカメラも搭載
本体サイズ
70,5(幅)✖︎ 146,9(高さ)✖︎ 7,2(奥行)mm
重量は162g。
ボディカラー
アイシーブルー、シルバーシャドウ、ネイビー、ミント
SAMSUNG.COM限定カラー
ブルーブラック、コーラルレッド、ピンクゴールドの計7色。
フレーム素材は強化されたアーマーアルミを採用
バッテリー容量は4000mAh
連続動画再生が最長約29時間
サムスンオンラインショップの直販価格
256GBモデルが129,000円
512GBモデルが147,000円
Galaxy S25 Ultra
【Galaxy S25 Ultra】は、⒍9型AMOLEDディスプレイを搭載したモデルとなっており、画面解像度は3120✖︎1440ドット。
最大輝度は2600ニト。可変リフレッシュレートは1~120Hzに対応。
ストレージ容量
256GB/512GB/1TB
メインカメラ
2億画素広角カメラ
5000万画素望遠カメラ(光学5倍ズーム)
1000万画素望遠カメラ(光学3倍ズーム)
5000万画素超広角カメラのクアッドカメラ
前面には1200万画素の自撮りカメラも搭載
本体サイズ
77,6(幅)✖︎ 162,8(高さ)✖︎8,2(奥行)mm
重量は218g。Sペンが付属する。
ボディカラー
チタニウムシルバーブルー、チタニウムブラック、チタニウムグレー、チタニウムホワイトシルバー
SAMSUNG.COM限定カラー
チタニウムジェットブラック、チタニウムジェードグリーン、チタニウムピンクゴールドの計7色。
フレーム素材はチタニウムを採用
バッテリー容量は5000mAh
連続動画再生が最長約31時間
サムスンオンラインショップの直販価格
256GBモデルが199,800円
512GBモデルが217,800円
1TBモデルが253,800円
最新のAIフォン
「Galaxy S25」シリーズではAI機能がさらに進化しました。
「AIエージェント」「AIプラットフォーム」「パーソナライズAI」の3つの新機能が追加されました。
「AIエージェント」
会話型AIから進化し自律的に実際の行動を提案、実行。
その中の新機能AIセレクト。お気に入りの動画の1部分だけを抜き出し、GIF画像にすることを提案。
ユーザーがしたいことを予測したりフォローしてくれます。
「AIプラットフォーム」
本体のサイドボタンを長押しすると新機能クロスアップアクションが様々なアクションを実行します。
AIプラットフォームは、グーグルとサムスンのアプリの他、サードパーティ製アプリもサポートしてくれます。
「パーソナライズAI」
AIがユーザーを理解して適切な体験を提供する機能です。
新機能のNow Brief。朝に使うとその日の予定、その日の天気、よく見るニュースなどユーザーの為の情報をまとめて表示してくれます。夜に使うとその日の思い出、翌日の天気などを表示してくれ、時間帯に合わせた情報を提供してくれます。
2025/01/23
山科区小山一石畑より Switch のSDカードの読み込み不良でご来店いただきました。携帯モードとテレビモードの切り替えが可能な点やゲームソフトのラインナップが豊富で完成度が高いことから人気を集めている任天堂から発売の Switch修理も京都山科区でお任せください。
また、2024年10月2日にも任天堂ミュージアムがオープンや Switch2の発売の発表もあり、ますます人気を集めています。
SDカードの読み込み不良は実は多い
SDカードが読み込まなくなるトラブルは実は多く、大切な思い出の写真やデータゲームの情報等が入っている為お困りになる方が多いです。 Switchユーザーの6割はSDカードを入れており、数十時間〜数万時間費やしたデータ等が消えてしわないためにも万が一で入れられている方が多いです。
そんなSDカードが何の前触れもなく、読み込まれなくなった通知が出てしまいすぐに当店にお問い合わせいただきました。そしてご来店いただき修理を行い即日でお返ししました。
当店の Switch修理の詳細はこちらから
https://iphone-plus-kyoto.com/price_all_list/#switch_price
◉SDカードの接触不良・破損
SDカードが奥まで刺さっていないことや、接触口に埃やなんらかの異物が入り読み込まれない場合があります。その場合は、刺し直しを行うと改善されます。また、SDカード自体が壊れてしまっているということもあります。
◉ Switch側のSDカード読み込み部分の故障
水没や衝撃・強引なSDカードの抜き差しが原因で、SDカードを読み込む「SDカードスロット」が壊れていると読み込まれない場合があります。スイッチには防水機能がついていない為、保管や使用の環境は注意する必要があります。
◉ Switchシステムの問題
Switchのシステム更新ができていない場合、内部が最新の状態でない為不具合が起きることもあります。
システムの更新がまだの方は、更新を行うことで症状が改善されるかもしれません。
参考記事
https://smartcool-tokushima.com/cat-tips/9008#switchの本体更新ができていない
SDカードの保存内容は?
今回の修理のご依頼をいただいたSDカードですが、どのような内容が保存されているのでしょうか?
SDカードには、ダウンロードしたソフト・追加今鉄・撮影した画像や動画・更新データが保存されています。※SDカードの容量に問わず画像は1000枚・動画は1000本の上限があります。
SDカード内ではセーブデータの保存はできませんが、ダウンロード版のソフトの保存は可能です。
=突然壊れてしまい Switchを買い替え SDカードを入れると、ダウンロードソフトは残っていますがゲームのデータは残っていないというわけです。
※セーブデータはSDカードではなく、 Switch本体のメモリに保存されています。
画像任天堂引用
https://www.nintendo.com/jp/index.html
また、ゲームカード自体にはセーブデータ・ソフト関連データ(セーブデータ以外)・画面写真や動画の保存は行えないので注意が必要です。
ゲームソフト使用中に撮影したデータは本体保存メモリーか、SDカードに保存されます。