【京都市伏見区エリア】iPhoneの背面ガラス割れを引き起こす原因とは?
2025/03/04
京都市下京区梅小路高畑町 付近でiPhoneの背面ガラス修理をお探しならアイプラス京都アバンティ店にお任せください!
iPhoneの背面割れ原因
iPhone8以降の背面はガラス製で出来ているため割れてしまうことがあります。
背面ガラスが割れてしまうと基板や内部部パーツの故障のつながるリスクがあります。
今回はiPhoneの背面ガラスが割れてしまう原因と対策方法について解説します。
iPhoneの背面ガラス割れ原因
・落下や衝撃
一番多い原因は落下や衝撃による割れです。
保護フィルムやケースを使用していても
高所からの落下や強い衝撃が加わると割れてしまいます。
・温度変化
急激な温度変化がある場所で使用すると
温度差の影響により背面ガラスが割れてしまうことがあります。
背面ガラス割れによる影響
・ガラス片の飛散
背面ガラスが割れてしまうことで細かなガラス片が飛散してしまうことがあります。
・ワイヤレス充電
iPhoneのワイヤレス充電は背面側を充電器に置いて充電を行うため
背面ガラスが割れてしまうと反応しづらくなってしまったり
全く反応しなくなることがあります。
・起動不良
背面ガラスが割れることでシステム上のエラーが出てしまい
起動して動作するのが不安定になることがあります。
・基板やその他パーツの故障
背面ガラスが割れるとひび割れ部分から水分や埃が進入し
基板や内部パーツの故障に繋がる危険性があります。
iPhoneの背面ガラス割れの対策方法
背面ガラス割れの対処方法
・データのバックアップ
iPhoneの場合、背面ガラスが割れてしまっても動作することが多いです。
動作している場合は出来るだけ早くデータのバックアップを行いましょう。
背面ガラスが割れてしまうと突然起動不良になってしまう可能性があり
データを損失してしまうリスクがあります。
・使用の停止
問題なく動作し使用できる場合でも、そのまま使用を続けるのは大変危険です。
ガラス片の飛散による基板故障やバッテリー膨張を引き起こす危険性があります。
万が一、背面ガラスが割れてしまった際はデータの保存など最低限の操作のみを行い
早期での修理を検討しましょう。
背面ガラス割れの対策方法
・保護フィルムやケースの使用
最も一般的な方法として保護フィルムやケースの使用は効果的です。
画面だけではなく背面用の保護フィルムも貼ることで割れるリスクを抑えることができます。
また、最近ではガラスコーティングというのもあり
専用液を背面ガラスにコーティングすることで割れづらくするとものです。
コーティング層は肉眼では見えないほど薄いため
デザイン製を重視する方にはオススメです。
・適切な使用方法
iPhoneを使用する際は落下や衝撃が加わらないように注意しましょう。
高所での使用は避けて、鞄やポケットなどに入れる際は
他のものと一緒に入れず、圧力がかからないようにしましょう。
・温度変化
高温な場所や極端に寒い場所での使用は出来るだけ控えましょう。
外気温が寒い場合は、鞄やポケットなど直接iPhoneが外気温に触れないようにしましょう。
・アクセサリやストラップ
背面ガラス割れの原因として落下が原因であることが多いため
首や手首からぶら下げられるストラップなどを使用するのもオススメです。
iPhoneの背面ガラス修理も可能です!
当店ならiPhoneの背面ガラス割れ修理も可能です!
お持ち込み頂いてから最短即日で修理が完了します。
iPhone8~iPhone15ProMaxの多くのシリーズに対応しています。
背面ガラス割れでお困りの際は
お気軽にご相談ください。
TEL 075-748-8757
お問い合わせ・修理依頼はコチラ
修理内容一覧 https://iphone-plus-kyoto.com/repair_list/