iPhone関連情報 iPhone修理のアイプラス

iphone修理のアイプラス 京都アバンティ店

アイプラス電話番号

googleマップ

店舗へのアクセス

アイプラス電話番号

アイプラスメニュー

iPhone修理ブログ

一覧

iPhoneリンゴループ 京都で修理をお探しなら当店にご来店ください。

2023/06/05

iPhone即日修理アイプラス京都アバンティ店

 

アイプラス河原町店のご紹介

当店はiPhone即日修理店、総務省登録修理業者です。

iPhoneの修理であれば多くの症状を修理する事が可能です。

最短30分で即日修理、10時から21時まで営業しているため休みの日でも

時間を無駄にする事なくお過ごしいただけます。

その他にもiPhone修理店は狭い雑居ビルなどに入っているのがほとんどですが

当店は京都アバンティの中にあるため安心してご来店いただけます。

修理中もアバンティ内のカフェやショッピングなどで時間を使っていただける事ができ

時間を持て余すこともないため有効的1日を過ごせます。

 

修理内容

画面交換・バッテリー交換・水没復旧修理・ドックコネクター修理

スリープボタン交換・マナーボタン交換・ホームボタン交換

バックカメラ交換・インカメラ交換・スピーカー(上下)交換

リンゴループ脱出作業・OS更新、復元作業・ガラスコーティング施工等

多くの修理と共にケースの販売やモバイルバッテリーの販売

ケーブルやイヤホンなどもおいておりますので是非お越しください!

また、バッテリー無料診断などもしております。

気温が寒くなるこの季節、バッテリーの劣化が急激に進みます!

新年を迎えた今是非自分のiPhoneのバッテリー状態を見てください!

  

 

バッテリー交換がなぜ必要?

バッテリー交換は皆さんされていますか??

バッテリーの寿命は約2年ほどで

最大容量が80%以下になっているタイミングか

充電の減りが異常に早い、アプリが頻繁に落ちる

電源が急に切れる、充電に時間がかかる、バッテリーが膨張して画面が浮く

このようなことが起きればバッテリー交換のサインになります。

iPhone11より古い機種を使っている人は

できるだけ早く、バッテリー無料診断を行い

バッテリー交換していただくことをお勧めします!

バッテリーは基本的に劣化が原因で

バッテリーないにガスが溜まり膨張を引き起こします。

また、充電をしたままゲームをしたり

iPhoneやスマホをよく触る方などは

通常より早くバッテリーの劣化が進むと思います。

是非、日頃のiPhoneの使い方から皆をしてみませんか?

iPhoneのバッテリーを長持ちさせるには

 

①長時間の充電、過充電をしない

iPhone充電は約2時間でフル充電できます。

一般的な充電の仕方は寝ている間に充電を済ませようとしますよね。

睡眠時間が7時間なら過充電は5時間もしていることになります。

365日繰り返すと1825時間も過充電をしていることになるため

劣化が早くなります。

 

②充電が30%~40%を切らないように充電

日常でiPhoneを普通に使っているとなかなか難しとは思います。

ただiPhoneのリチウムイオン電池は過充電だけではなく

過放電にも弱いため0%まで充電を無くさないように心がけましょう。

 

③充電しながらスマホを触らない

仕事など多くの場面で充電しながらiPhoneを

触ることは多いと思いますが日常生活ではできるだけ

意識をしながら生活してみるといいですね!

iPhoneに入っているデータは皆さんの大事な記録

思い出だと思うのでぜひ実践して見てください!

意外と充電の際に触ってしまわれる方は多いかと思います。

充電している間のみ触らずいると他のことに注目できたり

新しい発見が見つかるかもしれません。

 

 

本日の修理

 

iphone11のリンゴループ症状をなおしてほしいというお客様にご来店いただきました。

まずりんごループとは、

iphoneの画面にりんごのロゴが表示されたまま動かなくなることで、

iphoneが使えなくなる状態のことを言います。

では、その原因とは一体なんなのでしょうか…

まず、大まかな原因としては4つあります。

・データ(容量)が多すぎる

・基盤の故障

・OSの不具合

・パーツの故障

これらが原因でりんごループになっていることがほとんどです。

しかしながら、りんごループになっている原因がどれなのか、

それは調べてみないとわかりません。

ですので、お電話やメール、また飛び込みでご来店されたお客様にも、

具体的にどれが原因かはじめにお伝えすることができません。

ですので、まず原因を突き止める作業をいたします。

また、原因ごとに修理内容は当然変わってきます。

・データ(容量)が多すぎる ➡️ 初期化

・基盤の故障        ➡️ 基盤修理

・OSの不具合          ➡️ アップデート

・パーツの故障       ➡️ パーツ交換

まず、データが多すぎる場合ですが、

この場合は初期化しかありません。

初期化とは、iphoneを買った時の状態に戻す、つまりデータを消すということです。

基盤が壊れている場合ですが、

この場合は基盤修理をするしかありません。

しかしながら、基盤修理はこの中で一番費用が高いです。

お客様がお使いの機種によって異なりますが、間違いなく費用は高いです。

OSの不具合の場合ですが、

この場合だとアップデートをすればなおります。

一番多いのはパーツの故障です。

特にバッテリーの劣化が原因でりんごループになっていることが多く、

その場合ですとバッテリー交換すればなおります。

iPhone11りんごループ

 

 

 

iphone修理の流れ はじめて修理される方へ
iphone安心無料保証
iphone修理価格一覧表
iPad修理価格一覧表
キャンペーン情報
アイフォン修理全部割
バッテリー診断
ペア割

アイフォン修理facebook割り

アイフォン修理よくある質問

アイプラス スタッフ募集

アイプラス加盟店募集

iphone買取サービス

PAGE TOP