【京都市西京区上桂森下町】iPhoneのバッテリー交換が即日修理可能!【膨張したバッテリーでも!】
2025/03/17
京都市西京区上桂森下町 付近でiPhoneやAndroidスマホ、iPad、Nintendo Switchなどの
バッテリー交換をお考えでしたら、京都アバンティ地下1階、
アイプラス京都アバンティ店にお任せください!
当店ではiPhoneのバッテリー交換が最短30分ほどで完了し、
予約をしなくても修理可能です!
京都市西京区上桂森下町よりiPhone13のバッテリー交換修理のご依頼を頂きました!
この度ご依頼頂いた端末はバッテリーが膨張してきたが放置して
そのまま使い続けていると、画面が浮いてしまう程膨張してきたので、
当店にお越しいただきました。
バッテリーの膨張は放置してしまったり、
膨張している状態で充電や放電をしてしまうと
さらに膨張してしまい、最悪の場合、
破裂したり発火してしまう危険性があります。
スマホのバッテリーもどんどん改良されているので、
膨張しにくくなってはいますが、リチウムイオン電池の性質上、
膨張してしまう可能性をゼロにすることはできていません。
なので、お使いのスマホのバッテリーが劣化していたら
使い続けるのではなく、交換をして
快適で安全に使用できるようにしましょう!
スマホなどのバッテリーに使われているリチウムイオン電池が
膨張する事があることはご存知かもしれませんが、
本来、膨張する可能性はとても低いです。
ですが、使用する環境やバッテリーの状態、使用方法などで
膨張する可能性が高くなってしまいます。
なかでもよく知られているのが、
劣化しているバッテリーを使い続けてしまう
という事です。
劣化したバッテリーは充電や放電をするときに
ガスが通常時より多く発生してしまうため、
劣化した状態で使用していると膨張を起こしてしまいます。
また、スマホの温度が高い状態で充電や放電を行ったり、
高温環境下に放置してしまっただけでもガスの発生量が多くなり、
劣化も進行してしまいます。
スマホの温度が高くなる場面は意外と多くあり、
・動画視聴やゲームなどの負荷の高いことをする
・気温の高い時や直射日光の当たる場所
・暖房器具の近く
・浴室内
・充電しながらの使用
など身近にたくさんあります。
少し意識するだけでバッテリーが膨張しやす状況は回避できるので、
スマホを使うときは気を付けて使ってみましょう!
バッテリーが膨張する原因について詳しくは
なぜリチウムイオン電池は膨らむ? 電解液を劣化させる「過充電」「過放電」とは
こちらのサイト様をご参考下さい!
バッテリーの膨張を放置してしまうと
画面や内部のパーツにまで被害が拡大してしまう可能性があります。
膨張したバッテリーは画面や背面パネルを押し上げ、
負荷がかかってしまい、ヒビが入ったり割れてしまう事が多々あります。
そして、Androidスマホの場合、
バッテリーの上に大事な配線があったりするので、
その配線が切れてしまう事もあります。
さらに、画面や背面パネルが押し上げられることによって
隙間が生まれ、そこからホコリや水分が侵入し、
内部パーツや基板の故障にまで
発展する可能性があります。
バッテリーの膨張は初期段階だと画面が浮くこともなく、
外見では分かりません。
すこし画面が浮いているとなると、
バッテリーの膨張が進行している状態です。
理想はバッテリーが膨張する前に交換することですが、
もし、少しでも画面や背面パネルが浮いてきたら
バッテリーの膨張を疑い、すぐにバッテリー交換を行いましょう!