【京都市伏見区】任天堂Switchのバッテリー交換、即日対応、即日交換!
2025/09/16
【京都市伏見区】任天堂Switchのバッテリー交換、即日対応、即日交換!
こんにちは、アイプラス京都アバンティです!
大人気ゲーム機「任天堂Switch」のバッテリー交換や点検はされていますでしょうか?
こういったゲーム機などに使用されているバッテリーはリチウムイオンバッテリーが使用されておりますが
交換時期は約2~3年程になります。
先日任天堂Switch2が発売されましたが初代任天堂Switchは発売されてから8年半も経ちますが
恐らく1度もバッテリー交換をされていない方も多数おられると思います。
劣化したバッテリーをずっと使用しているとどうなるのか
バッテリーの劣化を遅める為の適切な使用方法などについて
詳しくご説明させていただきます。
バッテリーが劣化すると・・・?
任天堂Switchシリーズ(Switch Lite、有機ELモデル)に使用されているこのリチウムイオンバッテリーが劣化すると
充電の減りが早くなったり、充電コードを繋いでも充電が増えなかったり、バッテリー本体が膨張する可能性があります。
ここまでの状態ですと新しいバッテリーに交換すれば改善されることがほとんどですが
さらにこの状態から使用をつづけていると、勝手に電源が落ちてしまったり、再起動を繰り返したり
電源が落ちたまま起動することが出来ないなどといった症状になってしまいます。
この症状になってしまうと新しいバッテリーに交換しても改善されない時があり
その場合は基板などのその他のパーツまで故障している可能性があるので
バッテリー交換や点検は定期的に行っていただくことをオススメします!
それともう一つはバッテリー本体の膨張になります。
バッテリーが経年劣化や衝撃などで劣化すると内部で化学反応が起こりガスが発生します。
そのガスがバッテリーをどんどんと膨らませ風船のようにパンパンになり、その周りのパーツを
押し上げたり、圧迫させてしまうことが原因でバッテリー以外のパーツまで破損する可能性があります。
適切なバッテリーの使用方法とは?
では、このバッテリーの適切な使用方法や充電方法について詳しくご説明させていただきます。
まず充電方法ですが、バッテリーにとって過充電や過放電は劣化のスピードを
早めてしまう充電方法になります。
・過充電(充電が100%になっても充電をし続けている状態)
・過放電(充電が0%になるまで使用や、そのまま長期間放置)
最適な充電方法は20%ほどまで充電がなくなった時点で充電をしていただき
80~90%で充電をやめていただくのがバッテリーに優しい充電方法になります。
あとリチウムイオンバッテリーは極度な低温や高温の環境に弱いので
真夏の車内や直射日光の当たる場所での使用は避けてください。
リチウムイオンバッテリーの最適温度は0~35℃といわれております。
任天堂Switchはスタンドに装着することでTVなどでの使用ができますが
あのスタンドに装着している間も充電状態になりますので
使用後はスタンドから外しておかないと先ほどご説明させていただいた
過充電状態となりますのでご注意くださいませ。
本体のクリーニングも
任天堂Switchは内部に冷却ファンといったパーツがあり
このパーツの役割は、ゲームなどをプレイしており熱をもった本体を
冷やしてくれるという役割があるのですが、この冷却ファンの空気に吸入口が非常に大きく
小さなゴミやほこり、ペットの毛や髪の毛までも簡単に吸い込んでしまいます。
この吸い込まれてしまったゴミや髪の毛はどんどんと任天堂Switch内部に溜まり
基盤や冷却ファン自体に付着しており、このゴミたちが原因で冷却ファンが故障することも多々あります。
[冷却ファンが故障]→[バッテリーの温度が下がらない]→[バッテリーの劣化、膨張]に繋がるので
この本体クリーニングも定期的に行うようにしてくださいませ。
使用環境にもよりますが新品状態から1年程でホコリやゴミ、髪の毛はたまってしまうので
本体クリーニングを行う際はぜひアイプラス京都アバンティにお持ち込みくださいませ!
任天堂Switchを分解してクリーニングをおこないますので
その際にバッテリーの点検をすることも可能になります!
【京都市伏見区】任天堂Switchのバッテリー交換、即日対応、即日交換!