iPhoneお役立ち情報
【iPhone・スマホガラスコーティング】京都でお探しの方へ
2024/11/22
京都駅周辺で、iPhone・スマホのガラスコーティングをお探しなら安心の「G-Power社」の溶剤を使用 アイプラス京都アバンティ店にお任せください。
近年では貼る保護方法から塗る保護方法へと変わりつつあります。
本記事では、当店のガラスコーティングの解説も含めご紹介していきます。
コーティング溶剤の種類は①スプレータイプ ②液体タイプ ③スティックタイプ
①のスプレータイプは、容器に入っていて細かく噴射される為ムラがなく塗り込める特徴があります。
②の液体タイプは、スマホに直接液体を垂らす為素人が行うとムラが出来やすく技術を身につけた人が行わないと強度にもムラが出てしまいます。
③のスティックタイプは、基本的にガラスコーティングはスプレータイプや液体タイプが支流ですが、③のスティックタイプはペン型やノリ型の物が多い為塗りやすい仕様になっています。
当店では②の液体タイプを採用しており、ガラスコーティングについて学び研修を受けたスタッフがお客様の端末に施工します。
ガラスコーティングは、目では保護できるか出来ていないかの判断は付きにくい為安心して使用するためにもプロが施工に任せることがおすすめです。
ガラスコーティングは全部同じと思われている方も多いですが、実は種類があります。
1.石油系ガラスコーティング
2.鉱物系ガラスコーティング
3.チタン性ガラスコーティング
メリット:高い透明度と光沢力で画面がクリアで鮮明になります。
デメリット:紫外線に弱い
メリット:画面のクリアさも損なわず、深い傷や割れに対して強力に保護が可能です。
デメリット:コストが高い
鉱物性ポリシラザンが使用されており、紫外線にも強いことが特徴です。
固まってくるとガラスの結晶が形成されるため固く頑丈と言えるでしょう。
メリット:抗菌効果がある
デメリット:他の溶剤に比べて強度が低い?
溶剤に二酸化チタンが含まれていて、抗菌効果が期待される。
お店によってはチタン性と通常のガラスコーティングの2種類を施工することもあるようです。
当店では、「G-POWER社」のコーティング溶剤を使用しています。
この溶剤は100%の純度を誇り、超微粒子成分が下地まで浸透硬化し水分と化学反応を起こし「Sio2」の膜に変化します。
この溶剤は、紫外線・酸性雨・有害物質にも強く圧倒的な耐久性が特徴になっています。
G-POWER社溶剤の詳細はこちら
安心の3層構造
①縦向きに塗り込み→水蒸気硬化
②縦向きに塗り込み→水蒸気硬化
③全体を円のように塗り込み→水蒸気硬化
3層で塗り込み硬化を行うのでより頑丈に施工が可能です。
貼るタイプのフィルムとは違い、塗り込むのでどの機種(モデル)にも対応している点は大きなメリットの1つです。
例えば古いiPhoneやAndroid・新しくても珍しいAndroidスマホやタブレットなどは、なかなか家電量販店やケースやさんに売っていません。
しかし、ガラスコーティングはどのモデルにも対応しているので機種は選びません。
先ほども紹介しましたがナノレベルの薄さで、厚みが出ず見た目では判断できないのでフィルムを貼らずに画面のまま使用したい方や細かい作業を行う方にもおすすめです。
また、キャリアに返す場合やApple careの対象外になりません。
iPhone・スマホ・タブレットで最も割れやすいとされている部分は「角や隅っこ」で従来のフィルムではこの部分が守れませんがガラスコーティングなら、液体を塗り込むことによりその部分まで守れるのでガラスフィルムよりも強度が高くなっています。
3枚のガラス板を準備し、耐久落下試験を行った結果
①未加工施工していないガラス板
→鉄球を15cmから落とし割れた
②9Hの強度ガラスフィルムを貼り付けたガラス板
→鉄球を25cmから落として割れた
③ガラスコーティング3回施工のガラス板
→鉄球を90cmから落として割れた
施工面が石垣構造をしている事によって、効率良く衝撃を分散・吸収しており、強力に施工面を保護している証明し「耐久高さが6倍」という結果になりました。
詳細はこちら
https://iphone-plus-kyoto.com/coating/
時計・メガネ・革製品・車・住宅・ホテル・ソーラーパネル・アクセサリー・スマートウォッチ・伝統工芸品
などなどにも施工が行えます。
できるだけ傷をつきにくく、大切に使用されたい方におすすめです。
iPhone画面修理に使用されている画面の種類と特徴「有機ELと液晶の違いとは?」
2024/11/20
iPhoneの画面は【有機EL(OLED)】と【液晶(OLED)】の2種類が使用されています。
それぞのメリット・デメリットや
また修理の際に交換される画面はどんなものが使われているのか
iPhone修理店が紹介したいと思います!
画像:Apple
「有機EL」と「液晶」どちらも耳にしたことはあるかと思いますが
スマートフォンの画面に置いてそれぞれどういったものなのでしょうか?
有機EL(Organic Electro-Luminescence Display)
電気を通すと有機物が発光する現象や、この現象を利用した部品や画面。
【有機ELの仕組み】
・有機EL素子自体が発光するため画面は一枚でバックライト不要
【有機EL画面のiPhoneモデル】
X/XS/XsMax
11Pro以降のモデル
こちらからiPhone有機ELモデルの情報をチェック!
Apple公式サイト:https://support.apple.com/ja-jp/109039
液晶(Liquid Crystal Display)
個体と液体二つの性質を持ち、電気を通すことで光を通したり遮る物質。
液晶画面はこの明暗差の性質を利用し、
バックライトから放たれる光を調整することで画面に映像を映し出す。
【液晶の仕組み】
・液晶の下でバックライトがカラーフィルターを照らすことで表示する
・液晶自体は発光しない
【液晶画面のiPhoneモデル】
SE3以前のモデル
XR/11
有機EL(OLED) | 液晶(OLED) | |
画質 | 自発光のため高画質 コントラストが鮮やかはっきり | 有機ELと比べると画質は劣る |
価格 | 高値 | 有機ELと比べると安価 |
使いやすさ (厚み・重さ) | 有機ELパネル1枚 薄くて軽い | バックライト、液晶、カラーフィルターの3枚 厚みがある |
寿命 | 短い | 長い |
輝度 | 液晶より低い 日光の当たる場所では見えずらい | 高い 日光の当たる場所でも見えやすい |
有機EL(OLED) | 液晶(OLED) | |
メリット | ・バックライトやカラーフィルターが必要ないので薄く軽量 ・完全な黒を再現できるためコントラスト鮮やかで綺麗 ・自発光するため高画質 | ・有機ELと比較すると手頃な価格 ・画面に厚みがあるので割れにくく頑丈 ・寿命が長い ・バックライトの光で発光するため太陽光の当たる場所で もみやすい |
デメリット | ・高額 ・薄いため割れやすい ・ 寿命が短い ・故障しやすい | ・白みがかって見える ・画質が有機ELには劣る ・厚みがある |
どちらもメリットでありデメリットでもある部分がありますね。
画質にどれくらい違いがあるのか気になるところだと思います。
正直スマートフォンではそこまで大差はないかと思います。
「全然違う」と感じる方もいれば
「変わらない」と感じる方も人それぞれです。
1位 | アップル純正品 | アップル正規品 |
2位 | OEM品 | アップルの正規部品をアップルではない工場で組み立てたもの 純正部品だが組み立てた場所がアップルではないだけ |
3位 | 再生品 | アップル純正の割れパネルのガラスのみを貼り替えたもの 中身は純正だが中古 ガラスは新品コピー品 |
4位 | OLEDソフト | 発光部分がフィルム製の有機ELパネル フィルム製なので湾曲や衝撃に強い 色味/耐久性/画質/厚み/ベゼルなどある程度クリアしたパネル |
4位 | TFTインセル | 液晶とタッチパネルが一体型 パネルは6層構造 色味/耐久性/画質/厚み/ベゼル/タッチ感度をある程度クリアしたパネル |
6位 | TFTオンセル | 液晶とタッチパネルが一体でないもの パネルは7層構造 |
7位 | OLEDハード | 波光部分がガラス製の有機ELパネル 湾曲や衝撃に弱く割れやすいやめ耐久性が非常に悪い |
※4位以降メーカーによって品質にばらつき有り
当店では、
『最高ランクTFTインセルパネル』を採用しております。
有機ELパネルだから高品質というわけではありません。
名前は同じ有機ELでもメーカーによって品質には差がかなり有ます。
また先述のランキング1位(アップル純正品)/2位(OEM品)に関しては
入手不可となっております。
ですので当店では、
有機ELパネルではありませんが、
品質テストにクリアした最高ランクのTFTインセルパネルを採用しております。
安心してお任せください!
2024/11/17
iPhoneの背面割れの修理も、その日中最短60分〜お任せくださいませ。
買い替えるよりも早く・安く、修理が可能です。
iPhoneの背面修理は修理難易度が高く、移設パーツが多い為お預かりになってしまうケースも多いのですが当店は、修理技術に関しての研修を受けたスタッフが対応を行っていますので即日で対応が可能です。
・最短修理時間30分〜
・データそのまま
当店では、故障したパーツのみ交換するのに対してAppleでは本体交換になるケースがほとんどなので修理代金が高くなってしまいます。
iPhoneの購入できる場所は、Appleで直接・ケータイショップ・家電量販店・インターネットなど購入できる方法は様々です。
それと同様に、修理できるお店もたくさんあります。
今回は、iPhone背面修理の当店とAppleの修理の違いについて解説していきます。
・メリット
データそのまま・修理価格が安い・即日で対応ができる
・デメリット
正規の修理ではない・Apple careやキャリア保険の対象外
iPhoneの背面割れ修理の場合、新しい「バックパネル」パーツを取り付けます。
この作業は基板・パーツ・画面などのパーツは全て新しいバックパネルに移設します。※一部パーツ除く
上記のように、壊れているパーツだけの交換を行うのでデータそのままで、費用も抑えて安く修理ができるというわけです。
当店の背面割れ修理の詳細はこちら
https://iphone-plus-kyoto.com/iphone_news/30534/
・メリット
正規パーツで修理ができる・Apple careやキャリア保険に加入している場合費用が安い
・デメリット
価格が高い場合がほとんど・データが消えてしまう・時間がかかる
Appleでの修理の場合は、本体交換になるケースも多く本体交換になると修理費用が高額になってしまいます。
しかし、Apple careやキャリアの保険に加入している場合は修理価格を安くなる場合もあります。
例えば‥iPhoneSE2の背面修理の場合当店とAppleの修理価格を比較すると
当店→16,300円
Apple→37,400円
差額はなんと21.100円!!先ほども紹介した通り本体交換になるAppleに比べ、故障箇所だけの修理を行うので費用を安く抑えることができます。
今回修理のご依頼を受けたモデルは、「iPhone14Pro」限定カラーのディープパープルです。
ケースにつけている状態でアスファルトの上に、裏側から落としてしまい画面割れはなく裏の背面が割れてしまったということです。
また、背面が割れてから2週間ほど経ってから電源が定期的に切れて勝手に電源がつく症状も時間差で出てきてしまったと伺いました。
ケースにつけていると隠れる場所なのでそのまま使用される方も多く、修理されるとしても
見栄えが気になったり・ガラスの破片で怪我をしてしまうことを心配される方が多いです。
しかし、背面を放っておかずに修理を行うべき理由は他にあるのです。
その理由は、ガラスの破片が基板やパーツを傷つけてしまう可能性があるからなのです。
今回の症状の、電源が定期的に落ちてしまう症状の原因になっていると考えられるのは
・バッテリー
・基板
このいずれかですが、バッテリー交換を行っても改善が見られず、基板ということが判明しました。
今回のように、背面割れを放っておくことにより故障箇所が増えプラスで修理費用がかかってしまうので早めに修理を行うことがおすすめです。
ケースをつけている状態でも、大きな衝撃が加わると割れてしまうことがあります。
また、強度が低いケースもあるのでそれは避けた方がいいでしょう。
そこで、耐衝撃のiPhoneケースがおすすめです!
耐衝撃のケースは通常のケースに比べると外部からの衝撃に耐えることができ、保護力が高いiPhoneケースになります。
◉耐衝撃iPhoneケースのポイント
1、衝撃に打ち勝つ強度
2、しなやかに衝撃を吸収
3、隙間を作り衝撃を吸収
おすすめケースiFace
ビックカメラ通販
https://www.biccamera.com/bc/item/12019136/?source=googleps&utm_content=001240005005165
【iPhoneの故障Appleで無償交換!?】iPhone14Plusの背面カメラの問題に対するサービスプログラムについて
2024/11/07
Apple公式は11月2日
iPhone14Plusの背面カメラの問題に
対する修理のサービスプログラムを
発表しました。
無償交換対象のデバイスと内容
プログラムの利用方法も紹介していきます。
一部ユーザーからiPhone14Plusで
背面カメラが表示されなくなる症状です。
表示がされない為
通常にカメラを使用することが困難になります。
*対象モデル*
2023年4月10日から2024年4月28日
までに製造されたデバイスが対象となります。
画像:Apple公式サイト引用 詳細はこちら
https://support.apple.com/ja-jp/iphone-14-plus-service-program-for-rear-camera-issue
上記URLのページに
シリアル番号を入力するフォームがあります。
そこからご自身のiPhoneは対象か
どうか調べることが可能です。
Apple care+に加入していないユーザーも含め
全ユーザーが対象になります。
◉保証対象外になる場合
・海外で購入し日本に持ち帰ったもの
・個人輸入したもの
修理を受けられるのは、購入した国や地域のみの場合が
あるとのことで、保証対象外になる可能性が高いです。
また、破損形跡・水没形跡があるデバイスに関しても
対象外になる可能性があるので注意が必要です。
◉有償修理を行ったユーザーには返金案内
今までに、iPhone14Plusのカメラの
有償修理を行ったユーザーには
返金の問い合わせ案内も行っています。
返金の詳細はこちら
https://getsupport.apple.com/solutions
◉注意点
今回のサービスプログラムは
最初に小売店で発売された日から
3年間適用されます。
そして、今回の修理サービスプログラムで修理を行っても
通常の製品保証期間が延長されるわけではないと
案内しています。
以下の3つの方法で手続きが可能です。
①Apple正規サービスプロバイダ
カメラのキタムラ・ビックカメラなど
Apple製品修理サービスを提供している修理店です。
正規サービスプロバイダの店舗数は
Apple直営店に比べて多いです。
②Apple Store直営店
お近くにAppleの直営店がある場合は
店舗内部保管している端末が多いと予想されるので、
早めに修理が受けられる可能性がある為
こちらの利用がおすすめです。
※在庫状況による
・Appleサポート
近くに、Apple正規店やサービスプロバイダが
ない場合でもこちらの方法ですと
郵送修理が可能なので便利です。
2024/11/04
iPhoneの背面割れ修理も
京都駅から直結京都アバンティ地下一階の
アイプラスにお任せくださいませ。
iPhoneの修理台数多数地域No. 1!
詳細はこちら
https://iphone-plus-kyoto.com/repair_news/30160/
iPhone修理を行っている修理業者の中でも
背面部分の修理を行っている修理店は少なく
また、できたとしてもお預かり期間があり
即日対応が難しいことがほとんどです。
当店では即日対応が可能で修理価格も安く
買い替えるよりも断然お得に修理が可能です。
①ワイヤレス充電搭載のため
iPhone8・Xよりあとに発売されたモデルは
「ワイヤレス充電器」に対応するため
電気を通しやすいガラス製が採用されました。
②背面タップ機能搭載
あらかじめ設定した機能を背面タップするだけで
使える背面タップ機能を搭載するために
ガラス製が採用されました。
※背面タップ機能
背面タップをするだけで
画面を消すことができる機能など
背面タップ機能の詳細はこちら
背面が割れてしまったら
早めに修理を行う必要があります。
また、背面割れが起こってしまった場合
何があってもいいように念の為
バックアップを取ることがおすすめです。
とはいえ、すぐに修理ができない
状況の方も多いはずです。
すぐに修理ができない場合は以下のように
応急処置を行うことがおすすめです。
①ラップを巻く
②セロハンテープを貼る
などで破損部分を覆ってください。
iPhoneのガラスが割れると、
細かく割れてしまうことが多いので
鋭利に尖り怪我をしてしまうことも
少なくありません。
この応急処置は割れを広がりにくくする他
怪我を起こさないようにする
ためのものでもあります。
あくまでも応急処置なので
そのまま使用するのはお勧めしません。
道路に落としてから、車に轢かれてしまい
背面が細かく割れてしまい中も
剥き出しになっている状態でした。
ケースをつけていても、
高い場所から落としてしまったり
アスファルトの上に直撃する等
大きな衝撃を与えてしまうと割れてしまいます。
また、ケースをつけていない場合は
割れる可能性が格段と上がるので
ケースはつけておくことがお勧めです。
割れたまま放っておくと、
思わぬ故障につながってしまう可能性があります。
背面(別名バックパネル)の上には
①iPhoneのメインにあたる基盤
②パーツ(カメラ・マイク・スピーカー・バッテリー)
③タッチ決済(NFCケーブル)
などが配置されています。
割れてしまうと、少しの衝撃でも内部に
伝わりやすかったり
割れたガラスの破片が刺さり傷つけて
故障につながってしまいます。
ですので放っておかずに
早めに修理することがお勧めです。
《京都市右京区》大久保町山ノ内より、Apple WatchSE2水没復旧作業のご依頼でした。
2024/10/24
京都市右京区 付近でiPhone修理店をお探しの方は、当店アイプラス京都アバンティ店にお立ち寄りください!
本日の修理内容
京都市右京区 大久保町山ノ内より、Apple WatchSE2水没復旧作業のご依頼でした。
本日のお客様は、Apple Watchをつけたままお風呂の入って水没させてしまい起動しなくなってしまったとの事で当店にお越しくださいました。
↓ お問い合わせ・修理依頼フォームはコチラから ↓
https://iphone-plus-kyoto.com/form_reserve/
Apple Watchが水没してしまった場合は?
Apple Watchには防水ロックという機能があります。
防水ロックはApple Watchの通信機能を保ちながら、画面のタッチ操作を無効にする機能になります。
水中での誤入力を防ぐことができます。
この機能をオフにしているまま水中に入ってしまうと、内部に水が入り込んでしまいます。
◉すぐに電源を切る
Apple Watchが水没しても画面が操作できる場合は電源を切りましょう。
通電しているままにしておくと、内部がショートしてしまう可能性があります。
◉水分を拭き取る
Apple Watchの表面に付着している水分をできるだけ拭き取るようにしましょう。
柔らかい布やペーパータオルなどを使用し、細かい部分は綿棒などを使用すると効果的です。
Apple Watch本体を振って内部の水を出そうとするのは避けましょう。
水が基盤に付着してしまい、故障の原因になってしまいます。
水没修理はお早めに行う事をオススメ致します。
時間が経つにつれて水が基盤に付着していると基板がサビてしまい、最悪の場合基盤の交換が必要になってしまいます。
そのため、水没してしまった場合はお早めに修理店のご利用を!
↓ スマートフォンの買取強化中! ↓
[Apple]新型 iPad mini 発表!修理店がわかりやすく紹介!
2024/10/16
10月15日(現地時間)Apple が突如新型 iPad mini(A17Pro)を発表しました!
即日予約が開始されており、10月23日より発売されます。
Apple3年ぶりの新型!
気になる情報をわかりやすく紹介していきます!
(画像Apple)
(画像Apple)
超高速A17Proチップ搭載により
6コアCPU・5コアGPUで構成されています。
CPUとは?
「Central Processing Unit」の略で
データの処理や、プログラムの実行、システムの管理など
中心的処理を行う部分です。
GPUとは?
「Graphics Processing Unit」の略で
画像や映像の処理を行うプロセッサーです。
Appleによると
前モデル(A15Bionic)と比較して
CPUは30%
GPUは25%
性能が向上しているようです。
このA17Proチップにより次のようなことが可能に!
・ARアプリケーション ・写真編集 ・「ハードウェアアクセラレーテッドレイトレーシング」を 利用するゲームなどの高い処理能力を必要とするタスクの実行 ・AI機能(Apple Intelligence)によるテキスト作成、文章の校正ツール |
iPad mini(A17 Pro) with Wi-Fi + Cellular/512GB 15万6800円
iPad mini(A17 Pro) with Wi-Fi + Cellular/256GB 12万800円
iPad mini(A17 Pro) with Wi-Fi + Cellular/128GB 10万4800円
iPad mini(A17 Pro) with Wi-Fi/512GB 13万800円
iPad mini(A17 Pro) with Wi-Fi/256GB 9万4800円
iPad mini(A17 Pro) with Wi-Fi/128GB. 7万8800円
なんと!!!
近年では珍しく
前モデルよりも値下げされています!
前モデルiPad mini6/64GB 8万4800円 → iPad mini7/128GB 7万8800円
(iPad mini7では64GBは廃止されており、新たに512GBが追加されています。)
(画像Apple)
カラーは全4色展開
・スペースグレイ ・ブルー ・スターライト ・パープル |
どの色も優しいくすみカラーで美しいですね!
サイズは前モデルと同様
ディスプレイサイズ8.3となっています。
持ち運びにも便利なサイズで
お仕事で使われる方にも
ゲームや動画鑑賞などどんな方にでも
どんな用途にも需要はあるのではないのでしょうか?
発売が楽しみですね!
Apple公式サイトはコチラ⇩
https://www.apple.com/jp/ipad-mini/
Switchのセーブ(データ保存方法)を京都の修理店が紹介!
2024/09/27
京都 でSwitch修理を行なっている修理店が
Switchのセーブ方法(データ保存・バックアップ方法)
を解説していきます!
長時間もかけて、作り上げた
セーブデータがバックアップが取れていない状態で
電源が入らなくなった場合‥
そのデータを取り出すために
修理が必要になり手間も時間もかかってしまいます。
そうはならないためにも
定期的にデータの保存を行うことがおすすめです。
Switchのセーブデータは
ソフト・ダウンロード版共に
本体の保存メモリーに保存されています。
「DSや3DSでは、ソフトに保存されていたのに?」
と思われる方も多いかと思います。
Switchでは本体の保存メモリーに
データが保存されます。
次に、セーブデータはmicroSDには
保存されているのかについてご紹介します。
注意すべき点はMicro SDカードには
保存されていない点です。
では、micro SDカードにはどのような
データが保存されているのでしょうか?
〈micro SDカードに保存されるもの〉 ①セーブデータ以外のダウンロードソフトデータ ②スクリーンショット・動画 |
引用:任天堂公式
https://support.nintendo.com/jp/switch/data_management/index.html
精密機器なので、いつどう壊れてしまうか
読めないので念のためにデータの
バックアップを取っておくことがおすすめです。
月々の課金が必要ですが
WiFiに接続状態であれば毎日自動的に
データの保存が可能です。
Switchのセーブデータのバックアップは
「クラウンドバックアップ」と呼ばれる
Nintendo Switch onlineに有料で入会し
「セーブデータのお預かりサービス」の利用で
データをバックアップすることができます。
Nintendoon-lineの特典
①オンラインプレイ
②100本以上のゲームが楽しめる
③加入者限定サービス
④セーブデータのお預かり
⑤スマホ向けアプリが使える
Nintendo onlineに加入すると
セーブデータのお預かり以外にも
様々な特典があります。
特に通信プレイを行う方は、セーブデータも保存しつつ
通信プレイも楽しむことができます。
Nintendo onlineには
①個人プラン
②ファミリープラン
と2種類あります。
プラン | 金額 |
1ヶ月 | 306円 |
3ヶ月 | 815円 |
1年 | 2400円 |
※個人プランの場合
プラン | 金額 |
1年 | 4500円(最大8アカウントまで可能) |
※ファミリープランの場合
契約期間によって金額が異なります。
1ヶ月に比べると、3ヶ月・1年の方がお得に利用ができます。
また、家族でスイッチを利用されている方は
ファミリープランがお得でおすすめです。
Nintendo onlineよりもさらに上の
+追加パックもあるのはご存知でしょうか?
Nintendo onlineの5つのサービスに加えて
NINTENDO64・ゲームボーイアドバンス・メガドライブ
等の懐かしのゲームや「マリオカートデラックス」
「あつまれどうぶつの森」「スプラトゥーン2」の有料コンテツを
追加料金なしで楽しむことができるサービスです。
それでも、データの保存が行えていない状態で
故障したSwitchの修理を承ります!
・原因不明の起動不良
・衝撃による故障
・水没故障
などどのような状態でもまずはお持ち込みくださいませ。
Switch修理の詳細はこちら
https://iphone-plus-kyoto.com/repair_news/28806/
iPhone16 と iPhone16Pro どっちがいいの? 京都駅 にある修理店スタッフの解説!
2024/09/24
9月20日からiPhone16シリーズの販売が日本でもスタートしました。
auやSoftbank、ドコモ等の各キャリアも販売を開始しております。
アイプラス京都店にもガラスコーティングやガラスフィルムをお買い求めになるお客様が多くご来店頂いております。
iPhone16、iPhone16Proの要点、結局どっちがいいのか解説したいと思います!
iPhone16とiPhone16Plusでできること、機能には変わりはありません。
中にはいっているiPhoneを動かしているチップも同様のものが採用されております。
カラーバリエーションも同様のものとなっております。
大きい方が好きなのか、小さいほうが好きなのかでお選び頂いて問題ないものとなっております。
この機種の特徴としては、Proシリーズにくらべて、リーズナブルです。
そして、容量も128GB、256GB、516GBといった一般使用していれば、足りる容量での発売となっております。
iPhoneは購入した容量から容量をアップさせることはできません。
ですので、大きいのを買っておいた方がいいという方も多いですが、
正直、516GBも使用しない!
僕は、128GBを3年以上使用してますが、まだまだ容量には余裕があります。
ゲームをいっぱいする、写真よりも動画といった容量をたくさん使うであろう方が256GB、516GBを選んだ方がいいですね!
iPhone16、iPhone16Plusはカラーバリエーションとリーズナブルな価格で販売しているスマホです。
お次は、iPhone16Pro、iPhone16ProMaxの特徴です。
iPhone16Pro、iPhone16ProMax
こちらもできることは変わりません!
ですので、このシリーズも大きさで好きな方を選んでいいと思います。
ProシリーズもiPhone15Proからカラーバリエーションが増えて、購入しやすくなっております。
Proシリーズはなんといっても高性能!
iPhone自体、元々タッチセンサーは有能ですが、
ProMotion
ProMotion
新しいディスプレイ技術で
よりスムーズで応答性の高いタッチ感度を実現している技術
この技術が入っているから購入する!という方は少数派だと思います。
あとはiPhone15Proシリーズから導入されているボディ!
チタニウムボディ!!
このマッドな感じで高級感のあるフレームはイカしてますよね!
あとは、容量です!
お仕事等で使用している方向けの 1TB!!
1TBもあったら基本的に容量が足りない!ってなることは少ない気がします。
映像系のお仕事や趣味、資料等の管理をiPhoneで行っている方は必要なのかも!
なぜ必要なのかは僕はわからないですが、Proシリーズのみが可能な
ディスプレイ常時点灯機能!
電源ボタンを押して、ロックをかけても常時点灯しているというこの機能、、、
必要なのかどうかは使用している人にしかわからないかもですね!
綾鷹でした!と続きそうな表題ですが、、、
iPhone16、iPhone16Plus、iPhone16Pro。iPhone16ProMax
4機種の違う点だけを比較してきました。
内蔵されているチップがiPhone15シリーズまでは、
iPhone15Proシリーズにしか最新のチップが入ってなかったものの
iPhone16シリーズにはすべてに最新のA18チップが導入されております。
iPhone16、iPhone16Plus A18チップ
iPhone16Pro、iPhone16ProMax A18Proチップ
とProがつくかつかないかのチップが同様に搭載されております。
ですので、基本的に性能は変わりません。
GPUの容量がProの方が多いという内容ですが、
GPUは映像の処理能力です。
ProMotion
大きく変わらないiPhone16シリーズは、
リーズナブルな価格帯でおしゃれにiPhoneを使用したい人が、iPhone16シリーズ
非常に高性能で大人な雰囲気のiPhoneを使用したい人が、iPhone16Proシリーズ
ではないでしょうか。
性能的には、一般の人からするとほとんどと言っていいほど、変わりません。
専門的な知識等も持っている人は、違う!というかもしれませんが、、、
iPhone16の方が、コスパも良くオススメとなっております。
ですが、iPhone16Proシリーズの方が気になるという方はApplestore、各キャリアに本体を見に行くことをオススメします。
2024/09/19
京都 の修理店がIOS18について徹底解説してきます!
新機種iPhone16seriesの発売に合わせて
9/17に正式リリースされた「IOS18」について
徹底解説をしていきます。
1番注目されている機能
Apple Intelligenceの日本展開は
来年以降ですがIOS18は多くの便利機能が
追加されています。
*Apple Intelligenceとは*
Appleが独自に開発した人工知能システムです。
電波が入っていないオフライン状態でも使用が可能で
作文でのツール構成をはじめ・オリジナル絵文字の作成
・電話アプリと様々なアプリが統合され
録音や文字起こしが可能に
等 よりiPhoneを便利に使用できる機能です。
※iPhone対応機種
iPhone15/15Pro
iPhone16series
IOS18はiPhoneXS以降のモデルが
対象になっています。
それではIOS18の注目すべき機能を
紹介していきます。
こちらの記事はYahooニュースを参考に更新しました。
引用:https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/442f071f4866cc2e6670a77bbaea9df0f8dcd9ef
アプリをグリットに関係なく自由に配置が可能に
アイコンのラベルサイズ・カラーも変更可能になりました。
アイコンがダークモードが対応可能に
↓
今までのロック画面では
カメラと懐中電灯機能が表示されていましたが
その部分がカスタマイズが可能に!
お好みのアプリやショートカットに
カスタマイズができます。
独立したホーム画面のような操作感になりました。
上下スワイプで機能にアクセスができ
写真の赤丸部分は、ワンタップで電源がオフにできる
ボタンも追加されました。
また、デザインも少し変更され
丸っぽくなっています。
①アプリを個別ロックが可能に
アプリごとにFaceIDや指紋認証
(生体認証)でロックが可能になりました。
②写真アプリのリニューアル
表示内容のカスタマイズや直近の写真や自動分類された
写真などが表示されるようになりました。
③パスワードアプリが誕生
パスワードアプリが誕生しました。
Webサイト・アプリのIDなど安全に管理ができます。
④車酔い軽減機能
アクセシビリティ機能として
「車両モーションキュー」が搭載されました。
車の揺れに合わせて画面に点が動きます。
IOS18にアップデートしたつもりが
IOS17.7にアップデートしてしまった
という方が続出しているのです。
9/17 IOS18と同時にリリースされたのが
IOS17.7になります。
こちらもiPhone向けにAppleから
提供が開始されました。
このように、IOS17.7が上に表示され
IOS18が下の方にある為
「IOS18の新機能のために更新したつもりが
新機能が使えない!?」
と思ったらIOS17.7だった‥
という事例が続出しています。
結論、IOS17.7からIOS18に更新は可能です!
IOS17.7→セキュリティーアップデートのみで
新機能なし(不具合を避けたい方はこちらがおすすめ)
IOS18→新機能が多いメジャーアップデート
(新機能が多い分バグが出やすいので
不具合を避けたい方は
IOS18.1やIOS18.2を待つのがおすすめ)
この2つのIOSは以上のような違いがあります。
IOSの更新は大きな、セキュリティー等を
ダウンロードする為不具合は避けられません。
先ほども紹介しましたが、IOS18など
大きなメジャーアップデートは特に
不具合が出やすいです。
今までは、大きなアップデート(メジャーアップデート)
リリース後から数日後にバグ修正版が新たにリリースされます。
今回もIOS18.1やIOS18.2が出ると予想されます。
不具合を避けたい方は、修正版が出るまで待つことがおすすめです。
Apple引用:IOS18について
https://www.apple.com/jp/ios/ios-18/
〈IOS18対応モデル〉 iPhoneSe2/SE3 iPhoneXS/XsMax/XR iPhone11series iPhone12series iPhone13series iPhone14series iPhone15series iPhone16series |
◉不具合は嫌だけどセキュリティー
アップデートはしっかり行いたい方は!
IOS17.7には重要なセキュリティーアップデート
が含まれています。
まずはこちらの更新がおすすめです!
それでも不具合が出た場合
は当店にお気軽にご来店くださいませ。
IOSの不具合解消の作業も行なっております。
問い合わせフォームはこちら
https://iphone-plus-kyoto.com/form_reserve/
iOS18 正式版、9月17日リリース決定!! 何が変わった!?Apple Intelligenceとは!?
2024/09/15
先日、AppleがiOS18の正式版を日本時間の9月17日にリリースすることを発表しました!
当店のブログでも以前iOS18の基本的なアップデート内容に関して紹介しておりますので、ぜひご興味のある方はご覧ください!!
↓
https://iphone-plus-kyoto.com/iphone_news/29632/
改めまして、iоs18の対応機種は以下のようになっております。
話題の「Apple Intelligence」ですが、
AppleはiOS18でかなりこの独自のAIに力を入れているようで、9月10日に開催された発表会でのiPhone16シリーズの説明の際にも大半がApple Intelligenceの説明でした。
かなり期待の高まるAIですが、英語で使用可能になるのがiOS18.1以降となっており、iPhone16シリーズを購入してもすぐには使用できません。
日本語での対応はさらに遅れ、iOS18.4以降、つまり来年の春か夏になりそうです。
apple intelligenceで何ができるかですが、
「Image Playground」という機能で文字を入力することにより画像や動画を生成できたり、
優れた言語機能により録音した授業内容を数秒の内に要約できたり、
自由にミー文字を作成できたりなど、SNSでのやり取りが楽しくなりそうな機能も盛りだくさんです。
(画像引用:https://www.apple.com/jp/apple-intelligence/)
アップデート手順は、17日になったらいつも通り「設定」→「一般」→「ソフトウェアアップデート」に進めば対応機種ならすぐにアップデートが可能です!
一足早く試したい方は、「ベータアップデート」をオンにしておくとベータ版をインストールできますのでぜひ試してみてください!!
なお、iOS18対応機種がすべてApple Intelligenceに対応しているわけではありません!!
Apple Intelligenceに対応している機種は以下になります。
・iPhone
・iPad
・Mac
このようになんとiPhoneではiPhone15Pro以降でしか使用できないというなかなか厳しい体制になっております。
Apple Intelligence目当てに中古iPhoneを購入される方は注意が必要です。
iPhone16series発表を分かりやすく!【修理店が教えるiPhone16を1番安く買う方法】
2024/09/10
iPhone16seriesがは
特徴・価格・発売日などなど
この記事を見ればOK!
Apple公式は
日本時間10日に
iPhone16/iPhone16Plus
iPhone16Pro/iPhone16ProMax
の4ラインナップの
発売を発表しました。
予約開始日:9/13 午後9時〜 発売日:9/20 |
モデルの種類は前回の15seriesの
据え置きとなっています。
iPhone16は
1番小さい容量で¥124,800〜
とされています。
この記事では修理店が
新iPhoneについて解説していきます。
タイトル
データ保存のストレージ容量によって
販売金額が変わります。
発売価格は去年発売された15seriesの
金額が据え置きという形になっています。
iPhone16を1番お得に安く購入する方法は
ズバリApple公式で購入することです!
キャリアで購入するとAppleから金額
が上乗せになっており
その販売価格はキャリアにより変わります。
◉iPhone15(128GB)の場合例えば‥
キャリアショップA→¥149,490
アップル公式→¥124,800
差額は¥24690も出でしまうのです!
あまり知られていない方多いですが
アップル公式が1番お得に購入が可能です。
※各キャリアによって
金額が異なります。
「Apple公式購入だと、分割払いができない」
と思われている方多いですが
Appleでも利子なしの分割払いが可能です!
◉16/16Plus
Apple公式価格 | キャリアショップA | 差額 | |
iPhone16(128GB) | ¥124,800 | 近日公開 | - |
iPhone16(256GB) | ¥139.800 | 近日公開 | - |
iPhone16(512GB | ¥169.800 | 近日公開 | - |
iPhone16Plus(128GB) | ¥139.800 | 近日公開 | - |
iPhone16Plus(256GB) | ¥154,800 | 近日公開 | - |
iPhone16Plus(512GB) | ¥184,800 | 近日公開 | - |
◉16Pro/16ProMax
Apple公式価格 | キャリアショップA | 差額 | |
iPhone16Pro(128GB) | ¥159,800 | 近日公開 | - |
iPhone16Pro(256GB) | ¥174,800 | 近日公開 | - |
iPhone16Pro(512GB) | ¥20,4800 | 近日公開 | - |
iPhone16Pro(1TB) | ¥234,800 | 近日公開 | - |
iPhone16ProMax(256GB) | ¥189,800 | 近日公開 | - |
iPhone16PlusProMax(512GB) | ¥219,800 | 近日公開 | - |
15/15Plusからの大きな変更箇所は以下になります。
・外カメラのデザイン変更
・アクションボタン搭載
・カメラコントロールボタン搭載
・空間ビデオ 空間写真の撮影に対応
・カメラフィルター機能のアップデート
・A18チップ搭載
2つの外カメラが斜めに配列されていましたが
16seriesでは平行になり見た目がスッキリとしました。
iPhone15Pro/ProMaxのみに搭載されていた
「アクションボタン」(アクションボタン=
マナーモードボタンと同じ機能)が追加されました。
そしてアクションボタンの反対側には
「カメラコントロールボタン」が新たに搭載れ
空間ビデオ・写真が対応したことにより
暗い場所でもラグが少なく写真が撮影できるようになりました。
※カメラコントロールボタンとは
このボタンからカメラを起動し撮影ができたり
AI機能と連携し
ChatGPTやGoogleから写したペットの犬種や
レストランの営業時間を調べることも可能。
さらに、「A18チップ」が搭載されたことにより
A16Bionicよりも30%の消費電力を軽減しつつ
同じ性能で動作します。
15Pro/15ProMaxからの大きな変更点は以下になります。
・ディスプレイサイズが大きく
・A18Proチップ搭載
・超広角カメラが4800万画素に
・カメラコントロールボタン搭載
ディスプレイサイズが
15Proは6.1インチから16Proは6.3インチに
15ProMaxは6.7インチから16ProMaxは6.9インチに
どちらもサイズアップしています。
カラーはブルーチタニウムから
デザートチタニウムに変更 ※上記写真のカラー
カメラは、超広角カメラが全機種
1200万画素から4800万画素に大幅に
レベルアップし
カメラコントロールボタンが16/16Plus同様に
新搭載されているのでAIとカメラを活用し
便利な機能が追加されています。
プロセッサはA18からランクアップし
「A18チップ」を搭載しており
消費電力の軽減や機能性やスピードも
アップしています。
iPhone新機種登場直前!データ移行ができないトラブルの対処法!
2024/09/09
京都駅周辺でiPhone、スマホの修理店をお探しなら、アイプラス京都アバンティ店へ!
データ移行に関するトラブルやスマホ故障によるデータ復旧の方法など解説いたします!
お電話はコチラ➡[075―748―8757]
さて、明日の未明、日本時間9月10日にAppleイベントが開催されることが予定されていますね!
予想ではiPhoneの新型モデル、iPhone16シリーズの発表が濃厚です!
発表されれば、その2日後くらいには予約が開始され、1週間後には発売が開始されることが予想されています!
新型iPhoneの詳細はまだ不明ですが、発表を前に機種変更をすでに検討されている方も多いのではないでしょうか?
機種変更を何度か経験されている方はご存知かと思いますが、
機種変更する上で一番厄介なのは「データ移行」ではないでしょうか?
iPhoneでは「クイックスタート」といって古い端末と新しい端末を近づけて画面に表示される画像を読み取るだけで
データの移行ができるという機能もあります!
このクイックスタートを使えば、簡単にデータ移行ができるんですが、
一方でクイックスタートすらもできない状態に陥ったり、故障が原因でデータを移行できなくなる場合があります!
・iоsや機種がクイックスタートに対応していない
・クイックスタート時の画像がうまく表示されない
・Bluetooth機能が反応しない
・画面がまったく映らない
・電源が入らない
このような原因でクイックスタートも使えず、データ移行に時間がかかってしまうパターンもあります!
せっかく新型iPhoneなど、新しい機種を用意してもデータ移行ができないとなってしまっては困りますよね?
そんなデータ移行時にトラブルが起こったら、「ある対処法」を試してみることで改善される可能性があります!
上記の対処法をおこなうことで「データ移行」の妨げになっている部分を改善させることができるかもしれません!
ぜひ、機種変更後のデータ移行で困ったら、参考にしてみてください!
ちなみに、「データ」という部分を管理する上で、「バックアップ」ということが欠かせません。
バックアップとは…端末上に無数にあるデータを保護することです。
万が一、紛失や故障などにより、端末が使用できなくなったとしても事前にパックアップをとっていれば、
IDやパスワードなどと紐づけられたバックアップのデータを取り戻すことができるんです!
iPhoneやiPadなどアップル製品だと、icloudというサービスでデータを管理・バックアップすることができます!
他にも、パソコンにあるソフトにデータをバックアップするという方法もありますね!
しかし、このバックアップという作業が実はかなり大事なんです!
iPhoneだけでなく、スマホ自体かなり精密なものなので、衝撃が加わる事はもちろん、いつどのタイミングで使用できなくなるかわかりません。
あまり想像したくないですが、突然使用できなくなると通常通り操作ができなくなるだけでなく、データを取り出すことができなくなります。
もし、そのバックアップを事前に取っていれば、それまでのデータは戻ってきますが、
まったく取っていなかったり、前回取っていたのが半年前や数年前などであれば直近のデータは戻ってきません。
なので、「バックアップ」は定期的に取っておくことをオススメします!
また、突然電源が入らなくなった場合や故障により操作できなくなり、
事前のバックアップも取っていなかった場合は「修理」という方法で“データの取り出し”ができます!
例えば・・・
・画面が映らず操作できない場合→「画面修理」によって操作できるように改善します!
・電源が入らない場合→故障の原因を特定し、電源が入るように復旧します!
そのような方法で、データ復旧もできるんです!
操作できなくなり、事前のバックアップを取っていなくても…データを諦めないでください!
アイプラスなら「修理」という形でデータ復旧ができますよ?
機種変更時の故障トラブルもお気軽にご相談ください!
実際、アイプラスへお問い合わせいただくご相談の中には、データ復旧を目的とした修理のご相談も多数いただきます!
もし、スマホ側の故障が原因で操作できなくなっている場合は「修理」をすることによってデータを取り出せるように改善させることができます!
事例①
画面故障により、液晶が画面全体に広がって操作できない場合でも、画面交換修理をおこなうことで、
データそのままの状態で画面が操作できるように復旧いたしました!
事例②
バッテリーが劣化している状態で、充電の回数は多くなっていたものの、騙し騙し使っていたところ、
突然電源が入らなくなり、充電や電源長押しなどをしても起動するようにならない状態でも、
バッテリー交換をおこなうことで、電源が入るようになり、データもそのままで復旧させることができました!
事例③
突然電源が入らなくなり、画面やバッテリー等の交換を試しても改善が見られないため、基盤故障の判断となりました。
当店で基盤修理をおこなうことによって電源も入るようになり、データもそのままで安全に端末復旧ができました!
このように、操作できなくなった状態でも…
パーツ交換による修理ができる当店なら、「修理」という形で「データ復旧」ができます!
もし、データが取り出せないとお困りなら、アイプラス京都店へご相談ください!
日本時間9月10日 AM2:00 より、iPhone16シリーズなど発表!?
2024/08/31
iPhone16シリーズのサイズ展開は、iPhone15シリーズと比較すると数年ぶりに少々変化がありそうです。
(画像引用:https://twitter.com/SonnyDickson/status/1784540264872423518?ref_src=twsrc%5Etfw)
上の写真は今までの噂から作成されたモックアップですが、ご覧の通りProシリーズは無印よりもさらに一回り大きくなっております。
これはシンプルに時代の風潮に合わせたり無印シリーズとの差別化という意味もあると思いますが、
技術的、物理的な理由もあるようです。
それは、テトラプリズムレンズと呼ばれる構造をProシリーズすべてに搭載するためであると考えられています。
写真のように、光を二度屈折させてセンサーに当てることでレンジを伸ばし、本体の薄さを保ったまま超望遠を実現するというものですが、
今までは単純にサイズの問題でiPhone15ProMaxにしか搭載されておりませんでした。
それをiPhone16シリーズにてiPhone16Pro/iPhone16ProMaxの両方に搭載する目的でiPhone16Proシリーズのサイズ変更を行ったと思われます。
つまり、iPhone16Proでも広範囲の光学ズームが実現される可能性があるという事です!
よりダイナミックに撮影ができるようになるかもしれませんね!!
また、レンジが伸びるという事は、もちろんセンサーのサイズや解像度も向上させなければなりません。
画素数の向上もかなり期待できます!
気になるカラーバリエーションですが、上の写真のようになると予測されております。
iPhone15Proにあったブルーチタニウムは廃止され、「デザートチタニウム」と呼ばれる一番右のカラーが追加されるとの予想です。
根拠としては、
(引用:https://x.com/MajinBuOfficial/status/1825156368195584032)
このカメラレンズの画像がリークしたことによるものです。
デザートチタニウムはかなり深みのあるゴールドといった感じになりそうですね!
無印のiPhone16シリーズのカラーは毎年予想が外れることがほとんどですが、
このようなまさかの7色展開になる可能性があると言います。
iPhone15に引き続きかなり淡い印象のカラーになりそうです。
無印のiPhone16及びiPhone16Plusの新機能や噂に関しては以前の記事で紹介しておりますので、
ぜひご覧くださいませ!
↓↓↓
https://iphone-plus-kyoto.com/iphone_news/29269/
次の発表会で発表される確率はかなり低いですが、
iPhoneSE4の噂や予想も下の記事で公開しておりますので
ご興味のある方はぜひご覧くださいませ
↓↓↓
https://iphone-plus-kyoto.com/iphone_news/29310/
少し気が早いですがiPhone17シリーズの面白い噂がありますので
ここで紹介させていただきます!!
2025年発売予定のiPhone17にて、なんと「iPhone17 Air」と呼ばれる新シリーズが追加される可能性が出てきました。
(画像引用:https://9to5mac.com/2024/08/29/iphone-17-air-how-ultra-thin-will-it-be-these-hints-are-telling/)
最新のおしゃれなiPhoneは欲しいけど、Proシリーズのような高価なカメラやサイズは必要ないという方のために開発されるようです!
コチラも続報あり次第掲載させていただきますので
チェックお願い致します!!
9月9日にApple新作発表会が決定「iPhone16の発売が濃厚?」
2024/08/27
Apple公式は9月9日に
毎年秋シーズンの恒例イベント
「Apple Event」を今年も開催することを
発表しました。
毎年9月に新作が発表されているので
今年も新型iPhoneの発表に目が離せません。
また、Apple Watchも毎年9月に
新作が発表されているので
今年も発売の発表があると考えられます。
Yahoo!ニュースにも取り上げられています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/83e102ace55b8067ce6d9cf6a47b6f9c3ac94f2d
タイトル
〈iPhone16のラインナップ情報〉
iPhone16
iPhone16Plus
iPhone16Pro
iPhone16ProMax
この4種類で15seriesと
似たラインナップと予想されていますが
16mini 16ultra が出るという噂も‥
また、素材に関しても前回と同様
16/16Plusはスリガラス素材
16Pro/Promaxはチタニウム素材
と予想されています。
〈価格予想〉
実は米国ではiPhone13シリーズ以降
販売価格は変わっていないのです。
米国価格は去年の15seriesを据え置きと考えられますが
日本は現在円安の影響を受けているので
前回よりも高くなる可能性も考えられます。
iPhone16 13万円〜
iPhone16Plus 15万円〜
iPhone16Pro 18万円〜
iPhone16ProMax 19万円〜
16シリーズで新機能の噂されている内容は
以下になります。
iPhoneは3年周期でフルモデルチェンジされます。
前回の15seriesでフルモデルチェンジされているので
iPhone16シリーズでは
フルモデルチェンジの可能性は低いと考えられます。
※画像Apple公式サイト引用iPhone15シリーズ写真
https://www.apple.com/jp/iphone/
・A18チップが搭載 ・RAM容量が8GBに ・次世代のWiFi7に対応 ・オンデバイスAI機能搭載? |
iPhone15seriesでは「A18チップ」
Pro Promax モデルに搭載されていましたが
今回の16では全モデルに搭載されるのでは?
と噂されています。
もし全モデルにA18チップが搭載されれば
処理速度が早くなりより快適に使用することができます。
参考記事
引用:LiPro Life ProPosal
https://www.iid.co.jp/contents-Internet/iphone16-release-date/
【京都市下京区七条御所ノ内本町】バッテリーの状態に関する重要なメッセージ
2024/08/24
お電話はコチラから➡[075―748―8757]
京都市下京区七条御所ノ内本町から。
設定画面内でバッテリー劣化のメッセージが表示されている
iPhone11を修理いたいしました。
このメッセージはiPhoneの「設定」の中にある、「バッテリー」の項目のなかで確認することができます。
どれだけバッテリーの状態の確認もできるので一度確認してみた方がいいかもしれません。
iPhoneの設定画面で「バッテリーの劣化」や、「バッテリーの状態に関する重要なメッセージ」が表示されることがあります。
これはバッテリーが長期間の使用により劣化し、性能が低下している事を示す警告です。
iPhoneのバッテリーが本来の容量や性能を十分に保てなくなった際に表示されます。
このメッセージが表示される理由には以下の要因があります。
1.最大容量の低下
バッテリーの最大容量が低下すると、一回の充電でiPhoneが使用できる時間が短くなります。
2.ピークパフォーマンスの管理
バッテリーの劣化により、iPhoneの最大のパフォーマンスを維持できなくなることがあります。
バッテリーの劣化による予期せぬシャットダウンを防ぐ為にこの機能を導入しています。
3.「サービスが必要」と表示される
iPhoneの動作に影響を与えるようになるとバッテリーの交換が必要であることを知らせるメッセージが表示されます。
このメッセージはiPhoneがまだ使用可能であっても、バッテリーの劣化が進行をしている事を知らせる重要なサインです。
適切な早めの対応をお願い致します。
よかったら当店アイプラス京都店をぜひご利用ください!
お電話はコチラから➡[075―748―8757]
午前10時から午後21時まで
※最終受付20時まで
ご予約されてからのご来店の方がスムーズにご案内できるので
是非ご予約ご予約下さい。
前回のブログはコチラ ➡https://iphone-plus-kyoto.com/iphone_news/30134/
店舗名 | アイプラス 京都アバンティ店 |
---|---|
住所 | 〒601-8003 京都府京都市南区東九条西山王町31 京都アバンティB1F |
営業時間 | 10時〜21時(定休日なし) |
TEL | 075-748-8757 |
2024/08/24
お電話はコチラから➡[075―748―8757]
京都市下京区北小路町から。グリーンスクリーン(画面が緑一色になる現象)
になってしまったiPhone14の修理を行いました。
この状態は液晶画面が物理的に破損していることが原因です。
衝撃で液晶画面が割れてしまったか、中で断線してしまっています。
今回の場合はiPhoneへの衝撃が故障のきっかけになってしまったのですが、本当に「何もしていないのに壊れた」
ということが精密機械ではあります。
その場合、端末の初期不良でなければ以下の原因が考えられます。
・温度変化や湿度の影響
極端に寒い場所や、高温多湿な場所で利用すると故障の原因になることがあります。
特にお風呂場が高温多湿になりやすいので長時間の使用はオススメしません。
・内部電気回路の問題
電気的な過負荷やショートが原因で液晶画面が突然表示ができなくなる場合があります。
一度故障すると徐々に劣化していくので、長期間使用していると見られることがあります。
内部に水分が侵入したままで使用を続けると特にショートしやすいです。
・バッテリーの膨張
バッテリーの劣化し、膨張することで内部が圧迫され液晶画面が壊れることがあります。
・自然な経年劣化
精密機械は時間の経過とともに劣化することがあります。
特に頻繁に使用する場合や、高輝度設定での使用が多い時に液晶画面が早く劣化することがあります。
これらの要因により、衝撃を与えてなくてもiPhoneに不具合が発生することがあります。
もしこのような現象が発生した場合、早めに当店にの診断を受けることをオススメします。
自己修理を試みると、問題が悪化するリスクがある為プロに任せるのが安心です。
お電話はコチラから➡[075―748―8757]
午前10時から午後21時まで
※最終受付20時まで
ご予約されてからのご来店の方がスムーズにご案内できるので
是非ご予約ご予約下さい。
前回のブログはコチラ ➡https://iphone-plus-kyoto.com/iphone_news/30127/
店舗名 | アイプラス 京都アバンティ店 |
---|---|
住所 | 〒601-8003 京都府京都市南区東九条西山王町31 京都アバンティB1F |
営業時間 | 10時〜21時(定休日なし) |
TEL | 075-748-8757 |
2024/08/22
IOS17.6.1がリリース!
iPhoneのプロ京都の修理業社が解説していきます。
今回のアップデートも前回と同じ
このアップデートには重要なバグ修正が含まれているとは公表
されていますが具体的な変更点は公表されていません。
ただ、IOS17.6.1は前回の17.6で発生していた
不具合の修正がされているのは確かです。
IOS17.6の詳細記事はこちら
https://iphone-plus-kyoto.com/iphone_news/30081/
冒頭でも紹介した通り
大きな変更点は明らかにされていませんが
高度なデータ保護を有効または無効にできなくなる問題に対応
していることはわかっています。
新機能はなくアップデートが面倒くさい
と思われる方が多いかと思いますが
大切なバグ修正が含まれていますので
アップデートを推奨します。
アップデートの詳細はこちら
https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iph3e504502/ios
画像参照
https://i.ytimg.com/vi/n2XDVMp7Buo/maxresdefault.jpg
IOSのサポートが
IOS16で終了した古いモデル向けに
不具合の修正等が変更され
16.7.10がリリースされました。
IOSの更新はiPhoneの内部で
大きな処理が行われる為
更新後や更新中に不具合が起こる場合があります。
不具合が起こらないためにも注意すべき点は
以下になります。
・iPhoneのストレージ容量を空ける ・Wifi環境が整ったところで ・充電の残量が十分に確保する ・できれば更新前にバックアップをとるのがおすすめ |
この点に気をつけていても
精密機器の為それでも
不具合が起きる場合があります。
不具合が起きてしまったら
アイプラス京都店にお任せください。
最後に、更新時・更新後に
起こりやすい不具合について紹介します。
◉りんごループ
この不具合はストレージ容量の
空き容量が少ない場合に起こりやすい不具合です。
更新が一向に進まなくなり
りんごマークが表示されそこから動かなくなってしまいます。
◉電池の消耗が激しくなる・熱をもつ
更新後に起こる症状で
IOS更新直後、数日間電池も減りが早くなったり
熱を持ったりします。
新機能など負担がかかる作業を行い
iPhoneが慣れるまで時間がかかるのかもしれませんね。
IOS17.6はやっておくべき?不具合・追加機能についても紹介!
2024/08/06
IOS17.6について
についてiPhoeに詳しい京都の修理業者が解説します。
Appleが重要なバグ修正と
セキュリティーアップデートを含んだ
「IOS17.6」を2024年7月30日にリリースしました。
このアップデートは
重要なキュリティーアップデートと
バグ修正が入っているので全てのユーザーに
推奨されています。
Apple:引用
https://support.apple.com/ja-jp/HT214117
今回のアップデート内容は
以下になります。
↓ ↓
・衛星通信SOS機能 ・パフォーマンスの向上 ・セキュリティー強化 ・大きなバグ修正 |
今回はアップデート内容の詳細と
不具合についてご紹介します。
今回1番注目すべき新機能は
「衛星通信SOS機能」です!
この機能は2022年以降に
世界16ヵ国では追加されていて
実際に人命救助にも役立っている機能です。
iPhone14 iPhone15のユーザーが
WIFIや携帯電話通信がつながっていなくても
衛星経由で緊急のSOS通報サービスが
利用できるようになりました。
山奥などの圏外状態でも
緊急時にSOS機能が使用できると
かなり便利ですよね。
次に以下の機能で不具合が発生していた為
その不具合の改善が行われました。
Photos Storage
隠し写真アルバムの写真が認証なしで
見れるバグ改善
Sandbox
アプリがプライバシー設定を回避する
可能性があった不具合改善
Shortcuts
ショートカットによりインターネットの
許可要件を回避できる不具合を改善
siri
デバイスに物理的にアクセスできる攻撃者が
ロック画面から連絡先にアクセスできる不具合を改善
VoiceOver
攻撃者がロック画面から制限された
コンテンツを閲覧できる不具合を改善
こちらの内容はYahoo!ニュースを参考にしました。
引用:Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/64d0b20ce820e723488557a1bf15f97369365af9
重要なセキュリティーアップデート
が入っているのでアップデートを行うことを
お勧めします!
IOSアップデート時の不具合のリスクは
いつでも付き物です‥
IOSアップデート時は
・十分なストレージ容量を確保
・WIFI電波環境を整った場所
以上の点を注意し
できるだけリスクは回避していきましょう!
IOSのアップデートを行うと
不具合が出てしまう場合があります。
出る場合と出ない場合があったり
不具合内容も異なったり‥
時間経過で改善される場合や
次回のIOS更新時まで改善されない場合
状況や症状によって異なります。
◉不具合一覧
・アプリの通知が来ない
・電池の消耗が激しい
・Wifi Bluetoothが繋がらない
・アプリがクラッシュする
・電波が入らない
・FaceIDが使えなくなる
・壁紙 ロック画面が消える
・キーボードのフリーズ
・iPhoneの動作が重い
・メモアプリで消える
・アラームが鳴らない
・クイックスタートが使えない
・画像ダウンロードのバグ
2024/08/03
お電話はコチラから➡[075―748―8757]
京都市下京区本神明町からアイフォン13のバッテリー交換のご依頼です!
さて、あっというまに8月にですね。
時間の流れとともにどうしてもくるのがバッテリーの劣化です。
今日もバッテリーを交換してほしいと依頼がきました。
バッテリーの交換は30分〜1時間の間には完了するので
お気軽にご依頼ください。
バッテリーが持たなくなったと感じた時、機種変更も考える方もいるかもしれません。
安く新機種が手に入るサービスや保険に加入していないのであれば、さくっとバッテリー交換しちゃいましょう。
まずコスト面でのメリットがあります。
新しいスマートフォンを購入するには通常、数万円から数十万円のコストがかかります。
バッテリーの交換は機種にもよりますが数千円から数万円程度で済みます。
また保険に加入していない場合は正規店で修理するとコストがかかりがちです。
しかも機種変更するとデータの移行が必要になります。
最近の機種はデータの移行がラクにできるようになっていますが、
バックアップができていないデータがあればそのまま失われてしまうリスクがあります。
また長年使用しているスマートフォンには愛着が湧くものです。
使い慣れた操作感やカスタマイズされた設定を維持したまま使用できるのも魅力的ですね。
スマートフォンの修理は当店だけでなく、多くの修理店で迅速に対応してもらえることが一般的です。
当店は経験豊富なスタッフが迅速かつ丁寧にバッテリーの交換を行います。
貴重なお客様の時間無駄にすることはなく、すぐに快適なスマホライフを取り戻していただけます。
バッテリーの劣化に悩んでる場合、機種変更を考えるまえにバッテリーの交換を検討してみてください。
経済的なメリット、修理の手軽さなど様々な利点があります。
当店ではバッテリー交換をはじめとするスマートフォンの修理サービスを提供しております。
お困りのさいは、ぜひご相談ください。
お電話はコチラから➡[075―748―8757]
午前10時から午後21時まで
※最終受付20時まで
ご予約されてからのご来店の方がスムーズにご案内できるので
是非ご予約ご予約下さい。
店舗名 | アイプラス 京都アバンティ店 |
---|---|
住所 | 〒601-8003 京都府京都市南区東九条西山王町31 京都アバンティB1F |
営業時間 | 10時〜21時(定休日なし) |
TEL | 075-748-8757 |